過去ログ倉庫
129298☆今回の 2018/09/28 12:47 (iPhone ios11.4.1)
降格の危機は、2009年より2005年の時と同じ臭いがするんだけど。
129297☆きいろ 2018/09/28 12:40 (605SH)
補足で
そのときはネルシーニョ監督です
129296☆きいろ 2018/09/28 12:39 (605SH)
選手だけのミーティングって、よく聞く話ですよ。
監督・コーチがいる前だと言えないこともあるんで。
結局降格してしまった2009年もやったと後のオフィシャルDVDで大谷が語ってます
129295☆ああ 2018/09/28 12:20 (F-04G)
コーチと監督が選手たちから信頼されてないのが本当となってくると、リーグ戦の結果になく来季は監督を変えないと選手たちはついていかないのでは?と思う。(今季、色々と言われていた下さんもここまで酷くはなかったのでは)
シーズンオフまでに加藤監督が覚醒して結果出して信頼関係を築ければ話は変わってくるんだろうけど。
札幌戦で瀬川を見出し起用して以後、瀬川がスタメンに定着するようになったのは加藤監督の良かったところと言っていい部分だと思う、ここは。
129294☆ああ 2018/09/28 11:38 (iPhone ios12.0)
男性
選手だけでミーティングを行った。
監督やコーチは何をしてるんだ?選手からの信頼もないのかね
129293☆ya 2018/09/28 10:27 (iPhone ios11.4.1)
去年だったかナックで大宮とやった時に隣の人が浦和サポでした。
鞄に細貝のキーホルダー付けてたので判りました。目立たない様に自重してましたね。
その人は白いシャツ着てましたがコアに渡された黄色いビブス着て応援してくれてましたよ。
チャントも最初は歌ってくれませんでしたが、最後の方は突き進め柏を歌ってくれてましたね。
129292☆☆☆☆ 2018/09/28 10:26 (iPhone ios11.4.1)
浦和のホームなので、レイソル側で何色を着ようがレイソルの運営からは何も言われないと思います。
しかし、細貝のユニが赤ならトラブル防止の為にアウェースタンドでは着ない方が良いと思います。どうしても着たいなら細貝のユニの上に上着を着て、その上にコアサポから配られるビブスを着れば大丈夫だと思います。(赤い部分が見えないようにするのは必須)
当たり前ですが、私が黄色い武富のユニを着て浦和側に行ったら、いくら武富と浦和の応援だとしても0.5秒で瞬殺されるので絶対にやらないです。(←そもそもスタジアムルール上、入場できない?)
129291☆うらわ 2018/09/28 10:22 (F-04J)
埼スタですから、柏レイソル側でもレッズのユニで入ってはダメです。
埼スタ運営さんはきびしいですよ。
物の投げ入れ禁止しているんだけど、紙コップで処分されるほどです。
ちなみに、レッズユニは赤とは限らず、黒緑白蛍光黄色などがありますが、エンブレムが付いています。
129290☆ああ 2018/09/28 10:11 (iPhone ios11.2.6)
大変失礼しました…
アウェイ側ですね。埼スタの話ですね。
問題ないですね…。
本当に申し訳ありません。
でも、やっぱり萌の「今」を応援されるなら赤じゃないと思います。
129289☆ああ 2018/09/28 10:07 (iPhone ios11.2.6)
赤い相手側のユニフォームでルール上問題ないって本気ですか?
日立台バクスタで私服でも黄色いビブス着用でしたよ…。
いくら萌のユニでも赤いのはNGになると思います。
その時周りにうるさい奴がいるかどうかで運営がブレるのかもしれませんが…。
個人的には今の萌のユニを着て昔のユニはピッチ一周して挨拶の時に掲げればいいのではないかと思います。
昔から「今も」ずっと応援しているよというメッセージになるのではないでしょうか。
129288☆きいろ 2018/09/28 08:48 (605SH)
0731さん
そもそも細貝出るかわかりませんよ。
129287☆ああ 2018/09/28 08:45 (F-04G)
事の発端は
2回目の昇格後、中位以上を維持してきたことに加え去年4位だった事が危機管理の低下を招いたのだろうか?
確かにネル時代の遺産に頼れなくなってきたから、いつかは新たにチームの作り替えや血の入れ替えはしなくてはならなかったけど。加えてダゾーンの介入でサッカー業界全体を取り巻く環境も変わってきてるし。
129286☆たた 2018/09/28 08:30 (iPhone ios11.4.1)
やっぱ柴崎の相棒は中山だと思います!!
そのためにもJ1に居続けないと、、、
129285☆Mayu97 2018/09/28 08:10 (SHV40)
女性 25歳
無題
また降格の危機
悔しいです。監督代わっても選手全体が変わらないと始まらない・・・。
129284☆ああ 2018/09/28 08:02 (iPhone ios11.4.1)
海外で外国人選手がキャプテンマークを巻くのはキッチリとその国の言葉でコミュニケーションが取れるからでしょうね。長友や豪徳はイタリア語、ドイツ語とペラペラだし。
↩TOPに戻る