過去ログ倉庫
316532☆☆ミ 2022/01/20 17:57 (SO-04H)
17:27
日立の事業再編はネルとの契約以前からでは。
もう何年も前からやっていたよ。
316531☆ああ 2022/01/20 17:49 (iPhone ios12.5.5)
ネルのブレブレは今に始まった事じゃないしユース路線派としては今後のネルのユース路線偏向には多少は嬉しいかな。ネルは最低限昨年以上のサッカーやってれば結果出さなくても良いというコメントだし、むしろ吹っ切れたんだろうから。ビトーリア精神であるポリシーねじ曲げたんだろう。だからこそ、もう"ビトーリア”は封印した。今後使う事は無いだろう。
316530☆ああ 2022/01/20 17:42 (iPhone ios15.2)
もちろん選手は応援するよ。
でもフロントや監督は変わってねーんだろうなーとは思ってる。
別に後ろ向きでも前向きでも無く、実際起きてることを冷静に見て話したまでですよ。
316529☆ああ 2022/01/20 17:27 (iPhone ios15.2.1)
ネルシーニョとの契約の時は日立の事業再編前だからねぇ。まぁ出向した子会社の社長に知らされていたかどうかは知らんが、だからこそ最期にネルシーニョを長期契約を結んだと見る方が妥当だろ。
〔私は貴方以外とは契約を結びたくない〕
この意味深な言葉の意味はそれを物語る
316528☆ああ 2022/01/20 17:00 (iPhone ios15.2.1)
嫌だわー。開幕前からこんな空気。今に始まったわけでもないけど。そろそろ前向いて応援しよう
316527☆ああ 2022/01/20 15:57 (CPH1943)
ユース路線と言うんならちょうどフリーだった下平岩瀬を呼んでるよ。
勿論優秀で期待値も高いユース出身の選手はいるけど、トップとユースでやってるサッカーが違いすぎるのに選手だけ入れたってなかなか結果に反映させるのは難しい。鳥栖はユースからトップまで一貫してやってるし、ああいうのをユース路線と呼ぶ。数年前のレイソルもそうだったけど。
316526☆ああ 2022/01/20 15:40 (iPhone ios15.2.1)
男性
本当に金が無いんだったらネルシーニョと高額の長期契約なんて出来ないはず。
金が無いんじゃなくて、無くしちゃったんだよ。上手く使えなかったって事。
それを30周年の挨拶とか言って、あーだこーだ言って長文で誤魔化してたんですわ。
316525☆ああ 2022/01/20 15:32 (iPhone ios14.7.1)
お金がないとは言っても、親会社のないクラブや、J3で奮闘してる市民クラブと比べれば全然恵まれてるのが実情。J1はマネーゲームの色が強くなって来たけれど、うちが、ユースや育成、若手路線でJ1優勝できる事を証明しましょう。
316524☆ああ 2022/01/20 15:28 (HW-01K)
別にユース主体とは誰も言って無いわ
今季は金が無いから使うけど
結果が出なければ夏でも余所のフリー選手を
取ったり入れ替えて行くでしょ
フロントは別に拘ってはいない
316523☆ああ 2022/01/20 15:23 (iPhone ios15.1.1)
Twitter アルベルト島野より
316522☆ああ 2022/01/20 13:56 (iPhone ios15.2)
何にしても時代の流れに合わせて状況を受け入れ形を変えていかなきゃ生き残れない世の中。そんなご時世でみんなからも批判のあったブラジル人ガチャはもう出来なくなり、毎年30億降り注いだマネーは無くなった。
ただそれだけの事。クラブは存続してるだけ良かった。今後はユース主体のサッカーを楽しみに応援出来るようになった。今まで以上に順位関係なく楽しめそう。新しい時代の転換期に突入です。
316521☆柏三世 2022/01/20 13:05 (F-02L)
男性
社長の発言以降、うちは金が無いという認識になってるけど、実際はどうなんだろう。
私はここ2、3年で40億以上になった事業規模を、その前の30から35億に戻すという認識だけど…
それ以上とか経営危機とかいう方もいるし、サポの間でも認識が違うように思う。
新体制発表で、社長が先日の私の発言ですが〇億の規模で考えてて、これは〇年くらいの感じですとか一言説明あっても良かったかなぁ(後で公表される事だし)
数字出すだけでも違うと思うんだけど。
これは広報の人数に関係なく、フロントの気持ち一つで出来る事。
大谷がサポの不安に言及して、さすが!と思ったけど、こういう所なんだよなぁ。
316520☆ああ 2022/01/20 12:53 (iPhone ios14.7.1)
ペドロラウール、ブラジルへレンタル移籍かよ!
316519☆あああ 2022/01/20 12:16 (SH-03J)
男性
日立製作所に野球部、ソフトボール部、男女バスケットボール部・バレー部、陸上部等々ある内はレイソルというチームは無くならないと思います。予算規模やリーグ内での立ち位置にこだわれないのは仕方ないです。どんな環境でもレイソルが有る限り応援します。
316518☆ああ 2022/01/20 12:16 (HW-01K)
日立の株主からはレイソルに投資しないで
自分たちに分配金増やせよ!
とさんざん言われていて
それを何とか本社にも働きかけて
維持してきたのよ寺坂氏
本来ならとうの昔に無くなっていても
おかしくないクラブ
この会社の維持には絶対に本社の資金が
必要でそこを維持するのが一番の仕事
でも本社の経営方針が変わったら
一番影響受けるのも子会社
↩TOPに戻る