84103☆ハリ◆FX1rNYlEr6 2019/12/05 00:09 (SO-01K)
男性
多様性を認め合おう
ビッグクラブって少しずつスポンサーを増やしながら、今の潤沢な資金がある。
サポも紆余曲折を経ながら巨大化して今がある。
その中には勝たなきゃ応援できない人も当然いる。
さらにその中にも負けても応援し続けるサポもいる。
レノファも地域リーグ時代から勝ったり負けたりを繰り返しながら、JFLに上がった。
地域リーグ時代に勝たなきゃいけない場面で負けて泣いたことや、あり得ない逆転劇で歓喜したことも数多い。
どんな時にも応援し続けたヤマグチスタがいる。
そんなサポは素直にリスペクトできる。
J1に上がるためには、そんなことを何度か経験しないと上がれないものだと思う。
一人一人のサポが成長するのではなくて、サポ全体として熟成することが必要だと。
つまり、勝たなければ応援できない人は離れてよいし、負けても応援出来る人はすればよい。
ブーイングをしたい人はすればよいし、したくない人はしなければよい。
その多様性を、お互いが認める事がサポの拡大につながり、それがスポンサーの拡大にもつながるものだと思う。
だから、最近のこの板の批判的意見に憂慮することなく、肯定的サポもどんどん書き込んでおくれ。