過去ログ倉庫
188287☆ああ 2024/02/27 14:09 (iOS17.3.1)
>>188283
まさか、サッカー観戦するのに人間性を問われるとは思いませんでした🙈
レノファ観戦とは難しいものですね
返信超いいね順📈超勢い

188286☆ああ 2024/02/27 14:08 (iOS17.3.1)
>>188282
私は過去に
興味ゼロだった家族3人をシーパス勢に。
持っている招待チケットを配ったり、私がお金を出して連れて行ったりで、友人が4人シーパス、2人がシーズンの半分くらい通うようになりましたよ。
返信超いいね順📈超勢い

188285☆ああ 2024/02/27 14:06 (iOS17.3.1)
>>188283
酷い言い草ですね
返信超いいね順📈超勢い

188284☆ああ 2024/02/27 14:06 (iOS17.3.1)
>>188280
その理論は、取り巻く環境や県民性が違えば意味なさ無いのでは?
返信超いいね順📈超勢い

188282☆ああ 2024/02/27 13:59 (iOS17.3.1)
>>188273
数年に渡り100人以上の老若男女の新規さんをスタジアムにお連れしましたが、残念ながら年を跨いで通ってくれた方はいませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

188281☆ああ 2024/02/27 13:58 (K)
>>188279
大丈夫!
今年のレノファの試合は面白いゼ!
しかも寒いお陰で運動量も多くでき最後までアグレッシブなサッカーが見れると思うゼ!
返信超いいね順📈超勢い

188280☆ああ 2024/02/27 13:56 (iOS17.3.1)
>>188279
無料チケット配りまくってリピーター続出させた例が新潟にあるからその理論は通らないんです。
大切なのは、大勢来た試合で魅力ある試合をすること、サッカー以外のイベントでも楽しませることです
返信超いいね順📈超勢い

188279☆ああ 2024/02/27 13:54 (iOS17.3.1)
開幕戦一万人にこだわるのは何故なのでしょう
年一回のイベントなら理解出来ますが、集客は継続しなければ意味は無いかと

無料チケットを配って来てくれたとしても、タダで来てくれた方は余程の事がない限り、お金払ってまで次は来ないですよ
面白く無ければ途中で帰ったり、試合中もスマホ見てるとか、喋ってばかりで周りがシラける時もあります
しかも、3月のスタジアムは曇りなら寒いし防寒着が必須

無料チケット配るにしても開幕戦ではないでしょう
返信超いいね順📈超勢い

188278☆ああ 2024/02/27 13:50 (Safari)
>>188277
ご丁寧にありがとうございます。見てみます。失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

188277☆ああ 2024/02/27 13:49 (iOS17.3.1)
>>188276
ttps://www.renofa.com/archives/120976/

頭にhをつけて検索してください。
返信超いいね順📈超勢い

188276☆ああ 2024/02/27 13:47 (Safari)
>>188275
教えていただきありがとうございます。大人は無料じゃないんですね。ちなみに学生無料はどこからゲットできますか?
返信超いいね順📈超勢い

188275☆ああ 2024/02/27 13:44 (iOS17.3.1)
>>188274
まだ在庫があるかはわかりませんが、山口県民対象で、学生は無料です。一般は割安でチケットがとれます。
無料チケットって公のものは他にありましたっけ?
返信超いいね順📈超勢い

188274☆ああ 2024/02/27 13:43 (Safari)
すみません、タダ券ってどうやったらもらえるんですか?なんかたまにCMみたいなの流れてるけどちゃんと見てなかったので。HPも見たけどよくわからなくて。
返信超いいね順📈超勢い

188273☆ああ 2024/02/27 13:40 (iOS17.3.1)
>>188270
それはきてくれた人次第でしょう。
どんなところに価値を見出すか、もしくは見出せないかはその時次第かな
コーヒーフェスタ、来場者グッズプレゼント、一番はプロスポーツの熱狂とか。そんなんじゃリピートしない、という人もいるかもですが、そうじゃない人もいます
すぐにはコアにはならないから、また行ってもいいかな、くらいに思わせることがまず大切で、だからこそ1万人集客を年に4回に増やすっていうのもあるのではないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

188272☆ああ 2024/02/27 13:39 (iOS17.3.1)
>>188267
自分で調べて見なければ伝わらないのでは、興味ある人にしか伝わらないのでは無いかな?
既存客や開幕戦は行く、タダチケいただいたから行く人で、毎年一定数は見込める
会場で一万人にユニを配るのは無理だてしても、山口の各所にユニを配って仕事中に着ていただく事や、会長や社長が日々、ユニを着て街中を闊歩する
普通に生活していてもレノファのオレンジ色が目につく街にしなきゃ伝わらない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る