過去ログ倉庫
121194☆ああ 2021/10/02 17:05 (SCV43)
霜田さんが連れてきた腹心が残ってる時点でそもそも筋違いでしかないです
監督&コーチ陣はワンセットで一心同体
これが基本です
この点もフロント何考えてんだとしか思わなかったですけどね
元から居る中山元気コーチにS級取る気配も無いですし
121193☆あか 2021/10/02 17:03 (CPH1903)
男性
メンバーやフォーメーションが読めないから、ヴェルディさんが対策取りづらいのはいいかもしれん。
121192☆ああ 2021/10/02 16:50 (SH-04H)
15:59さんに同感ですね。
121191☆ああおお 2021/10/02 16:43 (SH-03K)
監督が変わったことで劇的に変わるわけではない!
まぁ残りの試合ゆっくり見届けましょうや!
121190☆ああ 2021/10/02 16:06 (iPhone ios14.8)
男性
13:39さん
もちろんオフは自由ですが、緊急事態宣言地域に行っていいとは思えません。モラルとしては勿論、もしも感染してチームに多数の濃厚接触者を出しでもしたら、それこそ試合開催を含めて大問題になります。
他チームはプライベートも規制があるはずでしょうから、レノファ は自由でいいな、と逆に選手が来てくれるかもしれません。
この様な事があって、きっとフロントは当該選手に対し厳重に注意し、再発防止に努めている事でしょう。
そうでなければ想像以上に規律のないユルいクラブという事です。
でもそんな話は後にして、東京V戦での勝利のために全力で応援します。
121189☆ああ 2021/10/02 15:59 (Chrome)
霜田監督、渡邉監督(あと、吉満選手、山田選手を育てきれない土肥GKコーチもかな)は成績不振で批判を浴びていたのに、ヘッドコーチだった名怩ウんは批判されない、むしろ、監督とし期待されるのは、ちょっと不思議です。今まで監督のせいで負けていて、ヘッドコーチには責任ないなんてことないと思う。内部昇格で、本当に立て直せるのか不安です。
121188☆ああ 2021/10/02 14:58 (iPad)
本来ならチラシの裏にでも書く事だが
残り11試合、今までの事忘れ応援します。
残留すれば色々課金します。
降格すればしばらく離れます。(J2に戻るまで)
シンプルに考え、頭スッキリしました。
名塚レノファ頑張れ👍
本当に応援してます。
121187☆ああ 2021/10/02 14:48 (iPhone ios14.8)
修学旅行の中学生はUSJは中止や場所変えて延期となり、高校生はTDRへの修学旅行も同様
子供達は諦め我慢しています
県を跨がないようにお願いされてる中、発信力あるプロサッカー選手が旅行してるSNSを見て応援したいと思うかな?
少なくとも自分は思わない
百歩譲って旅行が自由だとしても、SNSで発信すべきでは無いでしょう
気持ちを慮れない人や容認しているチームは親任は得られませんよ
121186☆ボッチチャリ 2021/10/02 14:42 (iPhone ios14.7.1)
愛媛さん後半30分現在、2点リード!
121185☆くわ 2021/10/02 14:31 (702SO)
男性 43歳
DAZNか迷ったけど明日ヴェルディ戦観戦に行きます
声援はできないけど勝利を信じ魂を込めて名怺ト督の初陣を応援してきます
121184☆あい 2021/10/02 14:23 (iPhone ios15.0)
確かにお休みは何をしてもいいけど、このご時世選手は試合以外で県跨ぎはどうかなーとは思いますけどね。試合であちこち移動するから逆にそういう意識も薄いのかもしれませんが。
121183☆ああ 2021/10/02 14:02 (Chrome)
サラリーマンも休みの日は自由に過ごすわけで、それはサッカー選手も一緒だと思う。正直、レノファに入ろうが迷っている選手が、この板を見たら、入団する気がなくなると思う。
121182☆ああ 2021/10/02 13:39 (iPhone ios15.0)
13:14さん
選手がオフに何しようが勝手じゃないですか?
リフレッシュして息抜きするのも大切ですよ。
121181☆ああ 2021/10/02 13:25 (iPhone ios14.7.1)
庄司戻って来て欲しい
121180☆ああ 2021/10/02 13:14 (iPhone ios14.8)
男性
ヘッドコーチは監督を「ナベ」と呼び、試合前のミーティングではスマホ片手の選手がいて、#8怪我から復帰したにも関わらずベンチにも入らず、#3はシーズン中にUSJで遊ぶ写真をSNSに上げるという異様な事態。
ナベさんの事が好きでしたが、鬼軍曹みたいないい参謀に恵まれなかったのが痛かったのかもしれませんね。
↩TOPに戻る