240741☆レノンパン 2025/04/07 02:19 (Android)
男性
ボムヨン選手、歩いて帰ったんですか。私は白狐祭りの仕事してたので選手バスがかめ福に帰ってきたのを見たから湯田まで歩いて帰ったんでしょうね。
懲罰とかじゃなくて100%ボムさんの意思でしょう。
いいんじゃないですか。「悔しい」「情けない」「申し訳ない」を形に表すのは。私はそのボムヨン選手の行動を周りがどう捉えるかが大切だと思います。一人の言動が組織を変えることがある。年長者のボムさんの悔しい気持ちを受け取って「悔しい」が伝染すればいいと思う。ブーイングも「悔しい」を選手に伝えるためでしょ?
次は勝ちましょうよ。
サポも負けて悔しいなら全力で応援して選手にパワーを与えようよ!!
240740☆おお 2025/04/07 01:39 (Android)
レノファに限った事ではなくサッカー会全体に思うのだが、ブーイングしないのは甘いサポーターで、J1や海外がブーイングするから正解だって言う意見は疑問に思う。
個人的にはお金を払って見に行ってる訳だから、酷いプレーや悪い結果が続いているならブーイングや文句を言っても良いとは思っているが、それをしたらチームが強くなる訳でもないし後押しになることもない。せいぜい、サポーターは怒ってるんだってアピールし少し鬱憤が晴れるだけ。
今のレノファの選手は、皆んな一生懸命頑張っているよ、いるけど頑張る方向が少しズレているだけだと思っている、そんな選手にブーイングしたってチームの雰囲気を悪くするだけ。
甘いって言われると思うけど、俺は選手や監督を信じて拍手を送るよ。