過去ログ倉庫
2212951☆ああ 2024/04/13 08:27 (iOS17.4)
J1で随一の戦力があって日程も恵まれているのに
監督以下コーチ陣の問題以外ないよな
今期は優勝常連だった川崎、横浜が弱体化
その弱体化した横浜に勝てない昨年王者の神戸
そしてポッと出の町田が首位になる混戦状態
優勝するのに絶好のチャンスなのに…
2212950☆ああ 2024/04/13 08:25 (iOS17.4.1)
伊藤が悪いのか、小泉が悪いのか、
どっちか解らんが、結果としてこの2人がセットに
なると攻撃が機能不全になり一気に停滞してしまう。
ゴールに絡まない2人をインサイドに置けばそうなるよな。
勝つためのメンバーを本気で考える時だ。
2212949☆駒場ぁ?! ■ 2024/04/13 08:24 (K)
男性 27歳
>>2212946
何せ、相手に合わせることをしない
ポジショニングと強度とトランジションで優位に立つサッカー目指してるからな
よく言われる2ボラにすりゃいいだろ!ってのも
それやったらヘグモじゃなくても良くなる。
ミシャと同じ頑固な突っ張りサッカーなんだよ
2212948☆ああ 2024/04/13 08:23 (iOS17.4.1)
>>2212897
俺もそう思う。
補強は絶対必要。ただ、常に良い選手を獲得できる訳ではないし、限界がある。
本当に強い組織を作るためには、核となるポジションには生え抜きを配置するべき。
そのためには、自前で育てて、常に新しい選手を供給し続けられるシステム(育成)が必要。
とはいえ、実は浦和ユース出身者って、結構Jで活躍してる選手が多いんだけどな。
補強が目立ちすぎるから、貴方は知らないだろうけど。
2212947☆ああ 2024/04/13 08:22 (iOS17.4.1)
>>2212939
駒場さんの鋭いツッコミ
今日もかっこいいぜ
ヘグモもだいぶキツい。機能する試合としない試合の差が激しいし、しない試合はそのまま何も出来ずに負ける。インサイドハーフの責任もあるかもしれないが、その機能しないユニットをいつまでも使う。
昨日の後半は4231に変えたり、色々と変えてはいたけど、ただ人の配置を入れ替えてるだけで、基本は属人的。コンパクトな柏の守備に対する方針が裏を狙え、の一点張り。結果的に合わないロングボールが増えるだけで、むしろ浦和の間延びを招いた。
この監督、合わなかった場合の戦術面の対策が少ない。
2212945☆ああ 2024/04/13 08:21 (iOS17.4.1)
ガンバ戦のスタメンではさすがに伊藤は外すだろうな。
2212944☆駒場ぁ?! ■ 2024/04/13 08:21 (K)
男性 27歳
>>2212924
あくまで俺の推測ね。
真相は知らん前置きで
オンプレー時の強度と、被セットプレー時のストーン、キックターゲットなど
アタッキング以外に要は体格が必要とされる要素として起用されてるんじゃないかと
>>2212897
浦和は他のチームから羨ましいと思われる幸せなクラブなんだよ。
昨日は現地に居たけどまだまだ希望はあるよ。
日立台は完全に浦和のホームになってたし。
反省点や課題は明確だから、ヘグモの柔軟性に期待するしかない。
みんな言ってるとおり石原良かったよ。中島の積極的なプレーも良かった。まだまだ今期悲観する必要はないぞ。とにかく次のガンバ戦良い雰囲気作って行こうぜ!
2212942☆ああ 2024/04/13 08:19 (iOS17.3.1)
小泉は相方が岩尾だったらもっと輝くと思うんだけどなぁ
2212941☆ああ 2024/04/13 08:19 (iOS17.4.1)
伊藤のところ元気帰ってきてくれたら悩み解決なんだけどな。
2212940☆ああ 2024/04/13 08:18 (iOS17.4.1)
俊敏な選手の方がインサイドは向いてる気がするのですが。
敦樹と小泉って何をするにも一呼吸分、プレーがそもそも遅いですよね。
2212939☆駒場ぁ?! ■ 2024/04/13 08:18 (K)
男性 27歳
>>2212935
日本人は
って言ってるがな
2212938☆駒場ぁ?! ■ 2024/04/13 08:17 (K)
男性 27歳
>>2212864
理屈が意味不明。
ウチのインフラが優れてるから、そこに腰掛ける選手が増える?
じゃあインフラの質を落とせばいい選手が集まる?
逆だろ。
解説の林さん的確にいろいろこうした方がいいと言われて
ヘグモさん
それを貴方は気がつかないの?
↩TOPに戻る