303383☆ああ 2021/11/07 11:19 (Firefox)
親会社である日立製作所、さらにその大株主は、 柏レイソルに何を求めているのか?
柏レイソル親会社、日立製作所の考えが透けて見える記事。
h
ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/1558696.html
親会社が、柏レイソル社長、監督、選手など関係者に求めていることは、
試合に勝つことではなく、優勝したりACLに出場することでもない。
アカデミーからシームレスなサッカーをやること(柏から世界へ)でもない。
では日立製作所、さらにその大株主は、柏レイソルに何を求めているのか?
どうしたいのか?
そこを深く考えないと、監督人事、チーム編成、クリスティアーノなどの
選手固定問題、アカデミーの地盤沈下、ホームタウンとの連携不足などの
レイソルが抱える諸問題の本質、そしてその解決の糸口が見えてこないと
思います。
株主価値の最大化を目指す株主と、柏レイソルのクラブコンセプトや
クラブサポーターの思いがシンクロしていないこと、これが諸問題の
原因であるとの認識がまず必要。
以下、2015年に吉田監督が退任したときの日刊スポーツ記事。
(2015年10月28日付)
柏の瀧川龍一郎社長(51)は28日、吉田達磨監督(41)の
今季限りでの退任を発表した。クラブと本人の相互合意に基づく
ものとした。・・・
今季就任した吉田監督は第1ステージで14位に終わり、
年間順位でも現在9位にとどまっている。
以下、瀧川社長のコメント
−吉田監督の退任の理由
瀧川 シーズン頭にアカデミーからシームレスな(継ぎ目のない)
サッカーをやっていくんだと、壮大な計画を立てまして、
それに向かってスタートしましたけど、
成績等を鑑み、総合的に判断して、本人とも話し合った結果、
今季限りで退任いただくことに決定しました。