過去ログ倉庫
138383☆ああ 2018/11/22 18:21 (S4-KC))
男性
仲良しこよしのお友達人事けん!ざい!
せめて外で大失敗した人間じゃなく井原さんみたいに一定の結果をだした人間を招聘してほしいもんだ
これじゃあ組織は腐敗していく一方だよ
次は加藤望ユースのコーチに就任のお知らせかなぁ!?
138382☆ああ 2018/11/22 18:10 (SHT22)
GMとは社長の下であり監督の上のところ、それがゼネラルマネージャー、柏レイソル代表取締役社長 瀧川龍一郎は2015年4月から社長やっている。今もってその役職につている社長交代ではない。曖昧なポストが増えただけ 社長瀧川の下に曖昧なポストが一つ増えただけ、社長の下であり監督の上、すなわち監督と社長のクッションの役目、ごまかされた形だね。うやむやにされたね、ネルの怒りをジェネラルマネジャーが受け取る形だろう、ネルシーニョの要望や怒りをゼネラルマネージャーが受け取る形だろう。体制は何も変わらず。またまたこういう形なんだね。
138381☆ああ 2018/11/22 17:59 (iPhone ios12.1)
光輝はクビ?
138380☆ああ 2018/11/22 17:54 (iPhone ios12.1)
全くの無知ですいません。ジェネラルマネージャーってことは社長って認識で大丈夫なんですか?てことは社長が瀧川から布部さんに変わるって感じですか?
138379☆千葉県浦安市日の出の38 2018/11/22 17:38 (ASUS_Z00AD)
布部GM
138378☆ああ 2018/11/22 16:50 (SOV32))
たまには突然変異みたいな高卒とって欲しいけどねぇ そういうのはすぐ出て行っちゃうから…
だったら手塩に掛けたユースのあの子にすればよかったってなるのも貧乏?クラブ的には勿体ない
138377☆ああ 2018/11/22 16:43 (SOV32))
優秀の定義にもよるけど高卒は要注意。大卒は他のプロと比べてうちにフィットするなら。慎重になるのはわからんでもない。
高校サッカーをピークにしてる学校だと根性論で変な練習をしてプロでは短命だったりするから… 受け身を教えて貰えなかった宮市が今でも怪我で苦戦してたり。
その点、ユースは技術もメンタルもバランスよく育ててるからプロになってからも安心。
輪湖は飛び抜けて上手いわけではなかったけど、怪我も無く安定したパフォーマンスを出し続けてくれた。そういう優秀さもあると思う。
138376☆VAR 2018/11/22 16:41 (SO-04J))
江坂とか主力を出して、ユース上げて外国人枠フルに使えるように6人くらいとってやった方がいい
今の主力残してもうまく行かないよ
高く売るだけ売って、外国人に当てた方が結果が出そう
138375☆ああ 2018/11/22 15:28 (S4-KC))
男性
すまんバンバンとれはいいすぎだったけど他チームと同じくらいは狙ってほしいって話
東京とか神戸とかここ数年ユースがかなり優秀なのに外からも新卒とって戦力になってるじゃん
ユースが他にくらべて圧倒的に優秀ならユース路線もわかるけどそうじゃないんだから高卒、大卒の有望な選手は狙ってほしいよ
レイソルが優勝したときは大津、TJ、橋本外からとった生え抜きが主力にいたしね
大津は途中で移籍したけど
138374☆ああ 2018/11/22 13:45 (SOV32))
クラブとプロ契約できるのは25人までって制約もあるからバンバン採ったらバンバン放出になっちゃわない?
「入社3年で古株って言われてます」ってどっかのブラック企業みたいになって欲しくない。
138373☆レレレのレイソル 2018/11/22 12:40 (605SH)
来年の話今必要ですか?
138372☆ああ 2018/11/22 12:30 (F-04G)
そもそも ↓
前所属の大宮へやってきたのもJ1への挑戦を早くするためでもあったし、プロデビュー時所属の群馬が大宮と地理的にも近く人的交流が盛んだったのもあるからね。
138371☆あらよっと 2018/11/22 12:11 (T02))
刈り取られる選手は分からんが、江坂、瀬川が出てくだろうね。2部は嫌だっていうスタンスだから。
138370☆ああ 2018/11/22 11:55 (S4-KC))
男性
ユース出身とか関係なくバンバン有望新卒とってきてほしいよ
特に柏ユースからボランチ、CB、GKは出てくるけどFWやらドリブラーやら前線の選手はなかなかでてこないし
噂になってた山梨学院?の子は結局甲府にとられたし
138369☆ああ 2018/11/22 11:23 (iPhone ios11.4.1)
男性
大谷君頑張ってるんですか{emj_ip_0795}
ドリブラーだったけど、煮え切らない感じでしたけど
環境変わると輝いたりするんですね
↩TOPに戻る