過去ログ倉庫
471396☆ああ 2025/03/09 21:57 (iOS18.3.1)
>>471394
ごときとか言うから負けるんやで
471395☆ああ 2025/03/09 21:56 (Android)
>>471393
キジェさんを慕ってきた選手って?
471394☆はは 2025/03/09 21:55 (iOS18.3.1)
福岡ごときに負けてどこに勝つねん!頼むで!
471393☆ひー 2025/03/09 21:53 (iOS18.3.1)
まぁ解任派は残念だが、解任はないね。
解任してるなら去年の前半でしてるよ。フロントもキジェさんを支持してるだろうし、かなり信頼してるでしょう。万年J2チームを、弱いながらでもJ1に4年も残留出来てるんだし。
そもそもキジェさんを慕ってきた選手が多いし、キジェさんがいなくなれば離脱する選手が多数。いつかの加藤Qから秋田監督に変わった時みたいに、何とも言えない雰囲気になる。その状態で新しい監督が来て一からどれだけ出来るのか?って事になる。
471392☆ああ 2025/03/09 21:41 (Android)
>>471384
一本化ってなに?
サポが団結して「キジェ解任してミシャ呼べ」って言おうってこと?
んなあほな
471391☆ああ 2025/03/09 21:41 (iOS17.6.1)
>>471386
今の福岡が町田っぽいなら、去年の町田の本体?は黒田さんじゃなくて明輝さんのほうだったのかもね
471390☆ひー 2025/03/09 21:40 (iOS18.3.1)
>>471384
それなら前のF東京の監督で良いじゃん。
471389☆ああ 2025/03/09 21:38 (Android)
>>471379
ウィリアムは使い続ければJ屈指のDFになる(と信じてる)
ただ、目先の結果が求められる現状において、どこまで我慢すべきなのか…というのはある
471388☆ああ 2025/03/09 21:33 (Android)
ウイリアムに求められてるのは攻撃性なんだが
無難なプレーに縮こまってる
タイミング見計らって上がるのもありあり
視野広いんやからロングフィードやってもらわないと
取った意味がない
そこお願いしたい
471387☆ああ 2025/03/09 21:33 (Android)
>>471373
「勝つためなら水もかける」と公言するかどうかの違い
勝つためのサッカーという意味では町田のほうが上だと思う
ただキジェはサッカーを「エンターテイメント=見てる人が楽しめるサッカー」という側面でも考えてて、個人的にはそこが黒田と違って応援したくなるポイント
471386☆423 2025/03/09 21:31 (Android)
今日の福岡はまさに町田でしたね。(褒めてます)
相手の良さを消してくるサッカーを正面から受けて負けた。
ハイプレスもはめさせて貰えず、所謂塩試合に持ち込まれてしまいましたね。
平戸のコメントにあった3TOPが全員裏に走り出す、1人は足元で止まってくれても、、、。
この程度は試合中に選手間で話して修正して欲しい部分かなと思いましたね。
まぁ上手くいきそうで上手くいかない。が相手の術中なんですけど。
ただ、事実として交代カードが明確に弱い。
ジャイキリより、勝ち点取るべき相手に取るが上位進出には必須ですね。
471385☆ああ 2025/03/09 21:29 (iOS18.3.1)
>>471381
わかるわかる。
慎平はキャプテンマーク巻ける選手やと思う。
今までは少しずつしか試合に絡んでなかったけど今年はもう必要不可欠な存在。
よくインスタグラム、DAZNとかで見る練習時や試合開始時の選手入場の時、ロッカールームなどでも1番チーム盛り上げてるし最後の仕上げのダッシュでもすぐサポーターの前に行って挨拶したり責任感が強い司令塔やと思います。
キャプテンマークが腕になくてもチームのために無意識にこれだけのことをできるのは本当に素晴らしいと思う。
471384☆あん 2025/03/09 21:29 (iOS18.1.1)
ミシェ監督で一本化しない?
失点しても良いから攻撃的サッカー目指そ
今の3トップやったら強いチーム作れるって
471383☆ひー 2025/03/09 21:25 (iOS18.3.1)
>>471366
それ札幌はJ2だし。
でも何年か前はうちもそんな感じだったでしょ。J2で開幕5連敗してたし、J2残留争いしてたんだし。
比べるなら名古屋とか新潟じゃないの?
471382☆ああ 2025/03/09 21:24 (iOS18.3.1)
>>471379
ウィリアムが最終ラインに入るとバタバタするんだよなぁ
その点、宮本は上背はないけど落ち着いてるし安定してる
↩TOPに戻る