過去ログ倉庫
229156☆ああ 2024/12/21 11:52 (iOS17.6.1)
別にコメ主は広島と比較してたわけじゃないのに...
スタジアムの効果と、ビッグクラブの集客ノウハウを参考にするのも良いって内容じゃん
レノサポって自身でレノファをネガキャンするひと多過ぎでしょ。。
229155☆ああ 2024/12/21 11:49 (Android)
広島と比較するのはさすがに広島に失礼。これまでに積み重ねてきたものの次元が違いすぎる。山口は2006年に今のレノファとして発足した小さな光にすぎんよ。県リーグから地域リーグ、JFL、J3、J2まで上がってきたけど、県民からの興味はサポが思ってる以上にまだまだ相当薄いよ。今後20年でどれぐらいJ1に定着して上位に食い込めるか、勝負はここからや。
229154☆ああ 2024/12/21 11:45 (iOS17.6.1)
>>229153
秋田も決まってるんだ、しらなかった
ほんと、「歴史がないと〜」「強くないと〜」で専スタを否定する人いるけど、有識者・専門家が専スタ建設に動いてるんだから、相当なメリットがあることくらい自明なのよね
229153☆ああ 2024/12/21 11:42 (Chrome)
あと専スタ建設決まっている秋田、富山も参考にしたい!
229152☆ああ 2024/12/21 11:37 (iOS17.6.1)
>>229149
こちらは効果の話をしてるのであって...
広島は自治体とスポンサーが相当出してるからなあ
鹿児島金沢辺りはレノファも参考にはなるけど
229151☆ああ 2024/12/21 11:36 (iOS18.1.1)
>>229149
歴史があるからw
229150☆ああ 2024/12/21 11:36 (Android)
株式会社レノファ山口はもっとお金稼いでビッグクラブ目指してくれ!
229149☆ああ 2024/12/21 11:35 (iOS18.1.1)
>>229148
新スタ建てた効果だよねって
なんで新スタ建てれたの?
229148☆ああ 2024/12/21 11:33 (iOS17.6.1)
>>229145
それらしいこと書いてるけど論点が違いすぎるなあ
売上高の上昇は新規顧客の獲得やグッズ売り上げに係るコミットメントの向上が要因だから、スタジアムを建てたことによる効果だよねって話でしょ
歴史があるないは別の話
229147☆ああ 2024/12/21 11:32 (iOS17.6.1)
どちらかというと金沢や北九州を参考にするといいのかな
229146☆ああ 2024/12/21 11:31 (Chrome)
>>229144なんで山口と全然都会の広島と比べるの?
もっと山口と同じ位の規模の自治体のクラブを参考にしようぜ。そっちの方が現実味がある。
金沢のゴーゴーカレースタジアムは80億だったかな?
まぁ山口に比べたら金沢の方が都会だと思うけど。
229145☆ああ 2024/12/21 11:29 (iOS18.1.1)
>>229144
いやいや歴史が違う
何度もタイトル取って
サポーターを増やし
歴史的な選手を輩出し
スポンサーの信用と自治体の信用を得て
敏腕フロント陣を確立して
世界に誇れる監督を招集して
上位をキープ出来るようになって
ようやく念願の新スタ
レノファに一つでも敵うとこある?
地道にコツコツやるしかないよな
229144☆☆ああ 2024/12/21 11:13 (Chrome)
サンフレッチェ広島の売上高
2023年度売上高:約41.98億円
↓
2024年度売上高:約78億円
専スタ効果ヤバいね。
ただスタジアム建設費286億円の内訳は
→国の補助金101億円
広島県40億円
広島市40億円
広島市債27億円
法人寄付70億円
個人寄付6.4億円
その他諸々
で7割ぐらいが税金…それぐらいは覚悟しないとなんやね
とりあえず専スタはすぐには難しそうだけど、レノファはサンフレッチェやホークスに集客ノウハウ学んだ方がいいんじゃね
お金がないと選手とられるばっかりやね
229143☆ああ 2024/12/21 11:02 (iOS18.1.1)
現時点で何人確定?
229142☆ああ 2024/12/21 11:02 (Android)
どんどん情報こい
↩TOPに戻る