過去ログ倉庫
158044☆ああ 2024/10/08 10:08 (Android)
昇格するには助っ人外国人が必要なリーグになってきた。
158043☆ああ 2024/10/08 09:38 (Android)
印象を操作
158042☆ああ 2024/10/08 09:23 (iOS18.0)
>>158041
毎度毎度お決まりのように勝ち負けだけで判断してブーイングしたってかっこ悪いから掻き消されるだけでしょ。
例えばこの前のアウェイ福島戦で藤森がPA内で倒された時はフレンテ含めみんなブーイングしてたよ。
ホーム鳥取戦や今治戦なんかもブーイングや強い言葉が飛んだ。
闇雲に掻き消してる訳じゃない事はゴール裏中心付近にいると分かるよ
158041☆ああ 2024/10/08 08:34 (iOS18.0.1)
>>158035
フレンテは人のブーイングをかき消そうとするから、信用出来ない。フロント側だと思ってる。
158040☆ああ 2024/10/08 08:33 (iOS18.0.1)
>>158036
入替戦になったら負けるだろうな
158039☆ああ 2024/10/08 08:18 (Android)
>>158037
松本サポかな??
応援で勝てない事は松本自身が証明してる
応援してる自分がかっけーみたいな?
ベクトルが違うほうにいってるよ
プレミアみたいに良いプレーに拍手と歓声だけで十分
158038☆あああ 2024/10/08 08:07 (Android)
すべての理由は弱いから。
158037☆ああ 2024/10/08 08:00 (iOS18.0.1)
こっちだって同じ人間なんだから山雅みたいな応援できるはず。
158036☆ああ 2024/10/08 07:58 (Android)
11戦負け無しの栃木シティ
7戦勝ち無しのパルセイロ
18位以上を死守せねば・・・
158035☆ああ 2024/10/08 07:55 (Android)
男性
ゴール裏の意志統率は難しいね。負ければ考えるのは人それぞれ。あれするな これ言うなは言論統制になってしまう。拍手するのもあり❕ブーイングするのもあり 抗議の声をあげるのもありだと思う。それらを全部含めてサッカーの文化じゃないかな。バレーボールやバスケットとかはそれがないし 野球は酔った親父がくだ撒いてるだけ。叱咤激励はサッカーの良い所だと思うな。応援も途中で辞めれば選手は考えてしまうし 負けてゴール裏挨拶で拍手もない 叱咤激励もない ただ黙ってればそれはショックだよ。まだ声上げてくれる 拍手をくれる それが選手の力になればと思う。
158034☆ああ■ 2024/10/08 07:37 (iOS18.0)
男性
>>158033
呪われてる。
158033☆ああ 2024/10/08 07:27 (Android)
ウォリアーズも長野市に来たら降格するし開幕2連敗するしこの土地どうなってるの
158032☆ああ 2024/10/08 07:21 (Android)
男性
>>158030
同意❕アウェイチャントといい センスが悪い。
158031☆ああ 2024/10/08 07:19 (Android)
男性 結局歳
>>158021
そんだけアウェイ側に居れば当たり前じゃん❕反対側に居ればパルセイロの応援の方が良く聞こえるよ(笑) ただ山雅の応援は統率取れていて いつものゴール裏の人たちが来てるな〜と思う。パルセイロは普段ゴール裏満席じゃないから 今日だけゴール裏 初めての子供達が多かった。統率が取れてなかったかな。学ぶ事もあったよな。
158030☆ああ 2024/10/08 07:18 (iOS17.6.1)
ゴール決めた時はシャナナでいいんじゃないの?
バクスタでも結構みんなやってて楽しめるし。
シャナナは勝利の時だけ味わえるパルにとって聖域的存在ってこと?
ゴール後パフォーマンス変えた時の経緯を知らないで申し訳ないけど。
↩TOPに戻る