過去ログ倉庫
194912☆ああ 2025/09/15 07:10 (Android)
自分も背番号無し着てます
>>194887
グッズ販売の会計のところで背番号入れられるか聞いてみた。
後半戦の前は背番号無しユニを預かって付けてくれますよーと言われました。(後付けOK)
後半戦からは、ユニ購入時にお願いすれば付きますよーと(購入時頼めばOK)
今はわからないのでグッズ販売のところで聞いてみたらどーでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

194911☆ああ  2025/09/15 06:26 (Android)

井川宜之元統括集客営業部長がすぐに居なくなったのも、今年こうなる状況を暗示ていたのか。12年かけてプロフロント化は舐めすぎていた
返信超いいね順📈超勢い

194910☆ああ 2025/09/15 05:14 (iOS18.4.1)
試合は全然上手く行ってる。むず痒い部分は変に反省せず良いところだけ生かそうよ
返信超いいね順📈超勢い

194909☆ああ 2025/09/15 02:14 (iOS18.6.2)
J3リーグとJFLのレベルは同じ
盛岡とYSの今の立ち位置見ろ
J3の下位は地域リーグの上位にも勝てない現実。プロ気取りで甘えてる場合じゃないんだよ。働け。
返信超いいね順📈超勢い

194908☆ああ 2025/09/15 01:45 (Android)
藤本監督のサッカーは強くなると思います、加えて石井、イム、安藤のラインは3人がバランスをとって攻撃しているので前にボールが行き守備の不安もかなり減少しインテリジェンスを感じる布陣だと思います。
ただ、交代がはっきり言って下手だと言わざるを得ません、チーム戦術に則ったロジックを持つ戦術家が必要です、加えて交代したボランチが足元にボールが貰えなかった場面、自分のミスでロストしたボールを追わなかった選手ををどう見ているか又は見えているのかあのプレーはこのチームの戦術にあってはならないプレーです、監督の現状の実力を見る上で今後の采配に注目すべき点だと思います、他にタッパもあるので空中戦は強いのですがボールコントロールがイマイチでみ方にセカンドボールをパス出来ないオーバートラッブでロスト、ボランチとのバランス無視で前に行き危ない場面を作る選手が居ますが基本的な所を押さえてから出場させるべきです、どうしても使わざるを得ないならサイドで起用するのが最善の様に思います彼自身も中央やインサイドよりもサイドに流れてプレーいるのでサイドで起用するのも一考かと

選手もバランスのとれた選手と言うよりも何かに特化したスーバーサフ的な選手が多いのでチーム作りの難易度はかなり高そうですが、まだやってないことの方が多いのだからできます行けますよ。

返信超いいね順📈超勢い

194907☆ぱ! 2025/09/15 00:01 (iOS17.5)
男性
>>194905
よかったー!じゃあ今シーズンはとりあえずこれ着て挑みます!
ご親切にありがとうございました!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る