過去ログ倉庫
132556☆まる 2022/05/28 23:41 (iOS15.4.1)
男性 30歳
勝ち
勝ったら、焼肉行きます。
たのしみ。
132555☆ああ■ 2022/05/28 23:31 (iOS15.4.1)
勝てばプレーオフ狙える位置なんだけど勝てないんよな〜。
皮算用すればする程ボロボロの結果になるんよ。
対策されてから勝てるかが重要だが、毎年同じで監督の引き出し無しで選手層が薄いため後半戦は本当に勝てない。
残留ラインの半分はいってるがここから伸びないとなると40切ってしまいそうだ。
132554☆ああ 2022/05/28 22:31 (SO-51A)
>>132553
ウチの場合は結局経営の土台も全く出来てない内に
トントン拍子にJ2に上がってしまった事から
上野→マジョール→霜田の時に
J2初年度までの黒字を全て吹き飛ばしてしまって
更にその後も何年も残留争いを続けた事で
J2残留に人件費に過剰に突っ込みすぎた事からの
経営危機な気はしてる
132553☆ああ 2022/05/28 22:19 (iOS15.4.1)
>>132515
何でこうもサッカークラブは赤字になってしまうんだろうか?
普通に営業している会社なら、普通黒字になるんだけどね。やっぱり、人件費とかかな?
132552☆ああ 2022/05/28 22:18 (SO-51A)
ホームタウンは山口県全体っつっても
一応旭酒造やカンロ、東ソーはスポンサーとして居るとはいえ
サポーターレベルでは県東部や県北部は
全くカバー出来てないしな
良い所大合併前の山口市とその周辺位
132551☆ああ 2022/05/28 22:14 (iOS15.4.1)
>>132543
東ソーはスポンサーなってるけどね。
ユニのスポンサーではないけどね。
132550☆ああ 2022/05/28 21:35 (iOS15.4.1)
「手をさしのべる」この言葉に凝縮されてる。
例えば一億のスポンサー料払っても一億一円回収できれば投資価値はある。
レノファにはその価値が見出せないから、企業と対等な立場になれない。
下に出て来たような企業の従業員の立場、株主なら色々考えると思うな。
132549☆ああ 2022/05/28 20:56 (Chrome)
仮に三木谷さんや高田さんが山口出身だったとしても
あのレベルの支援をレノファにしたかは疑問だけどな
山口に神戸や長崎のような投資価値があるのやら・・・
132548☆サッカー好き 2022/05/28 20:09 (iOS15.4.1)
スポンサーの話をするなら先ずレノファ山口の黒歴史を知って言おう。それを知っていればユニクロと宇部興産がスポンサーに付かない理由が解るから。
132547☆ああ■ 2022/05/28 20:06 (SHG03)
男性
クラブの財政を安定させたいなら親会社が就いて貰う事ですね。神戸、長崎なんかは元々スポンサーで支え合う市民クラブだったけど親会社が就いたお陰で経営が安定してビッグクラブになりつつある。山口県で親会社になりうる資質がある企業といえばユニクロ、旭酒造、東ソー、トクヤマ、UBE、位かな〜。あとは中国企業などの外資かな。それは勘弁だけど。
132546☆サッカー好き 2022/05/28 19:53 (iOS15.4.1)
ビッグスポンサー付けたいならまずレノファ山口自体が頑張って魅力あるクラブになることだと思うけど。
132545☆サッカー好き 2022/05/28 19:48 (iOS15.4.1)
宇部興産は余裕はいっぱいあるけど、レノファ山口が山口教員団の時に山口県サッカー協会が贔屓して当時同じリーグに居た宇部ヤーマンを無視した結果ですね。
132544☆サッカー好き 2022/05/28 19:43 (iOS15.4.1)
ユニクロは山銀に関係なく100%無いのでもうユニクロの話をするのは止めよう
132543☆ああああ 2022/05/28 19:41 (iOS14.2)
東ソー、トクヤマとかがスポンサーならないかや
132542☆ななし 2022/05/28 19:04 (KB2005)
スポンサーって大事ですね。
このご時世に手をさしのべてくれる器の大きい企業さんなんてそうそうないだろうし。
このままレノファの消滅なんて嫌だしな〜。
ユニクロさんがムリだとしてもどこかありませんでしょうか?
↩TOPに戻る