過去ログ倉庫
2333789☆ああ 2024/07/07 15:09 (Android)
>>2333784
中盤で奪取できる遠藤航くらいの選手がいたらいいけど、居ないなら前線から守備して相手のパスミス狙って中盤で回収するんだよ。
じゃないとそのままディフェンダーまでボールが下がって危ない。
中盤の選手が安易にバックパスするのと同じこと。
返信超いいね順📈超勢い

2333788☆ああ 2024/07/07 15:07 (iOS17.5.1)
クラブは監督が変わってもスタイルは継続するって言ってたのになぜ失点数が倍になるんだ?
返信超いいね順📈超勢い

2333787☆ああ 2024/07/07 15:06 (Android)
日本人監督がいいのは分かるけどまたこれで大槻や堀みたいなの来たら嫌だし、名前の知れてる日本人監督は浦和はちょっと・・
て遠慮されるしな。
返信超いいね順📈超勢い

2333786☆けけけ 2024/07/07 15:06 (Android)
男性
>>2333776
論点なんてずらしてないよ。あれが正しいゾーンディフェンスなんだからね。それと、サボっていい守備戦術なんてないから。
返信超いいね順📈超勢い

2333785☆ああ 2024/07/07 15:04 (Android)
チョウキジェ監督にして町田とバチバチにやらせてみたら?
返信超いいね順📈超勢い

2333784☆ああ 2024/07/07 15:04 (iOS17.5.1)
>>2333782
中盤の選手ならその考えも分かるけど、前線の選手だから守備しなくても影響は少ないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

2333783☆ああ 2024/07/07 15:03 (iOS17.5.1)
今期はリーグ戦しかないからGKを変えようにも代えられないのだろう。
ダブルボランチにすればいろんな問題が解決すると思う。
メンバーと構成の不一致が著しい。いまの面子ならボランチは二人だろうな。
そうすれば選手の役割が整理されて今ミスしてしまいがちな選手も活躍出来るようになる。
町田の黒田とうちの監督の違いはメンバーと構成の不一致を如何に減らすかがポイントになってるところだと思う。
ただ黒田の場合は構成の不一致を力技やずるさでリスクを減らそうとする面がある。叩かれる原因はこの辺だろうな。
返信超いいね順📈超勢い

2333782☆ああ 2024/07/07 15:03 (Android)
チェーン切れたらゾーンって成立しないから、1人サボると崩れる部分はあながち間違ってないような。
返信超いいね順📈超勢い

2333781☆ああ 2024/07/07 15:02 (iOS17.5.1)
>>2333777
守備よりも攻撃にパワーを使うっことでしょ
返信超いいね順📈超勢い

2333780☆赤星 鷹 2024/07/07 15:02 (Chrome)
男性 16歳
アントニー・マルシャルフリーだよ
返信超いいね順📈超勢い

2333779☆あか 2024/07/07 15:01 (iOS17.5.1)
町田の普通にオフサイドですね。去年か一昨年にアウェイ神戸だったかな?同じようなことでオフサイド取られた気がする。
多分、昨日のサンタナシュートのシュートブロック(折り畳んだ手に当たる)も町田や神戸ならpkなってたと思う
返信超いいね順📈超勢い

2333778☆ああ 2024/07/07 15:00 (Android)
ちょっと威力あったらみんな決められてねってゴールが目立つ。
返信超いいね順📈超勢い

2333777☆ああ 2024/07/07 15:00 (Android)
ゾーンに限らず
攻守どちらも
サボってるやつ居たらダメだろ?
返信超いいね順📈超勢い

2333776☆ああ 2024/07/07 15:00 (iOS17.5.1)
>>2333759
スコルジャ体制の話なんてしてないから。
論点ずらすなって。

1人がサボると守備崩壊するのはマンツーマンだからね。
返信超いいね順📈超勢い

2333775☆ああ 2024/07/07 15:00 (iOS17.5.1)
>>2333761
もうちょっと位じゃacl圏内にも届かないと思う
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る