過去ログ倉庫
1997742☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS13.4.1)
>>1997712
それな〜。
前半相手CBとキーパーの間にスペースあったにも関わらず誰も裏抜けしようとしない。
ケツに火がついてようやく裏抜けし始めだけど遅い。
暑さ等も考慮して前半は温存が作戦だったかもだけど結果前半で勝負はついた。
要するにナメてかかってたんだろ??
1997741☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.6.1)
主審中村は埼玉出身
VAR笠原は福岡出身
何かいろいろ考えてしまう
1997740☆ああ 2023/11/04 20:13 (A104SH)
>>1997723
そりゃあ夏にあんな補強されたら辞めたくなるだろ
コメントみてたら補強に不満あるのがまるわかりだし
男性 50歳
練習してるのかね…
後ろで 相手が居ない所で『一生懸命』ボール回して どうやって点を取るんだろ?
1997738☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.6)
>>1997711
J3のFC大阪とかいうチームが余計なことしなければね。
1997737☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.7)
>>1997725
あの大詰めシーンであのチョンボはないわ。プロがまともにボール蹴れないなんて終わってる。
1997736☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.5)
一番の課題は立ち上がりから劣勢になってしまうこと。終盤バテることを怖がって前半からアクション起こさない?何でいつも前半は足元ばかりのパスが多くなるのか。そこを相手は明らかに狙ってきてるのに何故続けるのか。後半になってからいつも監督に言われて相手の背後を狙う動きが多くなる。
1997735☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.6.1)
今年一年、戦術的な積み上げはないに等しい。
距離感悪いのが諸悪の根源で、ビルドアップできない、攻撃の形も作れない一年だった。
全く改善されなかった。
ラインを下げて、個で守って結果を出した。
いくら戦力足りないと言っても、ビルドアップ出来なくて、攻撃の形を作れなさすぎるのは明らかに異常です。
案の定今日も、放り込んでセカンドを拾うしかできなかった。
スコルジャの手腕に疑問が残るのは当たり前な話しです。
スコルジャはポーランド時代から、個に依存した攻撃をしてたので補強しまくらないと勝てない。
個に頼ったサッカーをするのに、スコルジャであるべき理由なんですかね?
1997734☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS17.0.3)
この頃のマルコの情報は周知の事実。この掲示板をきちんと読んだ方が良いよ。
1997733☆ああ 2023/11/04 20:13 (iOS16.7.1)
>>1997723
スコルジャに固執しなくて良い。
カップ戦はなんとかなるがリーグ戦はスコルジャじゃ無理。
1997732☆ああ 2023/11/04 20:12 (iOS16.7.2)
>>1997720
守備陣のレベルが高く、その守備陣が怪我をしないから。
全てはそこがあるからこの順位が保ててるだけ。
監督の手腕でもなければ、まして攻撃陣は何もできずおんぶに抱っこ状態。
1997730☆ああ 2023/11/04 20:12 (iOS16.7.2)
>>1997678
残念と言うかもう結論出てると言うか。
中島安部は多分もう、元の輝きを取り戻す可能性は低いと思う。
元に所属しているクラブが手放した時点で分かる事。
土田は○○だから気づいてない様だが。
1997728☆ああ 2023/11/04 20:12 (iOS16.2)
>>1997726
慎三が来たのはミシャありきだからなぁ
↩TOPに戻る