過去ログ倉庫
2358457☆ああ 2024/07/27 12:06 (iOS17.5.1)
>>2358455
つまり誤ったのは解任でなく次の監督の選定だよね。いつもそうなんだけど、選定を誤れば解任がすぐにやってくるのは当たり前なんだよね。
2358456☆ああ 2024/07/27 12:05 (iOS17.5.1)
>>2358454
監督変えるしかない状況だったこれまでの解任に対して、監督を短期に変えることが悪かったという誤った認識を当てはまるのは違うよねって話だわな。
2358455☆ああ 2024/07/27 12:04 (Android)
>>2358452
続投させておけばよかったかは分からないけど
ミシャのときはその年はそのままいってほしかったな。
そして、ちゃんとそのまま繋げる監督に移行したのをみたかった。
結果的にはACL取れて良かったし
でもそのあとのリーグでの低迷を思うと微妙だし
仮にちゃんと計画的に監督を交代できてもはまるかもわからんしどうなってたかはわからんけど。
2358454☆ああ 2024/07/27 11:54 (iOS17.5.1)
>>2358452
続投させとけばよかったなんて、やめさせてる時点で観測できないからね〜
比較するなら「あの時クビにしとけばよかった」だろうな
2358453☆ああ 2024/07/27 11:50 (iOS17.5.1)
>>2358449
札幌負けて解任だと思ったが、、ブレてもしがみついてるな
2358452☆ああ 2024/07/27 11:48 (iOS17.5.1)
>>2358450
うまくいかないから監督かえろとなるんだけどね。実際続投させとけばよかった監督なんていないし。
2358451☆ああ 2024/07/27 11:48 (iOS17.5.1)
>>2358446
彼が優れていたのはその場しのぎのパフォーマンスだけだよ
2358450☆ああ 2024/07/27 11:47 (iOS17.5.1)
>>2358448
この掲示板は伝統的にすぐ監督クビにしたがるから
監督変えれば全てがうまく行くと考えてる節がある
2358449☆ああ 2024/07/27 11:46 (Android)
>>2358440
あの3連戦で勝ち点9を期待してたからなあ。。
2358448☆渦龍 2024/07/27 11:45 (iOS17.5.1)
>>2358436
実際、ここ10年で一番リーグ優勝に近かった2016年のミシャサッカーも、当時は「解任しろ」と結構言われてましたからね。
2358447☆ああ 2024/07/27 11:43 (iOS17.5.1)
>>2358444
経験0の2人がSDTDをやってたんだから少しはマシにな状態になったと言える。
2358446☆ああ 2024/07/27 11:40 (iOS17.5.1)
>>2358437
ほんとかな?
2358445☆ああ 2024/07/27 11:40 (iOS17.5.1)
>>2358443
むしろホリは強化部で経験積んでSDって王道パターンなのであって、土田さんや西野さんのような現場知らずのまさに素人を起用するのとは訳が違うね。
2358444☆ああ 2024/07/27 11:38 (iOS17.5.1)
堀之内叩いてるやつ多いけどまだ経験不足のOBを起用するトップが問題なんだよな。国内のコネクション強いSDと欧州との繋がりあるTDは1番金かけるところでしょ
2358443☆ああ 2024/07/27 11:33 (Android)
>>2358432
堀之内さんは、浦和一筋この道を目指して叩き上げたプロです。
ブレないで浦和に関わって来た人がこの位置に来る時代になった。
三菱さまのおかげでなんとか成長している。いつかこんな叩き上げた人が社長を担える時代が来るのを楽しみにしている。
↩TOPに戻る