過去ログ倉庫
713851☆ああ 2025/06/01 00:49 (Android)
ホームの京都戦に勝ったほうが鹿島に食らいついて行けそうな気がする。負けたらずるずるいきそう
713850☆ああ 2025/06/01 00:47 (iOS18.5)
>>713848 浦和板はIJもとるつもりで盛り上がってるぞ
713849☆ああ 2025/06/01 00:46 (iOS18.5)
こんなこと言いたかないが前半戦で負けた3チームには多分後半戦も負けると思う
問題はその他の試合でどれだけ引き分けを勝ちにもっていけるかだ
713848☆ああ 2025/06/01 00:44 (iOS18.5)
オルンガに浦和移籍の噂だそうで
713847☆ああ 2025/06/01 00:31 (Android)
神戸強かったよ
武藤がおらず大迫ちょっと出て勝てるという
選手層の厚さよな
713846☆ああ 2025/06/01 00:28 (Android)
時は満ちた
ナベルよ、覚醒せよ
713845☆ああ 2025/06/01 00:27 (Android)
対策されたらとかではなく、うちはまだ発展途上
これから強くなるチーム
713844☆ああ 2025/06/01 00:25 (iOS18.5.0)
>>713836
リカルドの理念である、攻撃的であること、と、主体的に試合を握ること、は相手に関係なく貫いて欲しいけどねぇ
保持か非保持かの話なら、保持をベースにはしても保持にこだわるサッカーではなく相手のやり方に合わせたハイブリッド志向なので、どちらでもないし
今日の敗因についてフォーカスを当てるなら、選手たちのプレー選択の練度だろね
まだ立ち上げてから半年たっていないチームなので練度が低めなのは仕方なしだけど、練度が上がってこないとリカルドの戦術の妙が表現できなくなっていく
713843☆ああ 2025/06/01 00:25 (iOS18.5.0)
去年一昨年と負け続けたチームだから仕方がない話ではあるんだけど、やっぱ層が薄すぎるよね。
ボランチはレギュラー3人とその他では力の差がありすぎるし、久保も欠けたら本当にまずいと思う。
リカ将きて1年目から人員整理できるわけないから、今年のオフは切られる人多そう。
1年間戦うリーグ戦で優勝できる程の選手層は無いなって思っちゃう。
まだ外国人補強の手札も切ってないし、夏とオフの補強は楽しみだな。
713842☆ああ 2025/06/01 00:22 (Android)
ゴリマッチョチームが対戦相手の場合
細谷ワントップでなんかやろうとしてるんだけど
うまくいってないというか…
713841☆ああ 2025/06/01 00:17 (iOS18.5)
男性
石崎ちゃんがスタジアムにいないと勝てる気しない
713840☆ああ 2025/06/01 00:17 (Android)
>>713839
本当にそれ
サポーターも解釈を間違えたら浦和の二の舞い
713839☆ぺっぷ■ 2025/06/01 00:09 (Android)
男性
>>713833
激しく同意。
まだプランBの質がひくい。
今やってるサッカーが対策されたら終わり、とかそんなんどのチームも同じ。
今やってるサッカーをアップグレードする質が求められるし、それに戦術は進化するから今のサッカープラスαを必ずやると思う。
リカのサッカーは再現性の高いプレーであって、扇原のFKとかスーパーミドルとかは偶発性の高いプレー。
それはあくまでオプションであって、選手の質が問われる。
プランBを追い求めるのではなく、今はプランAの質、選手の質を追い求めるべき。
後半の神戸のサッカーを出来るとは思えないし、見たいとも思わない。
まぁ混沌としてるJリーグで、この3試合をみての発言はそれこそ埼玉の赤いチームと言ってる事が同じ。
やってる事は間違いない。
自分達に矢印を向けて質を求めるべき。
↩TOPに戻る