過去ログ倉庫
>>2147781
ああ、せやなぁ
試合終わったら、大部分があの何も無い林が横にある道を通って、線路沿いのだだっ広い道に行っちゃうもんな
2147784☆駒場ぁぁぁぁぁ ■■■ 2024/02/18 08:56 (K)
男性 17歳
>>2147771
岩槻はインターのとこのいかがわしいホテルか
古墳か人形のイメージ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e977fa7e021d9a0ab41759fb21444d9f643414be
俺も最初から、そう思ってました。
簡単にグランドに入れるスタジアムでやる方が駄目。
2147782☆ああ 2024/02/18 08:55 (iOS17.2.1)
余談だけど埼スタ北のセブンは露店販売をして欲しい。
駅前のセブンもコロナ禍以降外で販売するのやめてしまったけど復活させて欲しいな。
露店は気軽に早く購入できるのがとても良かったのですが。
ちなみに駅前の庄やの店先で売ってるフランクフルトが安くて美味しいです。
2147781☆ああ 2024/02/18 08:54 (iOS17.3.1)
スタジアムまでの距離の問題はそんなにないんだよ。
むしろ方向の分散が混むのには大きな影響を与えるんだと思う。
埼スタの一方向は厳しすぎる。
てか、飛田給と距離的には、大差ないと思うが、
如何せんまだ出来たばっかりの街だから、しゃーないのかな。
2147779☆ああ 2024/02/18 08:48 (iOS16.7.4)
>>2147773
だいぶマンションや家は増えてきたけど、まだまだ営業的に厳しいだろうな〜
美園駅から埼スタに向かう途中にできた小さなイタリアンは、前を通る度にお客さんが増えてる気がします。
黒字かどうかは知らないけど。
2147778☆浦安レッズ 2024/02/18 08:47 (SO-01L)
>>2147775
大分とか小瀬はあれがホーム毎試合だと考えたらキツいですよね。我々アウェーサポは年1か2だからいいけど。
2147777☆ああ 2024/02/18 08:46 (iOS16.7.4)
>>2147775
本当そうだよね。
試合終了後に一気に客が集中したら、駅が混雑して大変なことになっちゃうから、意図的に1.2km離してる訳だし。
ただ、SRか国際興業バスしかない浦和美園へのアクセスの悪さについては、遠方の方は本当に大変だ。
>>2147773
それな。だから、おっきい病院できるのはいい事やね。働く人の流れは街の発展に必須よ。
2147775☆ああ 2024/02/18 08:39 (iOS16.7.5)
駅から徒歩で行けるだけまだマシだろ
駅からバス使わないと辿り着けないスタジアムなんて山ほどあるぞ
美園駅〜埼スタまでに、飲食店やコンビニとかもっとお店あると良いと思うんだけど、試合日以外利益出ないか?
2147772☆ああ 2024/02/18 08:38 (iOS17.2.1)
東京方面から埼スタに向かうよりも大宮とかそれより北で仕事をしてたり住んでる人のアクセスが大変なんですよね。
経路がコの字型になってていずれも長い階段と混みあってる場所を通るという。美園駅埼スタ間のアクセス面より過酷だと思います。
2147771☆ああ 2024/02/18 08:38 (iOS17.2.1)
>>2147763
そもそも、この掲示板でも岩槻に来たことある人が少なそうだから、分からないんでしょうね。
人形なんてそうそう買う物ではないし。
私は大宮の東部出身で、小さい頃から岩槻には良く行ったし(岩槻インターとか肉の万世とか豆腐ラーメンとか城址公園とか)、野田線で通学してたので馴染みがありますが。
↩TOPに戻る