過去ログ倉庫
131076☆矢切の私 2018/10/07 16:45 (S4-KC)
男性
毎試合昨日の前半のサッカーしたいならスタジアムに超巨大扇風機設置しないと無理だよ
オルンガも空中戦無双ってタイプじゃなくて足元でボール受けたいタイプだし
131075☆もA 2018/10/07 16:32 (SH03E)
こんにちは。
前に早いサッカー、自分も賛成です。同時にペナエリアに二人、三人と入りペナエリアまでボールを運んだら枠内へシュート!!いいと思います。
もちろん、コンパクトな陣形を保持しながら…。
理想と現実のギャップが大きいかな…。レイソル戦士達なら出来ると思うんだけどな〜。
きのうの前半、楽しかったな〜。ワクワクしたし、誇らしかった。
131074☆ああ■ 2018/10/07 16:32 (SOV32)
補強しまくってバラバラになった現状を踏まえ、来期は更に補強しようとかいう狂気
131073☆きいろ 2018/10/07 16:22 (605SH)
センターバックはコミュニケーションが命だから、日本人が良いです
131072☆ああ 2018/10/07 16:21 (iPhone ios12.0)
風がなくても
昨日の前半のように、前に速いサッカーやったらいいんじゃないの?と思うのは素人ですかね。
いつも、グチャグチャパス回してようやく攻撃ってところで、奪われてチン!てのが、多いように思うんですけど。
ボールを大切にするという考えとやってることの矛盾ないですか。
131071☆リカルジーニョ 2018/10/07 16:15 (iPhone ios12.0)
手塚と小泉じゃ成長待ちになるから、即戦力で欲しい。そしてローテできたら理想。今年の三強辺りのレギュラーなら文句なし。それ以上なら新外国人を望むしかないけど、博打要素になるのはあんまり。
131070☆かしわ 2018/10/07 16:05 (iPhone ios12.0)
経験はないかもしれないけどパクドンヒョクもいいかもね
131069☆矢切の私 2018/10/07 16:04 (S4-KC)
男性
補強ポイントは外国人で
左サイドアタッカー、大輔の相棒、FWならどこでもできるユーティリティプレイヤー
ってとこじゃないかな
まあ来年どの程度外国人枠が緩和されるかによるよね
あと伊東、小池の去就がどうなるか
131068☆ああ 2018/10/07 16:03 (iPhone ios12.0)
例えば誰?
131067☆リカルジーニョ 2018/10/07 16:01 (iPhone ios12.0)
中谷が名古屋行ったみたいに、不可能とは程遠いレベルでなんでもできる。
そして
ボランチは最重要ポイント。
131066☆ああ 2018/10/07 15:53 (iPhone ios12.0)
ボランチの補強?
いらないでしょ。
131065☆矢切の私 2018/10/07 15:49 (S4-KC)
男性
金だけでJリーグ強豪クラスの選手が下位チームにくるわけがない
まあ来年は外国人をオルンガ以外一新するのとなるべく今の選手を残すこと、それと平行して小池瀬川みたいな掘り出し物をJ2や降格チームから獲得することだろうね
もちろん今年残留するのが大前提だけど
131064☆リカルジーニョ 2018/10/07 15:25 (iPhone ios12.0)
補強費があるんなら、
GK、左サイドバック、ボランチに
Jリーグ強豪のレギュラークラスを引っ張ってこないと。
合わせて選手層も増強しないといけない。
監督コーチ陣も例えばスペインとかドイツとかにして新風を入れていかないと。
131063☆ああ 2018/10/07 15:21 (iPhone ios12.0)
男性
どんな監督を選んでも負けたら批判だからどれでも同じでしょ
実際はやらないとわからない事なんだから
131062☆あかさ 2018/10/07 15:10 (iPhone ios12.0)
↓グランド、ピッチ条件はどっちも同じなのにね。
そんな中、清水先制。
(他チームの試合状態を気にしてるおいらも
情けないが、ここはお許しを)
↩TOPに戻る