過去ログ倉庫
92852☆レノファ万歳 2020/08/23 11:51 (SH-01H)
男性
気になった点。攻撃時に川井選手がボールもらってから、止まって考えてる。その間に相手DFの陣形が整ってしまう。せっかく良いポジションでフリーで受けてるのにそこからの展開が遅い気がしました。
その点パウロ選手は受けたらすぐにドリブルしようとするので相手DFも間を詰め切れない、そこでクロスを上げられる。高木大ちゃんも突破しようとする意識が強かった。愛媛対大宮戦でもラストに長沼選手がドリブルで仕掛けて突破しようとしてPKゲットしてるので、サイドの選手はもっと勝負してほしい。
92851☆れれれのおばさん 2020/08/23 11:45 (iPhone ios13.6)
霜田さん、昨シーズン、大宮の監督だった高木さんからもディスられてたし、昨日の解説の中島さんからも、前節の解説の坪さんからも、戦術に関して、何も褒められるとこなかったよね。
サッカーのプロから見てもそうなんだから、結果は明白です。
監督に向く人かどうか、判断するの簡単だと思います。
92850☆TM 2020/08/23 11:21 (SH-01G)
男性
現地参戦しましたが、厳しい結果となりました。
素人目線ですが、サイドが止まってパスを受けるので相手に詰められて前にアタック出来ない、ディフェンスラインで横パス多くてハイプレスに合うとキーパーにバックパスして攻撃出来ない。
自分としては、中盤でパスを出す選手が少ないのかなと思います。
皆さん書かれているように、古賀選手はどうなんでしょうか?
パスが出せればパウロや森選手のサイドからのドリブルも生きるのでは。
この1週間で立て直して、大宮戦のような気持ちの入った試合を望んでます。
92849☆ああ 2020/08/23 10:57 (iPhone ios12.4)
男性
素人考えですみませんが、よく考えたら勝ち試合三試合のうち二試合は相手が3バックなんですよね、単純な数合わせですが3バックならショートカウンターの時にセンターフォアードにDF1枚付きますが4バックだとほぼDF2枚でみます。
上野さんの時は、(霜田さんも最初はそうしてた)2シャドーだったので2枚付かれてもフォロー出来、また、センターフォアードがDFを外す動きをしツーシャドーの1枚がセンターフォアードのフォロー、1枚が釣る動きをしたり、サイドバックはサイドバックを釣ったり一対一の場面を作り出せば1つ一対一の勝負に勝てば数的優位が作り出せる。
いま霜田さんは4バックにこだわり過ぎてる割に屈強なサイドバックが居ない、龍太や前、瀬川に比べたら勝負を全くしていないから、相手はゾーンで守って、相手がインターセプトを狙いやすくカウンターを受ける…で今の結果です。
素人です。
すみません。
92848☆維新蹴球団山口{emj_ip_0460} 2020/08/23 10:54 (iPhone ios13.6.1)
男性
ゼロからの再出発!
文字通りゼロになった…もう失うものはない…重要なのは此処からどこまで盛り返せるか。積み上げるだけ。今期のサッカーが通用しないという答えは出た。では、どうするか?今のまま愚直に突き進むのか?ターンオーバーするのか?
レノファ山口のサッカーの誇りを賭けて残りのゲームに臨んで欲しい。短い歴史ながらレノファにはレノファなりのDNAがある。レノファ山口の魂のサッカーを思い出して欲しい。このままでは終われない…これまで出場していないメンバー含めて全メンバーに期待している。
92847☆けん 2020/08/23 10:41 (SC-03L)
男性 37歳
3トップほんとやめてほしい。
ウイングの動きする人いないじゃん。
3人ともCFやってる印象。
浮田、小松の2トップでいい気がする。
イウリ、浮田、小松の3人から2人チョイスで良いと思うんだけどな。
それか、1トップ、2シャドーにして3バックにするのが良いと思う。
川井も安在もサイドバックにしては守備が脆すぎる。
WBの方が攻撃力が生きると思う。
どうでも3トップでいきたいなら、右にパウロ、左に森、真ん中イウリだと思う。
イウリはなんやかんや楔打ちに降りてくるし、キープ力もある、後、意外と冷静で選択肢にラストパスがあるから、ボランチやサイドはやりやすいと思うけどな。
森はドリブルの成功率は高いから後はもう少しパス覚えたら化けるかもなあ
…シュート酷いけど
92846☆ああ 2020/08/23 10:29 (Chrome)
男性
10:00
その山下選手の育成が成功したのに、その後、ベンチスタートが多くなって、レンタルの宮代選手の育成にシフトしたのは何故だったのか。
92845☆ああ 2020/08/23 10:24 (Chrome)
男性
10:03
(GK)一森、藤嶋(DF)香川、小池、黒木、星、瀬川、宮城、前、菊池、奥山(MF)庄司、三幸、島川、小塚、福満、佐々木、加藤、鳥養(FW)高木、山下、オナイウ、小野瀬、島屋、宮代。在籍オールスターを組めば、J2優勝争いレベルだんだけどな。フロント力なのか、資金力なのか、もう少し、選手を引き止められないものか。
92844☆フグ 2020/08/23 10:14 (701SO)
男性
J2初の最下位になっちゃいましたね!
今季は降格がないので安心出来ますが・・・
92843☆あああ 2020/08/23 10:03 (iPhone ios13.6)
↓全員 いないですね
喜ぶべきか なんなのか
難しい
92842☆ああ 2020/08/23 10:00 (KYF33)
霜田監督の功績
・2018年8位(14戦勝ちなしが痛い)
・坪井、オナイウ、高木の獲得
・小野瀬、三幸、前の台頭
・菊池、山下の育成
・好きです大聖アレアレオー
92841☆ああ 2020/08/23 09:31 (Chrome)
男性
09:20
高選手にシュート力、必要だと思いますよ。ガンバに戻ってスタメンで出ることを目指すなら、井手口選手や倉田選手など、得点力もあるMFとのレギュラー争いに勝たないといけないわけですから。高選手自身のこれからのためにも、得点能力は高めて欲しいです。
92840☆ああ 2020/08/23 09:30 (Safari)
男性
何が成り立ってるの具体的に言ってよ
92839☆ああ 2020/08/23 09:25 (SOV39)
お金があればなぁ。
92838☆ああ 2020/08/23 09:20 (iPhone ios13.6)
今更だけど
鳥養の存在の大きさというか
入ってきた選手に
監督はこんな監督だ
戦術はこんな感じだ
じゃなくて
山口はこんな場所で
サポーターにとってのレノファは
こんな存在だ
と伝えてくれる選手がいないように思う
育成とはそういう存在を育てることでも
あるんじゃないのかな
活躍して出ていく選手を育てることだけじゃなくて
↩TOPに戻る