過去ログ倉庫
470313☆ああ 2025/03/07 16:06 (iOS17.6.1)
>>470311
仰っていることはわかるんだけど、鈴木、パト、宮本に近いレベルまでないとJ1のリーグ戦では使い辛いじゃないんかなぁ。
選手を育てるためにクラブがある訳じゃないし、クラブがそれで負け込んでJ2に落ちたら主力は居なくなって札幌、鳥栖のようにJ2沼に陥るかもしれません。まずは若手はルヴァンなどで力を発揮してもらって、ベストのメンバーでリーグ戦に望むことが重要ではないかと思います。
470312☆ああ 2025/03/07 15:57 (iOS18.3.1)
喜多くん一度見てみたい。
まずはルヴァンからになるんかもやけどポテンシャルはかなりあるし化ければ川崎の高井くらいになれる実力はあると思う。
470311☆ああ 2025/03/07 15:55 (iOS16.2)
>>470296
失点とか負けを恐れて喜多を使わない采配は見たくないな。
やっぱり試合に絡んで成長出来る訳やし年齢も全く関係ないし。
470310☆あい■ 2025/03/07 15:42 (Android)
>>470308あかんの?
470309☆ああ 2025/03/07 14:57 (iOS18.3.1)
長沢の獲得ってほんま良かったなと思ったわ。
ベテランでJ1での経験も豊富やしやっぱり運動量とかは年々年取ったら落ちるものやけど長沢には不変の身長があるよね。
残り10分ほど出るだけでもまだまだやれると思わせてくれるわ。
原、アピ、長沢、ウィリアム、喜多、麻田ここら辺は185超えてるしJ1でもかなり大きい方やと思う。
やからこそもっとセットプレーからのゴールが見たいな。
最後にセットプレーで決めたのは去年の八月FC東京戦やね。あの時はなぜかセットプレーがハマりまくって原とハファが決めたね。
470308☆ああ 2025/03/07 14:48 (Android)
>>470307
ダメ
470307☆ああ 2025/03/07 14:43 (Android)
質問
街やお店で選手を見かけて
握手やサイン、写真などを求めるのはダメなんでしょうか?
試合の遠征や移動中などではなく
プライベートの場合です
470306☆ああ 2025/03/07 13:50 (iOS17.6.1)
>>470304
本来それをアピにして欲しかったんだけど危機管理能力、カバーリング等身体能力以外は宮本が勝ってるから悩みどころなんすよね〜。
470305☆あああ 2025/03/07 13:30 (Android)
一方で、ハイラインやから裏側のカバーで言えば
ランニングマン宮本は利にかなってるかと
470304☆キジェ派 2025/03/07 13:22 (Android)
男性 44歳
>>470301
理屈で言うと宮本CBっておかしくない?ハイプレスでビビった相手が苦し紛れにロングボール放り込んでそれをCBがしっかり跳ね返して味方が回収→攻撃に繋げる
これがサンガの理想の試合展開やけど、宮本やとそこで跳ね返す力が弱いから跳ね返せへんくて相手の攻撃になってしまうやん
むしろハイプレスが仇になって前線の戻る距離は長くなるし疲労も溜まるよね
球出しの能力は高いけど、あくまで第二第三の選択肢にするべきやと思う。
470303☆ああ 2025/03/07 12:57 (iOS18.3.1)
>>470295
それってパチンコ屋の
一年中「新装開店」みたいですね😅
470302☆マックス33 2025/03/07 12:34 (Android)
>>470299
間違ってたらごめんなさい。
何回か前の意見交換会で
上層を立ち見可能にするには安全確保の為に最前列からかなりの数を死に席にしないといけないから総席数の少ないサンガスタジアムでは難しいと。
パナスタは総席数が多いから上層に死に席を作っても営業面で影響が少ないから実施しているそうです。
サンガスタジアム下層全部がゴール裏化したらそれはそれで新しいスタイルかもですね笑
ただ座って観たい人とのバランスは難しいですけど…。
470301☆ああ 2025/03/07 12:28 (iOS18.3.1)
宮本はやっぱりCBなんかなぁ。
SBの宮本はなんか物足りない気がする。
でも海外に行くためにはCBとしてじゃ厳しいよね。
遠藤航のようにCBできるけどアンカーもできる選手になって欲しいね。
470300☆ああ 2025/03/07 12:26 (Android)
>>470299
危ないから許可されないだろ
470299☆ああ 2025/03/07 12:21 (Android)
>>470277
順番的にはゴール裏上層を立ち見にするのが先ではない?
↩TOPに戻る