過去ログ倉庫
226888☆ああ 2021/03/11 18:26 (iPhone ios12.5.1)
ビトーリアの精神とは何だったのか
226887☆ああ 2021/03/11 18:23 (iPhone ios14.4)
男性
いや昨日の試合細谷けっこういいもの持ってるなって思いましたよ。コンスタントに試合で使って欲しいですよね。
226886☆日立 2021/03/11 18:23 (iPhone ios14.4)
男性 49歳
ここですか?
ジェトコースター並の
スリリングを味わえる
クラブは.....
226885☆ああ 2021/03/11 18:19 (iPhone ios14.4)
このまま負けが、かさむようなら今こそユース路線を織り交ぜて行くべきなのでは?
ヨーロッパでしっかり結果出してきた彼らがブラジル人監督にはどう思われているのやら、アラフォー目前のクリスがあまりにも優先されてないか?
俺たちは夜中に欧州で闘うまだ幼かった彼らの試合を観ていた筈だよな?小さな女の子達の応援していた姿を覚えているか?
今のままのブラジル人路線は本当に正しいのか?(本当に分からなくなってきた)
226884☆ああ 2021/03/11 18:09 (iPhone ios14.4)
オールコートマンツーマンとやらを試したら良いのに?
226883☆ああ 2021/03/11 18:03 (iPhone ios14.4)
去年逆転勝ちが1回てマヂか
226882☆ああ 2021/03/11 17:19 (SO-02K)
今月j1は川崎、鳥栖、清水の対戦でしたっけ?
これ全部負けるようなら降格圏内の枠に入りそうな嫌な感じですけど
名将ならなんとかするのが監督ですよね
これで途中で監督交代なったら降格ありえそうだけど
、j2落ちたときを思い出してしまう
ネガティブ発言はやめておきましょう
とりあえず今シーズン降格4チームだから、それに入らなければ良しとしたいですね
226881☆ああ 2021/03/11 16:49 (iPhone ios14.4)
もっと細谷を使って欲しい。
名古屋の堅守相手にあれだけ出来るってことは相当な能力力の持ち主。
アイデアと、基礎的な能力はさすがウチのユース。
使って欲しいとは言っても、ネルじゃあんまり大胆なことは出来ないから、辛抱だなー
佐々木君とかも見てみたい。
でも次のルヴァン浦和だから無理かなぁ
226880☆ああ■ 2021/03/11 16:46 (iPhone ios14.4)
今のレイソルは全てのチームに対して先制点取られたら終わりだよ。
たしか去年も逆転勝ちは一回だけだろ?
だから先制点取りに行くしかないんだよ。
226879☆ああ 2021/03/11 16:38 (iPhone ios14.4)
自分も同じようなこと感じてます。
なんか慎重すぎるくらい試合に入って、失点してからようやくエンジンかかり始める感じ。
ゲームキャプテンが機能してないというか、ガツガツいく意識がだいぶ低い。
ところが、タニが入るとガラッと変わる。あるいは染谷がいると前線にまでカツを入れられる。つまりメンタリティによるところがだいぶ甘いと思う。
川崎戦見ればわかる。初っ端からガンガン来るから。
226878☆ああ 2021/03/11 16:33 (iPhone ios14.4)
名古屋相手だと先制されたら殆ど終わりに近いから、守備重視で入るのはわからなくはないけどね。で、先制されたからクリスの一か八か作戦。
226877☆ああ■ 2021/03/11 16:24 (iPhone ios14.4)
名古屋が引いたのもあるけど、名古屋の攻撃も基本縦ポンで繋ぐことは大して得意じゃ無い。
レイソルがプレッシャーかけないとショートパスも繋げるけど縦ポンの精度も上がり、高精度でウインガーに入れられてた。
でもレイソルがプレッシャー掛け始めると、とりあえずクリアするだけになってセカンドボール回収率が上がってるように見えたけどな。
226876☆ああ 2021/03/11 16:16 (iPhone ios14.2)
昨日のは名古屋が先制してから少し引いただけじゃん?
226875☆ああ■ 2021/03/11 16:12 (iPhone ios14.4)
そんな事言わないよ笑
昨日もそうだったけど、いつも失点してからアグレッシブになってそれなりにチャンス作れるのに、失点するまでは引きこもってるのはなんなの?
226874☆ああ 2021/03/11 16:04 (iPhone ios14.2)
アグレッシブに行って失点しまくって負けたら「ボール持たされた、相手の術にはまった、ネルは引き出しが無い」と去年のセレッソ戦みたいに言われて結局同じな気がするわ。まあオレは今季のネルサッカーはもう少し様子見したいからいいけど。
↩TOPに戻る