過去ログ倉庫
471603☆ああ 2025/03/11 19:50 (Android)
岩政大先生こと岩政が内田の番組で言ってた
「ラインコントロール」の主な目的は
@コンパクトにする
A数的優位にする
B動き出しの牽制。
「オフサイドにかける」という目的は現代ではもうありません。オフサイドはあくまで”結果的になる”べき。
よって「オフサイドトラップ」とは死語です
って
まあー言葉の使い方みたいな気もするけど
471602☆ああ 2025/03/11 19:20 (Android)
>>471595
トラップというほど意図的にラインを上げ下げするのはあんまり見ないけど、ハイラインの狙いはオフサイドの誘発もあるでしょう
実際ザヘディが引っかかりまくってたし
471601☆ああ 2025/03/11 19:15 (iOS18.3.1)
>>471595
宮本も鈴木もラインコントロールはちゃんとしてますよ
471600☆ああ 2025/03/11 18:28 (Android)
鈴木の気になる部分はクリアが弱いしヘッドのクリアが本当にDFなの?ってくらいふんわりクリア・・
これではウィリアムのフォローも厳しいよね・・・
471599☆子連れサポ 2025/03/11 18:26 (Android)
男性
>>471598 足元にボールキープして考えてる時間長すぎ そして出すとこなくなる それと浮き球のクリア、タイミング合わないこと多すぎない?
471598☆ああ 2025/03/11 18:22 (iOS17.6.1)
>>471596
ノリはボール受けてからパス出すまでの動作がもたついてしまってあわやっていうシーンが何度もあったのは僕も気になってました。チームとしてそこは何も指摘、改善しないのかな?
失点してからじゃ遅いし、攻める時にテンポが悪くなってしまっている気がしますね。
471597☆ああ 2025/03/11 18:09 (Android)
オフサイドトラップとか言う人は
もれなくキャプテン翼見てる人
471596☆ああ 2025/03/11 17:48 (Android)
鈴木のビルドアップがチンタラしてるんどうにかならんのかな。
その間に相手陣形整って嵌め込まれてるねん。
あと、パススピードが遅すぎてそれも嵌まる要因やし、何よりデュエル負けしすぎ。
最後のブロックより前段階で弾いて欲しいわけよ。
ウィリアムばっか言われてるけど鈴木まぁまぁキツくない?
471595☆ああ 2025/03/11 17:23 (iOS18.3.1)
>>471589
最近オフサイドトラップという言葉をこの掲示板で見るけど、サンガってオフサイドトラップを仕掛けてるの?
ハイラインなだけでは⁉︎
471594☆まっちゃ 2025/03/11 13:48 (Android)
ごめん、5試合で3点の間違いだった。いづれにしろ得点少ないね。
471593☆べらぼう サンガ栄華乃夢噺 2025/03/11 13:47 (iOS18.3.1)
福岡戦ではマイボールの軽いパスのやり取りで奪われるとか危ういシーンが何回もありましたね。一転して大ピンチになるみたいな。相手にとっては、サンガが横につなぐばかりで、前に突破してくる迫力や恐怖を感じないないから簡単に寄せられたと思います。そこは少し反省してもらいたい。
471592☆まっちゃ 2025/03/11 13:47 (Android)
4試合で2点しか取れてないもんな。攻撃の方が問題なのかもね。
471591☆ああ 2025/03/11 13:10 (Android)
>>471588
去年日産で試合見たけど
日産スタの二階席最前列よりサンガスタ三階席最後方の方が見やすかったよ
471590☆ムーンサルト 2025/03/11 13:00 (iOS18.3.1)
ウタカがサンガ時代のゴールシーンをインスタのストーリーにあげてますね
ウタカの決定力がほしい
471589☆ああ 2025/03/11 12:48 (Android)
CBが穴というより中途半端なオフサイドトラップを仕掛けてDFラインが揃ってない隙を狙われて失点ってパターンが今季は多い。岡山、神戸、福岡戦と綺麗に裏を取られて失点したし
まぁ突き詰めるとちゃんとラインを統率出来てないCBの責任にはなるんだが…浦和戦のマルコのパスミスのようにどれだけ上手い選手でもミスはするわけでそれを皆でカバーし合っていければいいですね
↩TOPに戻る