過去ログ倉庫
225408☆ああ 2021/03/05 11:31 (iPhone ios14.4)
湘南には勝てるよね?
返信超いいね順📈超勢い

225407☆ああ 2021/03/05 11:28 (iPhone ios14.4)
テグとか嫌だわ。

つまらんギャグ連発に、負ければ言い訳
連発。

1試合でそこまで高評価する理由がわからない。
返信超いいね順📈超勢い

225406☆ああ 2021/03/05 11:28 (iPhone ios12.5.1)
椎橋とシノヅカに可能性感じたのだけがせめてもの収穫ですよ・・・(強がり)
返信超いいね順📈超勢い

225405☆ああ 2021/03/05 11:22 (iPhone ios14.4)
横FCの1シーン
中盤は走って追いかけていない画面に全く映ってない。横FCの選手は簡単にドリブルでゴール前へ。最終ラインはジリジリ下がるだけ。
挙げ句エリア内に簡単に侵入させてシュート打たれてる毎度のシーン。それがここ数試合での毎回見られるパターン。
どゆこと?これで堅守とか語らないでもらいたい
返信超いいね順📈超勢い

225404☆ああ 2021/03/05 11:14 (iPhone ios14.4)
・席の広さ
カシマ=埼スタ=味スタ=日産>等々力=日立台=ニッパツ=レモンS

・設備
カシマ=埼スタ=味スタ=日産>等々力>ニッパツ>日立台=レモンS

・フード、イベント
レモンS>鹿島=日産>味スタ=埼スタ>ニッパツ>日立台

・見易さ
カシマ>日立台=ニッパツ>埼スタ>味スタ>日産>レモンS

・トイレ
カシマ=埼スタ=味スタ=日産>日立台=ニッパツ>レモンS

・チケット代
日立台=ニッパツ>レモンS>カシマ>味スタ>日産=埼スタ

くらいでね?
どこも良し悪しあるよ。
返信超いいね順📈超勢い

225403☆ああ 2021/03/05 11:09 (iPhone ios14.4)
My sweet home 日立台
多くの感動をありがとう。 時には泣いて、時には笑って、時には興奮して、時には魂が抜けたりもした。
これからも日立台と共に多くの喜怒哀楽を!

10年以上通っているとまさに我が家ですよ。
返信超いいね順📈超勢い

225402☆ああ 2021/03/05 11:04 (iPhone ios14.4)
日立台が安くチープに感じるのはスタジアムが簡素過ぎて味気ないひと昔前の造りだから。
他のスタジアムは広くて背もたれも屋根もあってトイレも綺麗なのに料金もウチと変わらない。
コスパとして圧倒的に負けている。
返信超いいね順📈超勢い

225401☆ああ 2021/03/05 10:59 (iPhone ios14.4)
広島ー仙台戦 すごいな。
サントスは決めてアナウンサー絶叫のベタ褒め。仙台は決定機阻止で1発レッドながらも終盤に引き分けに持ち込む手倉森監督の采配。この2人招聘したいよ。
返信超いいね順📈超勢い

225400☆ああ 2021/03/05 10:46 (iPhone ios14.4)
日立台はピッチにも近いし観戦料金としては、施設が簡素だという点を考慮しても格安だと思う。しかし、コンテンツは一般的に知られた有名選手がいるわけでもなく、そこそこ強いが優勝争いに絡むことも少ないので、高いと言う人もいるかも知れない。
言い過ぎかも知れないが、格安航空会社みたいな感じがする。
返信超いいね順📈超勢い

225399☆ああ 2021/03/05 10:42 (iPhone ios14.2)
10:02
結果を恐れて誰かに背中押されないと行けないなら、今はコロナ渦だし無理に行かなくてもいいんじゃないかな?

ごめんね、逆にブレーキかけた。でもホントにそう思う。オレは行きますけど。
返信超いいね順📈超勢い

225398☆ああ 2021/03/05 10:35 (iPhone ios14.4)
設備や見易さとのバランスを考えると鹿島はコスパ高い。スタグルなんかも良いし。ただアクセスが絶望的に悪いのと、あそこも実質ハコがクラブ管理だから値段をセーブ出来るのもあるだろうね。

ニッパツはウチより少しマシレベルの設備だからまあトントン。

等々力や湘南は日立台より明らかに見辛いし(特に湘南)設備も微妙なので、個人的には日立台のがコスパ高いと思う。
返信超いいね順📈超勢い

225397☆ああ 2021/03/05 10:28 (SCV36)
メインアウェイ寄りですよー。
返信超いいね順📈超勢い

225396☆ああ 2021/03/05 10:28 (iPhone ios14.4)
高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれの価値観による。チケットに限らず全てのモノやコトに言えること。

多くの人が魅力的に感じて需要が増えれば、価値も上がって価格も上がる。経済の基本的原理です。

マリノスやヴィッセルが導入してる価格変動制はこの原理を利用したもの。
(売れ残ったチケットを安く売って少しでも観客動員を増やそうという狙いもあります)

日立台、レイソルはどうするんでしょうかね。

今はごく一部の人にとってはプレミアチケットですが、コロナが終息すればまた売れ残る(価値が戻る)んじゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

225395☆ああ 2021/03/05 10:27 (iPhone ios14.4)
↓以下は全部FC料金です
返信超いいね順📈超勢い

225394☆ああ 2021/03/05 10:27 (iPhone ios14.4)
日立台のAR、ALに相当する座席の料金
(日立台のアソシエイツ料金 2300円)

鹿島    2900円
浦和    4000-4500円
FC東京   3200-3500円
マリノス  3900円(ダイナミックプライシング)
川崎    2300円-3700円
横浜FC 2300円
湘南    2800円(ダイナミックプライシング)

横浜FCと同じ最低水準だからウチのバクスタはやっぱり安いんじゃない?しかも横浜FCのバクスタは通常は自由席だし、川崎の安いとこは応援席だからな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る