過去ログ倉庫
2188052☆ああ 2024/03/20 03:38 (Chrome)
酒井
「4失点全てが事故のような失点でした」
おいおい…
>>2188050
ソルバッケンが早く見たいのよ。
神戸が1番好きだけど、実力ある欧州選手獲得してて、面白いんだよ。
2188050☆あああ 2024/03/20 03:10 (iOS17.4)
なんで神戸サポ住み着いてんだよ笑
2188049☆ああ 2024/03/20 03:07 (iOS17.2.1)
>>2188048
国内での事ですか、国外からの注目効果を指してるのかと。失礼しました。
>>2188044
イニエスタが来てから、2019年では、過去最高の観客動員数を記録してる。まぁ東京横浜の優勝争いとか、色々あったけど、確実に効果はあったと思うよ。
とにかく、2025年のクラブワールドカップで、jのクラブが大躍進するしかないね。
あとは、ACLでjのクラブが、アジアno.1であり続ける事だよね。
2188046☆ああ 2024/03/20 03:00 (iOS17.4)
最近だと松尾 彩艶 明本 荻原が欧州で短期間プレーしただけで市場価値が上がってるけどそういうことだよね。
2188045☆ああ 2024/03/20 02:57 (iOS17.4)
>>2188028
ヘグモ監督の戦術理解度をあげなきゃならないのは、ある意味グスタフソンを除く全員なのかもね。これが習熟すればとんでもないチームに変貌すると盲信して待つわ。敦樹、小泉、安居、武田、チアゴあたり変わってくれい。
2188044☆ああ 2024/03/20 02:54 (iOS17.2.1)
>>2188040
イニエスタ効果による注目度の変化は雀の涙程度ですよ。それよりもチャナティップをはじめとしたタイ人選手による注目効果の方が目に見えて分かります。
2188043☆ああ 2024/03/20 02:52 (iOS17.4)
>>2188041
それはレアパターンにすぎなく計算は出来ない
J全体の外国人選手の質はACL枠保持国の中でも中か下レベル
ごめん、ラファエル・シルバは中国移籍で、9億5000万、浦和に支払われたみたい。
浦和で活躍したラファエル・シルバって、6000万くらいで新潟から買って、6億以上?で中東移籍したから、それも1つの理想の移籍ルートかなと。
>>2188038
それもあるかもだけど、どちらかと言うと2017年からDAZNがjに入ってきてるから、DAZNの放映権料が上がって、jに良い選手が来るようになったからだと思う。
後はイニエスタが来て、jの注目度が上がったとか。
2188039☆ああ 2024/03/20 02:41 (iOS17.4)
得点王取った大迫が価値変わらず800kユーロだったからね
↩TOPに戻る