過去ログ倉庫
136559☆ああ 2018/11/09 13:09 (Chrome)
江坂と山崎は個人残留でもなんでもできるならしてもいいけど、せっせっせーの瀬川だけはだめやーーーー
でも何気に出場時間の割に点とってるからなぁ・・・スーパーなゴール多いし・・・
136558☆よく考えたら 2018/11/09 12:45 (iPhone ios10.1.1)
2回も降格してるんだ。以前より、昇格は甘くないよね。
136557☆イエロー 2018/11/09 12:42 (SOV33))
ダゾンで鳥栖vs長崎戦見たら
鳥栖の社長坊主にしてた。うちとは気合いが違う。
136556☆ああ 2018/11/09 12:13 (F-04G)
フロントに
2回の降格の悲劇を知る当時のスタッフがいないのだろう。だから危機感がない。
経営陣が親会社からの出向でサッカーやスポーツビジネスを理解してないから尚更。現にサポもとい客と向き合わない。
136555☆クロム 2018/11/09 11:50 (iPhone ios12.1)
男性
二回の降格の経験が全く生かされてないっすよね。監督、フロントがどれだけ大事かってわかってたはずなのにこの繰り返し。
とわ言いつつ、私は早い段階から腹括ってたのでもう何を言ってもどうあがいても、このポジティブな要素がまっったくなくても、フロントはとくに何もしないのは目に見えてわかります。
だから、解任だの下さん戻せなどは言っても仕方ないっすよ。
オフィシャルで何もしなくてま、シモさんが練習に立ち会って全権持って支持してくれないかなー
136554☆ああ 2018/11/09 11:21 (iPhone ios12.0.1)
男性
キリってスタジアムやファン感の時は普通に人気あると思うけど、この掲示板だとそれが信じられないくらい叩かれてるのが不思議。
前にキリの事擁護してた人まで凄い言われてたけどなんでだろうから。
136553☆ああ 2018/11/09 09:54 (iPhone ios11.2.2)
9:26
ごもっともだと思います。
キリだからじゃなかった。
コウスケでもだめだった。です。
掲示板内でキリを中心に責任をなすりつけていたことに逆に責任を感じてます。
136552☆ああ 2018/11/09 09:26 (Chrome)
良い選手いても
セットプレーで点を決められないのは仕方ないにしても
ゴールを守れない守備は不味い。この間なんてコーナーだけでポンポン入れられるし。
航輔一人ではどうにもならないし航輔でも守れないよ。皆の守備意識にも問題ある。
新潟や大分同様、来季のレイソルの第一課題は
セップレーの失点だけでも減らすこと。
これができなければ、J1でもJ2でも生き残るのは難しい。
136551☆陽はまた昇る 2018/11/09 09:12 (iPhone ios12.0.1)
31節終了時点で昨年と比べて勝ち点差幾つか知ってます?-22ですよ。。良い選手は居るのに勿体無い。。
136549☆ああ 2018/11/09 09:01 (Chrome)
タラレバ
守備コーチやモチベーターコーチなどをフォローに付けてあげれば
加藤監督でいったとしても降格だけは免れていたと思う。
同様にフィジコやスカウターコーチなど助手周りももう少し充実させれば
そのまま下さん続投でいけてたと思う。
これを機に人件費の内訳を見直す時。
極端に少ないスタッフ数では色々なことに手が回らなくてもおかしくない。
追伸
社長へ。同じ上への責任追及でもシーズン中に2回以上監督を変えることと
無理に続投させてチームがぶっ壊れた果てに降格させる事に比べれば
後者の方が責任は遥かに重いと思うのだが? いかがだろう?
136548☆ああ 2018/11/09 08:49 (iPhone ios12.0.1)
今週で降格が決まったら辛いなぁ…
136547☆きき 2018/11/09 08:17 (iPhone ios11.4.1)
男性
下平解任をサポのせいにするってわけわからない
社長のあくまでも総合的な判断でしょ
下平と面談して社長が決めたって社長が言ってるのになんでサポがいけないってなんだよ
補強もサポが云々って言ってどうのこうのってって言ってる人いたけどクラブ運営にサポに口だしできないでしょ
ましてや日立というお堅い会社ならなおさらだと思う
はっきりと何か根拠があってサポがいけないってあるならまだしも個人の妄想でそこまでいうかよ
136546☆いい 2018/11/09 08:06 (SO-04G)
下さんの再登板
皆さん、現在の総理大臣は、一度逃げて再登板しましたね…鬱とか病気だとか言われてましたが
ま、下さんの器とは違うから、下さんが可能とは思いませんが
日立も金がないからね…{emj_ip_0024}
136545☆ああ 2018/11/09 08:04 (none)
0713
今週末に町田が負け他上位J2クラブが勝ち、名古屋と鳥栖が勝った時点でJ1に残れません。
そこから草刈りが幕開けする。
だから選手慰留のためにもまずは次期監督を誰にするかポイントになるんだがね。
ユース主体したクラブ愛の強い選手で構成するか、今年同様外部メインかでも変わってくるし。
136544☆ああ 2018/11/09 07:34 (none)
0701
今年のウチも、まさにこのパターンですね。
ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%BD%9F#h4_23
↩TOPに戻る