過去ログ倉庫
82561☆ああ 2019/10/10 22:03 (Chrome)
昨日、大分にラグビー観に行ったら
シャトルバスの群れの中にレノファのラッピングバスが!
応援で一役買ったのかな?だったら乗りたかった・・・
82560☆ええー 2019/10/10 17:55 (F-04K)
15:02
そうですね、あと、障害者の方
82559☆ああ 2019/10/10 15:02 (iPhone ios13.1.2)
下陸の横の駐車場ってスポンサーとか関係者だけですか?
82558☆ええー 2019/10/10 11:25 (F-04K)
下関開催の日試合直後は帰りの東駅発のバスは1度に3〜4台バスがバス停に来ます(おそらく増便されているのだと思います)!山口一番あるとどうしても帰りのサポが集中してしまいますが、勝ったら我慢出来るけどね。
レノファ山口頑張れ〜
82557☆下関人 2019/10/10 10:12 (ASUS_X00QD)
新幹線で京都戦に参戦される方へ
新下関駅で下車後、新下関駅前から東駅(競技場の最寄りバス停)までの直行バス便があります
1時間に1〜2本程度しかないので要注意ですが
往路
8時54分
9時47分
10時06分 10時33分
12時23分 12時24分
13時22分 (13時38分、KOには間に合わない)
復路
16時30分
17時20分
復路は下関駅の方が便利です
詳細は「サンデン交通時刻表」参照
追伸
9月1日にバレイン下関の試合があったので下関陸上競技場へ行ったのですが
芝は綺麗でした
82556☆G下関人 2019/10/10 09:58 (Chrome)
バス直通便について
こちらの頁に
h ttp://www.renofa.jp/match_access/36thsec/
”時刻表にある時間の他、11:0*13:30の間に会場行きのバスも運行を予定しています”
とあります。一応直通便の予定もしているようです。
下関人さんが書かれている通り、時間を気にせず行ってもそれほど待つ事はないと思います。
みらスタとは違った楽しさがありますので、皆さん、是非お越しください。
82555☆下関人 2019/10/10 09:26 (ASUS_X00QD)
直行バスなんて必要ないと思います
下関駅からだと5分から10分間隔程度で運行されてますよ。
競技場は下関市のど真ん中にありますので、下関駅ー東駅(競技場の最寄りバス停)間の
バスの便利さだけは大都会以上です
82554☆ああ 2019/10/10 06:35 (SH-01L)
臨時バス
バス会社が運行するなら、圧倒的な収益が見込めないとだめだし、クラブが運行するなら、財政的な負担がいる。どっちにしても難しい。
82553☆ああ 2019/10/10 00:10 (LYA-L09)
トラックのインコースのレールは取り外されない気がする。滑った勢いで手が下に入り込んだ事あるけどめっちゃ痛いし危険。
前へ|次へ
↩TOPに戻る