過去ログ倉庫
120220☆ああ 2021/09/22 22:37 (KYF33)
ゴール裏でもユニフォーム着てなくてOK!
家族連れ、お子さんも大歓迎ですよ〜
座っている人も手拍子しない人もいます。
来られるならコロナ禍の今のうちに経験されておくのが良いかも。
ビジョンは見やすいけどピッチが見えにくいのが最大の難点。
120219☆◯◯向上委員長 2021/09/22 22:05 (iPhone ios14.7.1)
男性
たのむよさん
自分も初めての時とコロナ明けでルールが変わって時はかなり戸惑いました。
前述の方も言われているように、廻りの人に聞くのが一番ですよ。
このサイトでも、みんなツンケン、ギクシャク、保守的、ネガティブ、攻撃的ですが、山口県民は基本的にはみんな親切で良い人が多いので、すみませんが教えて下さいと言えば、きちんと教えてくれますよ。
120218☆◯◯向上委員長 2021/09/22 21:58 (iPhone ios14.7.1)
男性
山口転勤さん
自分はメインスタンドで観るので雨が降る時などは圧倒的に良いのですが、SではなくAなので、試合後の選手の挨拶廻りが一番最後なのが凄く嫌であり、最後に味わえる優越感の両方があります。
個人的にはゴール裏で応援したいと思いますが、女房も一緒なのでメインスタンドの方が、安心して応援出来ます。
それでも、自分の知り合いは常にバックスタンドで応援しています。
前述の方も言われているように、予算との兼ね合いで、末永く応援の程、よろしくお願いします。
120217☆ああ 2021/09/22 21:17 (iPhone ios14.7.1)
並びが分からないなら 周りに聞けば?
初めての時 私はそうした。
120216☆ああ 2021/09/22 20:50 (iPhone ios14.7.1)
ここで言っても無駄と思いますので、レノファに言わないと。
公園内の駐車もレノファがNG出してるのに無視する人も居ますし。無駄です。
当日テニスコートの駐車場みたら虚しくなりますよ。
120215☆たのむよ 2021/09/22 19:04 (iPhone ios14.7)
男性
皆さんの内容と少し違うのですが失礼します。ホームゲームの入場列整理券配布ですが、実際に配布する時の場所に最初から並ぶようにしていただけませんか?
対町田戦の時と思うのですが、正面ゲートで並ぶ列が二つありチョツトだけトラブった感じでした。J1を目指しているのなら、何百人でも対応できるようにする方が良いのでは。初めて並んだ人は今のやり方では分からないと思います。サポーターに優しい運営をお願いします。こんなことを言う場所ではないと思いますが、検討していただけませんか?
120214☆あああ 2021/09/22 17:53 (902SO)
謙介は練習に復帰してたね!(ソースはインスタです)
120213☆◯◯向上委員長 2021/09/22 17:53 (iPhone ios14.7.1)
男性
スタジアム観戦は、負けて悔しい方が多いけど、勝った時の喜びは現地でないと味わえないと思うので、当然ホームならスタジアム観戦します。
それでも、ワクチン接種してない人は来ないでほしいと思ってしまう。
来月の下関は行けないかなあ。行きたいけど。
120212☆ああ 2021/09/22 13:50 (iPhone ios14.7.1)
ホームで負け無しなら判るけど。
120211☆ああ 2021/09/22 13:22 (iPhone ios14.7.1)
男性
長崎戦
降格が気になっている方、スタジアムに集結して
選手とともに闘かおうよ!
観客数が増えると選手のモチベーションが上がるはずだ!
120210☆ああ 2021/09/22 12:46 (Chrome)
山口転勤さん
単純な見やすさだけを比較するのならメインの後方から見る方が俯瞰的に見られてサッカーが一番わかりやすいです
ピッチに近い前方で見る場合はメインとバックに差はそこまでないです 選手がより近くに見えますが俯瞰的には見えません
俯瞰的に見たいか 選手をより近くで見たいか
お値段と相談しながらご自身の価値観でお選び下さい
個人的な初見さんへのお勧めは、バックスタンドの中央(前方か後方課はお好み)かとは思います
120209☆ああ 2021/09/22 12:16 (iPhone ios14.7.1)
そりゃ試合するのは選手だからいくら考えても仕方ないわさ。
120208☆山口転勤 2021/09/22 11:58 (iPhone ios14.7.1)
初めてスタジアム観戦しようと思いますが、メインとバックスタンドどちらが見やすいとかありますか?
初観戦なので教えていただけるとありがたいです。
120207☆1315 2021/09/22 11:55 (SO-51A)
男性 49歳
今の戦力で戦うしかない!
120206☆1315 2021/09/22 11:54 (SO-51A)
男性 49歳
相手の戦力とか考えても、仕方がない!
↩TOPに戻る