過去ログ倉庫
314902☆ああ 2022/01/06 16:38 (iPhone ios15.2)
コンバートが成功してたら今の順位にはなっていない。ネルはコンバーターにはなれなかったな。飽きてすぐ止めちゃうし。
314901☆ストイチコフ 2022/01/06 16:27 (iPhone ios15.1)
むしろネルはコンバート得意なイメージなんだが
特に右サイドバックは前から高山コンバートしたり活発に取り組んでたぞ
314900☆ああ 2022/01/06 15:36 (iPhone ios14.7.1)
磐田でSBやってたって言っても完璧にFITさせて、点まで取れるように仕込んだのはネルシーニョでしょ
314899☆柏三世 2022/01/06 15:22 (F-02L)
男性
北爪は今オフ話題の例のノートからみたいだね。
ただ高橋と2枚出すと、大南と川口とエメサン?
どうなんだろう……
大宮はかなり選手出してるから、レンタル含めて誰かは行きそうな感じはします。
監督が霜田さんだから、レンタル先としては悪くないと思う。
314898☆ああ 2022/01/06 15:17 (iPhone ios15.1)
男性
磐田でもやってたのかーって調べたら、2019に1試合右SBで出ただけっぽいので(データサイトによると)本格的にコンバートさせたのはネルなんじゃないのかな
314897☆スターラスター 2022/01/06 15:15 (iPhone ios15.1)
男性 45歳
ナンバーウェブ
酒井高徳が代表の左サイドバックに関してインタビューに答えてるけど、レイソルの選手も絡んでていろいろ考えさせられた。
@酒井宏樹の右を高い位置取りで活性化させて左を低く抑えるなら、中山雄太は適材。
今までは左の長友を上げて右の酒井宏樹が低い位置取りだった。
A世代交代とは周囲に批判されても監督が我慢して使い続けるという忍耐力の要る作業。
結局はそれをやらないと若手も成長しない。
@は代表の両サイドバックをアカデミー出身者が受け持つという可能性。
Aはなんだかんだで批判されながらもネルシーニョが使い続けて成長を遂げた太陽や大南に、今シーズンは上島や三丸、真大なども続いてほしい。
昨シーズンの苦い経験が実りますように。
314896☆☆ミ 2022/01/06 15:12 (SO-04H)
毎回大南SBはネルがコンバートしたって書く人いるけど、磐田で元々やってたからね。
314895☆ああ 2022/01/06 15:07 (iPhone ios15.2)
今更ながら、昨年最後の広報日記読みました。
成績不振のこと、退団選手のセレモニーのこと、今後のこと、色々書かれてましたが…
本来こういった事については、クラブの代表の口からちゃんと話すべきだと思うんけどどうなんですかね。さすがに社内の広報に丸投げしてハイこれで終わり。って事はないですよね?
314894☆ああ 2022/01/06 15:02 (iPhone ios15.2)
↓
失礼
和多→橋本和です。
314893☆ああ 2022/01/06 15:01 (iPhone ios15.2)
ネルシーニョはコンバートをよくやるイメージが強い。やっぱりそこに関してはさすがベテランで、突発的なコンバートでも成功例も多いよね。最近では大南、昔では鹿島戦の林のコンバートや和多やヨンハのコンバートも悪くなかった。仲間はモノになりかけた時に怪我をしたのは勿体なかったね。
コンバートの部分は問題なしだと思うけど、攻撃構築は課題あるので、改善してくれるとありがたいけど。
314892☆ああ 2022/01/06 14:50 (iPhone ios14.8.1)
瀬川SBは怪我人続出して急遽コンバートだった記憶。
314891☆ああ 2022/01/06 14:42 (iPhone ios15.2)
ネル、コンバートやってない?
瀬川のSBとか、大南のSBとか、仲間のボランチとか
314890☆ああ 2022/01/06 14:40 (iPhone ios15.1)
男性
北爪のいいとこって低い位置から長い距離を抜群のスピードで駆け上がって攻撃に絡めるとこだと思ってるから、前目でやるとスペースなかったりテクのなさが目立っちゃいそうなのが。
WBとかならまた違いそうだけど
314889☆ああ 2022/01/06 14:34 (iPhone ios15.2)
ネルが主力としていた選手たちで昨年のランクはほぼ最下位。それらの選手たちが出て行ったんだから多少はマシになるとは思う。今まで使われなかった選手たちこそが真のレイソル希望の光。期待してます
314888☆ああ 2022/01/06 14:31 (iPhone ios15.2)
ネルシーニョの辞書にはコンバートという文字は無いから。あればとっくにここ数年でやってる。今後もやらないだろう。
↩TOPに戻る