過去ログ倉庫
181631☆ああ 2020/01/18 16:16 (iPhone ios13.3)
ホームタウンの移転は柏駅から歩いて行けるスタジアムという固定観念から反対派が多そう
渋谷サンロッカーズのように柏の名を借りてスタジアムは流山という形もあるけどそうなると土地の問題になっちゃうし自前スタジアムは一長一短なんだと痛感する
181630☆ああ■ ■ 2020/01/18 16:09 (iPhone ios13.3)
じゃあフロントが本気出せば日立台は増築出来るのか?→その根拠が全く無い。
181629☆ああ 2020/01/18 16:08 (iPhone ios13.3)
瀧川さんは日立製作所の人だから日立ファーストで忖度するしかなく、東原さんに強気でお願いできる外部からの経営者は役職問わず必要なのがわかっただけでも良しとするか
Jリーグ以上に企業カラーが根強いプロ野球に新しい風を吹かせた池田純や山室晋也みたいな経営者がフロント上層部入りしてくれることを切に願う
181628☆けんま 2020/01/18 16:07 (ASUS_Z00AD)
SSなら簡単に買えるよ
毎年浦和サポの友人に買ってあげてる
181627☆ああ■ ■ 2020/01/18 16:07 (iPhone ios13.3)
もしスタジアムの基準が変わるなら、一番考えられるのは柏の葉へ再び移転するか、ホームタウンの移転だろうな。
日立台が改築できないのはフロントが本気出さないからだという説が今までまかり通っていたけど、そうではなくて本気で無理だというならそれ以外にはJ1として生き残る道は無い。
181626☆ああ 2020/01/18 16:03 (iPhone ios13.3)
浦和、鹿島、横浜、川崎の試合は3万人位集められる。
キャパがあれば
181625☆ああ 2020/01/18 16:00 (iPhone ios13.3)
別に川崎のようなイベントを求めてるわけじゃなくて瀧川さんの言うオンリーワンがどうしても現状維持にしか聞こえないから辛いのよね
オンリーワン=他クラブが思いつきもしないような画期的なイベントだったら賛同してた
いずれはスタジアム規定も改正されるだろうし行き当たりばったりで考えるのではなく来たるべき日に備えて日立に投資価値を示すための経営戦略を伝えてもらいたかった
181624☆ああ■ ■ 2020/01/18 15:55 (iPhone ios13.3)
日立台で人気チームとの対戦でチケットが取れない事態に陥るのはビジターサポの方で、ホーム側がそんな事態になった記憶はJ1の試合でも少ないな。残念なことだけど、日立台はホームサポならよほど油断しなきゃチケット取れるって。
今更だけど、収容人数だけ考えたら柏の葉に乗っかるしかなかったんだよ。元々そのつもりでの日立台だったわけだし。
もうそこは言っても仕方ないって。
181623☆ああ 2020/01/18 15:52 (iPhone ios13.3)
ピアノ前のコーナー
アウェイ裏奥とALの端にどちらのサポも購入出来る店を出せないのかな?
サポが通れなくすれば大丈夫じゃない?
181622☆ああ 2020/01/18 15:47 (iPhone ios13.3)
人気チームとの対戦の時。
チケット完売で観戦できない人数、その影響はは計り知れない。
きっとそこには初めて観戦しようと思った人、少し興味を持ち始めた人など将来のあサポーターが含まれているから。
ここの層をうまく取り込んだチームが大きくなるんだろうな。
テレビと生観戦は全く違う。
毎試合満員にできない理由はそこが大きいと思う。
181621☆ああ 2020/01/18 15:41 (iPhone ios13.3)
イケメンコンテスト/ハロウィンイベント/大運動会(ファン感)
この辺りは実施できると思うのでハーフタイムイベントが増えるといいな
181620☆ああ■ ■ 2020/01/18 15:37 (iPhone ios13.3)
ビジターのスタグルもなんとかして欲しいけど、去年のビジター側で満員になったカードは新潟戦、大宮戦、ジェフ戦とかのごく僅かで全然埋まってないカードが沢山あった。
あれでは3店舗程度でも出店者は商売あがったりだったろうなーとは思う。まあJ1に戻ったらそこまで酷い入りにはならんだろうけど。
181619☆ああ 2020/01/18 15:29 (iPhone ios13.3)
競技が違うし比較してるわけじゃないけど
ロッテは山室さんが広告塔としての価値をファンサービス至上主義→黒字化で示した結果、親会社から人件費や設備費が投資されるようになったのよね
日立台を大規模改修/または移転するなら親会社の支援に頼るしかなく、柏レイソルの価値を結果以外で示すのであればまずは日立台を満員にすることだと思うし、魅力的なフットボール+新規層がまた来たいと思うようなイベントをコミットさせるためにも外部から池田純さんのような経営コンサルタントを連れてきて瀧川さんをサポートしてもらいたいな
181618☆ああ 2020/01/18 15:25 (iPhone ios13.3)
女性
ハードは無理でもビジター側のスタグルくらい何とかしてあげましょうよ。他サポのママさん友達から必ず何かしらクレーム受けますよ、ビジターの子供たちも可哀想で****
181617☆ああ■ ■ 2020/01/18 15:09 (iPhone ios13.3)
だいたいJリーグなんてホームゲームがルヴァン含めて20試合そこそこ。
ここがプロ野球との違いでチケット代なんかの主催収益でクラブの運営を賄うなんて出来ないんだよな。
だからレイソルの命運は日立様の予算次第なわけだ。瀧川社長は御用聞きだからある意味日立製作所と口うるさいサポとの板挟みなわけ。
日立様から予算を引き出して、現場強化は布部権限に任せてくれれば社長の役割の8割は終了だと思う。
あとはスタッフ強化してやってよ。あれじゃJ2の地方クラブ並みって感じ。アソシエイツだって手作り感満載。
↩TOPに戻る