過去ログ倉庫
2823503☆ああ 2025/08/17 23:07 (iOS18.6)
優勝するチームは2桁取る選手が2、3人いるイメージ 小森、渡邊、松尾と取れるのが理想だ
2823502☆ああ■ ■ ■ 2025/08/17 23:07 (iOS18.5)
>>2823489
スコルジャの良さは金かけていい選手がいれば優勝争い出来るとこ
2823501☆ああ 2025/08/17 23:05 (iOS18.6)
チアゴブラジルの血が騒ぐのか知らんけどなんで対鹿の時だけあんなボール収まるんだよ腹立つわ
2823500☆ああ 2025/08/17 23:04 (iOS18.6)
>>2823496
町田戦に関しては松尾ワントップで決めて勝ったな
2823499☆ああ■ 2025/08/17 23:03 (Android)
>>2823376
今思えば凄いスタメンだな
全く機能しなかったよね
2823498☆ああ 2025/08/17 23:02 (iOS18.6.1)
>>2823496
どう言う理屈で?
2823497☆ああ 2025/08/17 23:00 (iOS18.5.0)
男性
松尾ワントップは勝てないじゃないだろ
松尾ワントップで勝つんだよ
2823496☆ああ 2025/08/17 22:59 (iOS18.6)
>>2823483
だが松尾の1トップじゃアウェイで勝てない
2823495☆ああ 2025/08/17 22:59 (iOS18.6)
>>2823493
全体的にハイプレスを目指している一方で、現実は「ミドルゾーンでの守備」が主体となっています。練習やセットアップでは高い位置での奪取を意識していますが、試合状況によっては中盤でスペースを作り、そこを起点に攻めへ移る場面も多いようです。
2823494☆ああ 2025/08/17 22:59 (iOS18.6)
>>2823489
アンチはいながらも勝てる!
そして実はアンチはその強さが羨ましい。
それこそがスコルジャサッカー。
2823493☆ああ 2025/08/17 22:58 (iOS18.6)
>>2823489
4‑2‑3‑1システムをベースに、まずは守備の構築を徹底。その後、カウンターに素早く移行する形が基本戦術となっています。選手たちはプレスをかけながら、特にサヴィオ、松本泰志、安居海渡がボール奪取から攻撃への起点として機能しています。 
この守備の姿勢は結果にも表れていて、被ゴール期待値より実際の失点が少なく、防御面での水準は安定しています。 
2823492☆ああ 2025/08/17 22:58 (iOS18.5)
>>2823482
選手がすごく頑張ってるよね
2823491☆ああ 2025/08/17 22:57 (iOS18.6)
そろそろ深夜の移籍ネタ投下で眠れぬ夜を過ごしたい
2823490☆ああ 2025/08/17 22:56 (iOS18.6)
>>2823483
FWも普通に足りないな
2823489☆ああ 2025/08/17 22:55 (iOS18.6)
>>2823443
スコルジャサッカーの特徴ってなんだろ
↩TOPに戻る