過去ログ倉庫
2240387☆ああ 2024/05/04 17:11 (iOS17.4.1)
偽SBとか取り入れて時間掛かってるならわかるけど、自ら苦しくなる立ち位置取って苦戦してるようにしか見えないんだよな
2240386☆ああ 2024/05/04 17:08 (iOS17.4.1)
大畑が帰ってきてもSBは渡邉が先発なのだろうか
2240385☆ああ 2024/05/04 17:08 (iOS17.3)
>>2240374
寧ろウチのインサイドを釣り出して相手のインサイドは我慢してウチのインサイドの背中とアンカー脇でボール来るの待ってた。
2240383☆ああ 2024/05/04 17:07 (iOS16.7.7)
>>2240360
攻撃の形は見えたし、どう見ても開幕時から何一つ改善してないなんて事はない。グスタフソンだって自由に動き出してるし、ポケットへはいる回数も増えた。これで充分とは言わないけど何一つ改善していない、たまたま勝ったはただの暴言。
擁護とか信者という事ではなく、客観的に言って怪我人のポジションがこれだけ重なってしまうと選手のやりくりは大変だよ。むしろ破綻しているポジションがないのは凄いと思う。敦樹が重用されている理由はわからん。でも使われているんだから、素人の俺にはわからない理由があるんだろうという事で普通に応援してるよ。
>>2240376月曜、HOME横浜Fマリノス戦の結果次第
監督解任あるかも?
2240380☆ああ 2024/05/04 17:06 (iOS17.4.1)
遠藤戻ってこい!!
2240379☆ああ 2024/05/04 17:06 (iOS17.4.1)
男性
島崎さんのIHが相手のボランチの後ろにいかないからビルドアップ出来ないとか、この前の解説の林さんのIHがボールを貰いに来ないからビルドアップ出来ないとか色んな解説を頭に入れながら昨日はビルドアップ時に両IHの位置を意識しながらDAZNで見たけど、高い位置にいようが降りて来ようがグスタフソンがマークされていたらどっちにしろIHへのパスコース消されててたように見えた。
左サイドから中島にボール繋がった時には中島の力で前にボール運んでチャンス作ってくれたけど。
ヘグモのやり方なんだろうけど、単純にポジションチェンジが無いから相手は守りやすいと思う。
中島みたいな選手があと2人いてIHにいないとこのシステムだと無理な気がする。
2240377☆ああ 2024/05/04 17:06 (iOS17.4.1)
>>2240364
川崎がグスタフソン消しに来たらいつも通りに戻ってたじゃん。
消しに来なかった前半を改善したと言えるのか?
2240376☆ああ 2024/05/04 17:05 (iOS17.4.1)
ヘグモの限界きたよね?
2240374☆ああ 2024/05/04 17:00 (iOS17.4.1)
>>2240364
ビルドアップは改善してたんじゃなくて、川崎が効果的に来なかったからね。
グスタフソンも自分のところにあまり来なかったからスペースがあったって本人が言ってる。
2240373☆ああ 2024/05/04 17:00 (iOS17.4.1)
>>2240364
対策されると修正する力が、ヘグモにあるのかが不透明です。昨日も鬼木のコメントで前半は耐えて、後半は修正したと言ってましたので。
2240372☆あああ 2024/05/04 17:00 (iOS17.4.1)
男性
・DFライン絶対(ローorミドルorハイライン)
・プレス(誰がいつプレスする)
・どこで奪う(サイドor中央)
・SBとCBの間を誰が監視するか
こんなの今に始まった事じゃなく90年代初頭のサッキのゾーンディフェンス以降、基本中の基本。
これが仕込めないならどんなに凄い攻撃理論だろうと全くの無意味。
ましてやヘグモのなんちゃってアタッキングサッカーなんて話にならない笑
2240371☆あああ 2024/05/04 16:58 (Chrome)
>>2240359
ヘッケンの試合みると4-5-1のブロックでしたよ
↩TOPに戻る