過去ログ倉庫
252788☆ああ 2021/05/23 10:15 (iPhone ios14.4.2)
加藤政権より勝負弱いは流石にないと思うけど。
252787☆ああ 2021/05/23 10:11 (iPhone ios14.4.2)
ミカボールからゴヤボールになればそりゃ勝てないわというのを踏まえていても今季擁護できない試合ばかりなのが辛い。昨日も厳しいと言われるかもしれないけどあれだけ条件が揃っていれば絶対勝たないといけない試合だったし加藤政権よりも勝負弱く、加藤政権よりも内容が悪いのが辛いところ。この3連戦でいろいろ決断しないといけないし良い意味で期待を裏切ってほしい。もう残留さえすればいいのだから。
252786☆あいやー 2021/05/23 10:10 (iPhone ios14.5.1)
松原のゴール、あれは仕方ないという見方を大方の人はしていると思うのですが、防ぐ方法はあるのでしょうか。私はサッカー素人なのでわからないのですが…
見事なゴールだとは思います。
252785☆アズナブル 2021/05/23 10:05 (SCV31)
おはようございます!
ドローでしたが気持ちの悪くない朝です(笑)
下位に沈むとずいぶん、気持ち甘くなりましたよ。
それはそうと神谷くん、かなり決定機に絡めるようになれましたね。外しはしましたけれど、いつもはもう少し後ろの方でモッサリしてるイメージでしたので、、、
昨日はシステムが良かったせいなのか、前からガツガツ行く姿勢が見てとれましたので、とても善かったと思いました。神谷くんの気持ちが見れましたね。
我々はクリスの数々のドリフのような決定機に於ける失敗シーンを散々見てきているので、あの程度の外しはなんてことないですから(笑) 次も期待しております。お疲れさまでした。
252784☆ああ 2021/05/23 10:02 (iPhone ios14.5.1)
チアゴのファールがドグソだったんじゃないか?について、日立台日記でもわざわざ触れているって事は、現場やチーム内ではかなりの疑問と憤りがあったんだろうという事が想像できる。
西村がクソってのは今に始まった事じゃないし、試合始まる前から分かってた事だからこれはクラブからちゃんと意見してもらうなり対処してもらうとして、それでも柏レイソルはACLで不当なジャッジを何度も跳ね返して勝利してきた歴史があるのだから、もう一度それくらい強くなってほしいと願っている。
252783☆ああ 2021/05/23 09:52 (iPhone ios14.4.2)
点が取れるがどうかの瀬戸際でボランチがバランス取ってスペース管理してる様じゃ今のウチは点は獲れないと思いますよ。
ボランチは自分のスペース管理が第一なんて言ってる内は得点の匂いには近づかないです。ポジション捨てでも前に詰めるべきなんです。失点うんぬんは又別の話しですね。
252782☆ああ 2021/05/23 09:44 (iPhone ios14.4.2)
後半37分で一平ちゃんが決めたけど
後半32分に神谷の代わりに一平
後半32分に細谷の代わりにアンジェ
この時システムかフォメの変更ってあった?一平とアンジェはそのまま細谷と神谷のポジションに入ったのか?
442だと思ってたけど4231だったのか?可変?
252781☆ああ 2021/05/23 09:42 (iPhone ios14.4.2)
「ボランチが自分のポジション捨てる時はサプライズじゃないといけない」っつーのがネルシーニョのボランチ論だからね。スペース管理がまず第一。
それに反したら、ルヴァン横縞戦の椎橋の空振りとか、湘南戦のヒシャのロストとか失点に直結してしまう。
252780☆ああ 2021/05/23 09:33 (iPhone ios14.4.2)
仲間が挙げた時に一平の外側にもう1人詰めてると、より確実になるだろ。
あと、あそこで椎橋はボサッと突っ立ってクロス放る仲間を見ていだけだったな。もっとボックスに寄って張っていても良かったんじゃないの?
252779☆外人 2021/05/23 09:25 (iPhone ios14.4.2)
男性 35歳
0-13にならなくて良かったわ。
カウンター時、ドッジが一本目の縦パスを確実に繋いでくれるのがシーズン序盤との劇的な違い。
その後だよ。江坂、神谷君は違いを見せてください。
細谷はどんな形でも良い。ゴールが欲しい。
上島もセットプレーから取れればもっと自信つくと思う
252778☆ああ 2021/05/23 09:17 (SCV43)
そもそもゴール前飛び込んだのドッジじゃなくてアンジェな
252777☆おはよう 2021/05/23 09:09 (iPhone ios12.5.2)
ドローに終わりましたが、先制点を挙げた事は良かったです。これが次に繋がるサッカーというモノなんです。個々のファイティングスピリッツ・勝利への執念は確かに感じました。勝利に向かう魂を共感しました。
やはり決め手は仲間による《攻撃の起点の作り出し》でしたね。仲間隼斗が生み出してくれたチャンスを必死にガムシャラに詰めたドッジ&イッペイがあのタイミングでなんとか決める事が出来た訳なんです。勝利への執念&勝者の魂を感じましたよ。
エリアにゴールに詰める枚数が多くないと絶対に決められないんですよ。詰めるのを手抜いてちゃダメなんですよね。前線でそれやってるヤツはチームの勝ち点を遠ざける行為であり、許せませんよね?。
252776☆ああ 2021/05/23 08:58 (iPhone ios14.4.2)
長々と書いたけど俺らにボール保持は無理!今季は残留さえできたらいいので誤魔化してやっていこう!ポゼッション型のチームから勝ち点を奪っていくしかねえ!と割り切って無理やり軸を定めるのであればドリブラーは絶対獲らんといかんよ。クリスが復調すれば細谷とツートップ組ませて和式の極みのようなサッカーをすれば14位以上は望めないにせよ残留できると信じてるから。
252775☆ああ 2021/05/23 08:45 (iPhone ios14.4.2)
やはり夏までにはどうするのか判断しないといけないと思う
通常のレギュレーションであればそもそも進退問題にすら発展していないと思うけど4チーム降格ということを考えれば昨日は上手くいったけどこのリアクションサッカーで残留できますか?ボールを握らされたときのプランはありますか?というのを天秤にかけて見極めないと気づいたら危険水域ということになりかねない
252774☆ああ 2021/05/23 08:38 (iPhone ios14.4.2)
今季はボールを繋ぐとコンセプトを決めたのはいいのよ
ネルシーニョの柏にはボール保持を放棄すればいいというのがバレていて支配率60%のサッカーを目指すとかではなく最低限繋げるようになろうという姿勢が見えていいなと思っていた
それでも最低限のレベルにすら満たせず相手の良い部分を消しても途中から修正が入り負けが込むようになったので進退問題に発展した
これからも1戦1戦やっていくしかない
↩TOPに戻る