過去ログ倉庫
229171☆ああ 2024/12/21 12:43 (iOS18.1)
スタジアムを作ったら客が増える、収入が増える
これは短絡的な考えすぎる。
そりゃ最初は一時的に増えるかもしれんけど1年経ったら北九州や長野のように収容率3割以下で閑古鳥が鳴いているかもしれない。
229170☆ああ 2024/12/21 12:41 (iOS18.1)
セリエAも陸上競技場は多いが熱狂的なファンは多いよ
229169☆現時点での専スタ反対派 2024/12/21 12:41 (iOS18.1.1)
ネガティブに考えてる訳ではないです
今、専用スタジアムを作って何が得られるの?
サポーターが増える?
スポンサーが増える?
J1に上がれる?
私が思うに既存のサポーターの利便性が大きくなるだけで他のメリットといったら雨天時のピッチコンディションくらいじゃない?
今、少ない予算で中途半端な専用スタジアムを建設するよりは
スポンサーを拡大して
チームの強化
上位に食い込んで
昇格もしくはプレーオフで地元を沸かし
サポーターを増やして
純利益を上げて
更なる強化
自治体とスポンサーの信頼を得たうえで
他に負けない予算を組んで専用スタジアムを建設するべき。
参考にすべきなのは
何も積み上げないまま建てて
お金が無くなり、
サポーター、スポンサーも集まらない、
J3から上がれなくなった
北九州を反面教師にするべき。
229168☆ああ 2024/12/21 12:39 (iOS18.1)
スタジアム建設の意義としてアマチュアも利用できるみたいなこと言う方も目にするが、山口県では全国大会を招致できる余裕があるくらいにはグラウンド数が充実していてアマチュアにはJ基準の座席数のスタンドは必要ない。結局J基準のスタジアムを建てるのは民間の団体であるレノファ山口FCのため。
今の状況でスタジアム欲しい。じゃあ財源は?→税金メインでってのは違うのかなと思う
229167☆ああ 2024/12/21 12:39 (Android)
岐阜の藤岡くるの?
229166☆ああ 2024/12/21 12:38 (iOS17.6.1)
>>229161
ちなみにレノファはJ2の中ならアクセストップクラスなんだよね。最寄駅、新幹線も。
あと、レノファより集客が悪いクラブが専スタ建設に動いている事実があるからね。
229165☆ああ 2024/12/21 12:33 (iOS16.7.10)
前提として
みんな「専スタなんて欲しくない」と思ってるわけじゃない
それこそ天から「これでレノファの新ホームになる専スタ建てなさい」とお金が降ってきたら
喜んで作ってくれと言うだろう
でも現実にはクリアしなきゃいけない問題は山積みで
しかもすぐにどうこうできる話でもない
ましてや成功しているよそのスタジアムと同じようなものが作れるわけでもない
机上の空論に対し空論だよと指摘するのは別にネガティブでも何でもない
229164☆ああ 2024/12/21 12:31 (iOS18.1)
>>229147
北九州ミクスタは毎年1億円以上の赤字を出して税金で補填している状況にあるよ
229163☆ああ 2024/12/21 12:18 (iOS18.2)
>>229160
あなたのネガティブ、という発言がちょっと気になっただけ
参考のくだりは分かりますよ
229162☆ああ 2024/12/21 12:18 (iOS16.7.10)
>>229160
専スタの効果だってクラブや都市の規模に影響受けるでしょう
サンフレッチェと同じようにスタジアム建てたからって同じような効果を得られるとは限らない
そもそもあんな街中スタジアム造れるとも限らないし
ピースウイングはスタジアムパークとしての効果も込みでそれだけの経済効果を生み出しているんだろうから
スタジアムだけで同じ効果を得られるとも思わない
229161☆ああ 2024/12/21 12:12 (Android)
毎試合アウェイサポ含めて5,000人前後しか集客できんコンテンツに対して税金使って専スタ建てるとかありえんわな。県民のみんながみんなレノファに好意的ちゃうんやで。
駐車場問題を理由に現実から目を背けたら駄目やろ。仮にみらスタを取り壊して同じ場所に専スタを作ったとして、今と同じ集客か?違うやろ。答えは出てる。アクセスが悪かろうがコンテンツ自体に魅力があれば集客は今より増える。専スタありきじゃなくて、まずは今ある環境で精一杯成果を出す。そのためにどうするかをクラブ、スポンサー、サポが一体で考えて実行に移す、継続する、うまくいかなければ修正を重ねる。その積み重ねの結果が未来の専スタに繋がる。そう信じる。
229160☆ああ 2024/12/21 12:09 (iOS17.6.1)
>>229157
そもそもの内容として、「事業規模が違う」っていう視点じゃないって話
現実を見てる上で、専スタの効果、新規顧客の獲得ノウハウを参考にすべきって内容だったのに、「いやいや歴史が違うから専スタは..」ってずれてってるんでしょ
229159☆ああ 2024/12/21 12:06 (iOS16.3.1)
藤枝さんの矢村が新潟復帰。
若月はどうするの?
229158☆ああ 2024/12/21 12:06 (iOS17.5.1)
男性 25歳
藤枝の矢村アルビレックス新潟に復帰したけど
もう若月大和いらんでしょ?大和来年も山口でJ1目指そうぜ!
229157☆ああ 2024/12/21 12:04 (iOS18.2)
>>229156
事業規模が違うからもっと現実見た方が良くない?ていう意見すらネガ扱いはどうなの
↩TOPに戻る