過去ログ倉庫
224590☆ああ 2021/03/02 12:32 (iPhone ios14.4)
拓巳はしばらくは見たくない
本人の為にもベンチから外れてもらおう
頭を冷やしてから又這い上がればいい
ここはJ2とはレベルが違うのだから
224589☆IKEA 2021/03/02 12:28 (iPhone ios14.4)
難しい戦術こねくり回しても選手たちには伝わらないし響か無いし体現は出来ない。なぜなら戦術理解度が足りないから。
別にけなしてる訳でもなくサッカーIQにこだわる必要がないと伝えたい。それはかつてIQ高かった手塚を見てればその後の末路は明らかだし。
三苫や家長はお手本の様な選手ですね。
ウチのスタイルはアカデミーが源流なんですよね。スタイルを整えるところから見直さなければ毎年こんな感じですよ。難しい戦術こねくり回しても意味ない言うことなんです。
要は走れ 前に向かって走れ走れ!!
224588☆ああ 2021/03/02 12:23 (iPhone ios14.2)
ドグソについては現場もよく理解していない事が多いから、レッドになりかねないと分かった上でやるのかそんな意識無く誤解したまま退場になってしまうかで違ってくるね。上島も退場になるリスクを認識してたら違っただろう。
今回の件はチーム全体の教訓で良いよ。
224587☆ああ 2021/03/02 12:19 (Chrome)
男性
同じような状況なら絶対になります。今は何人もで確認してるので。
しかし、仮にもう一人のDFのカバーリングが間に合いそうな状況でしたら、数年前に岩下が大久保にやった時のように
もっと酷い掴み方で倒したとしても、レッドは出ません。
決定機阻止には当たりませんので。
だから、その時は周りは岩下を批判しましたが、大久保はナイスファウルと言って擁護しました。それぐらい冷静なんです。
224586☆ああ 2021/03/02 12:17 (iPhone ios14.4)
たかだか開幕戦の結果くらいで命運変わらないよ(開幕前から予想された不安点も期待値も含めて)と思ってる俺は少数派なのかね。
みんなコメントがどんどん長文化してる。
224585☆ああ 2021/03/02 12:15 (Chrome)
上島
あの状況を作られた事は、大いに反省して貰いたいけど。。。
レッドカード貰っても止めに行って良かったという見方も出来るんじゃ?
(相手の腕を掴みにいって空振ってたけど、むしろちゃんと掴む方が)
たとえばワールドカップのベルギー戦で最後、カウンター受けたときの状況
レッドカード貰っても止めに行かなければ
Jリーグの1戦1戦もそういう意識でないと、代表クラスのDF育たない
224584☆ああ 2021/03/02 12:05 (Pixel)
まぁ多分今回の一件でDFの皆さんは明日は我が身って思ったでしょうね。
ちなみにビルドアップの件ですけど、とある方のツイッター引用ですけど、ネルシーニョもちゃんと考えてると思いますよ。
C大阪のライン間でフリーで受けられる選手がチラホラ。今日は江坂トップ下の4312でスタートしているんだけど、昨季も3142を採用したりと最近のネルシーニョは3センターを積極採用していて、恐らく「その方がアドバンテージが取れる」と考えているっぽい
4312だと例えば442でブロック作って守る相手に対して、ブロックの外でGK。ライン間でアンカーとトップ下とセンターラインに3人のフリーの選手を生み出せる事になり、フリーの選手が得られる=ビルドアップ時に時間とスペースが得やすい。ボールを前進させるのが得意ではない柏にとって最適
224583☆嗚呼 2021/03/02 12:02 (iPhone ios14.4)
大久保の名前もう出さないで
メンタル崩壊しそうです
224582☆ライ麦粉 2021/03/02 12:01 (iPhone ios14.4)
ネルの守備の意識は間違いないにしても、守備のタスクが多過ぎて選手たちは誰にも具現化出来ず、
挙げ句、攻撃にまで手が回らないで前からのプレスを怠り、二失点してる有り様。それを人数少なかったからなどと言う始末。とても見苦しい。
エリア内に誰も居ない。仕掛けゼロ。オルンガいた時と何が違うのか教えて欲しい?
224581☆あかさ 2021/03/02 11:58 (iPhone ios14.4)
上島のプレーがDOGSOなのは仕方ないですし、異論はありません。
しかし今度、うちの選手が同じようなプレーで倒された時、相手選手をSPAでイエローではなく、しっかりとDOGSOでレッドにしてくださいよ。
224580☆ああ 2021/03/02 11:57 (iPhone ios14.4)
故意に倒れたか、倒されたかはわからんが結果が全てだと思う。
大久保は好きじゃないが、さすがベテランといったところ。
勝ってる状況で試合終盤にレッド覚悟で止めに行くならわかるけど、あの時間帯であのプレイは軽率だった。
無理せずに神スンギュに託して良かった。仮にゴールされても、11人なら逆転も可能だし。
まぁ上島は良い経験したと思って、切り替えて乗り越えるでしょ。
将来、レイソルの絶対的な柱になると信じてる!
224579☆あい 2021/03/02 11:55 (iPhone ios14.3)
技術のレベルが低いことを補うのが戦術な筈です。足元苦手な選手が多いからこそ、ビルドアップの仕組みづくりをしたほうがいいのではないかと私は思います。
確かに何名かの方が仰る通り、守備タスクが多すぎて、そこまで手が回ってないという見解がチーム現状に近いなと感じました。
まだシーズン序盤なので、この辺が徐々に改善されていくのかに注目していきます。
224578☆ああ 2021/03/02 11:49 (iPhone ios14.4)
良い守備から良い攻撃なんて言ってるからプレス1つまともに仕掛けに行かないんだけどね
良い守備とは良い攻撃から生まれるもので先ずは攻撃あり気から始めなくては良い守備に転ずる事は不可なり。
また、負けた敗因を数的不利のせいにしてる内は何やっても無駄/駄目だろうね
224577☆浦安市のけんま 2021/03/02 11:48 (Mayumi)
ドグソ直前のCB2人の対応が酷すぎてな
224576☆ああ 2021/03/02 11:39 (iPhone ios12.5.1)
くまっち相変わらずキレキレな解説。
テク無い分、数的優位に立つ為に走力出せ言う事やね。
(しかしひと言。)
神谷は唯一タメ作れる選手ちゃう?
↩TOPに戻る