過去ログ倉庫
220447☆ああ 2021/01/27 07:36 (iPhone ios14.2)
因みにオレはクリスとサチローにします
220446☆ああ 2021/01/27 07:35 (iPhone ios14.2)
サチローユニやタオルは去年時点で女性ファンが結構着用してたよ。オレが見た範囲では何故か殆ど女性だったけど。
220445☆レイソリスタ 2021/01/27 07:33 (iPhone ios14.3)
男性
ユニフォーム
みなさん誰のユニフォーム買うんですか?
できるだけみんなが買ってない選手のものを買いたいなと思っているので教えてほしいです。今のところ神谷かサチローかなと思ってます。
220444☆ああ 2021/01/27 07:32 (iPhone ios14.2)
楽しみ方はひとそれぞれよー。
日立台のメインやバクスタなんてお茶の間の延長感覚で年パス持ってるおじいちゃんおばあちゃんも多いしさ。
サッカー戦術好き派は意外にDAZN率が高くて、旅行好きは遠征率高いとか色々ありそう。事実俺は戦術批評はあまり参加しないけど遠征大好きなので、通常年は現地観戦が30試合は超える。
220443☆きいろ 2021/01/27 07:32 (605SH)
男性
0719さん
私は大学までGKしていた経験者ですが
以前桐畑のプレーについてここに投稿
(ケイケンシャトシテ彼のプレーは基本通りでゴールを決めた選手がうまかった、みたいな内容)
したらものすごい反論がきて、
それ以来戦術、プレーについて論じるのが怖くなりました。
ゴールシーンや勝利を喜ぶが基本ですからそのスタンスで良いと思います。
これからも一緒にレイソルを応援しましょう。
220442☆ああ 2021/01/27 07:19 (SCV36)
みなさんサッカー詳しいなぁ。
昨年で現地観戦試合数が400試合(アウェイ含め)こえたけど、サッカー経験ゼロなのもあるし未だに戦術の話はよくわからない。。
ただ勝てば嬉しい、負けたら悔しいのシンプルな感情しかなくて。
目が肥えてて羨ましいです。
220441☆ああ 2021/01/27 07:11 (iPhone ios14.3)
戦術的ピリオダイゼーションは戦術理論じゃなくて、トレーニング理論に近いよ、
名前だけしか知らなそう
220440☆ああ 2021/01/27 05:38 (iPhone ios14.2)
☆ああ 2021/01/26 22:57 (iPhone ios14.2)
うちは欧州最新の戦術論ピリオダイゼーション取り入れないのかな。
↓
「論」じゃなくて
戦術的ピリオダイゼーション。
それも別に最先端じゃないよ。
220439☆ああ 2021/01/27 03:10 (HW-01K)
男性
ウチは戦術ネルシーニョだよ
220438☆ああ 2021/01/27 00:42 (iPhone ios14.2)
ピリオダイゼーション戦術論により
戦術オルンガは過去のものとなりました
220437☆ああ 2021/01/27 00:03 (iPhone ios14.3)
戦術的ピリオダイゼーション
↩TOPに戻る