過去ログ倉庫
475636☆ああ 2025/03/30 12:28 (iOS17.6.1)
>>475633
監督下げ
スタジアム下げ
時には他サポだと名乗ってまで執拗に執着して批判し続けてる人ですね
対戦相手を間違ってたり負傷中の選手を出せといったり、ちゃんと試合見てない感じがする
本当に他サポの荒らしの可能性も?
475635☆ああ 2025/03/30 12:27 (Android)
>>475627
本当に!
パスは出し手の巧拙に注目されがちですが、受け手の動きも同じくらい大事ですよね。
チョウ監督の走るサッカーは、守備の献身性はよく言われますが、多分監督はオフザボールの献身性も求めているはず。それがだんだん形になってきているようぬ感じます。
475634☆あん 2025/03/30 12:21 (iOS18.1.1)
ムリロの書き込み消されてるよ
サンガが先制しなくてもムリロ出場で勝ってたって言うだけの書き込みやのに
ムリロ絶対出したくない勢力やっぱいるのね はぁ
475633☆ああ 2025/03/30 12:19 (iOS18.3.2)
>>475631
前後の繋がりを見て書き込んだ方がいいかも
ムリロのこと言ってる人はずっと監督を下げてる人やで
475632☆京ノ紫鳳蹴球団 2025/03/30 12:16 (iOS18.3.2)
山形の試合でも見るか
475631☆ああ 2025/03/30 12:11 (iOS18.3.2)
>>475625
サンガの選手に期待して応援することってサポとしてなにか間違えてますかね?
出場して活躍してる選手しか応援できないってのが、どうかと思いますし。
試合でれなくて苦しいのに、それでも期待してずっと応援してくれるサポって素晴らしいと思うし選手も凄い力になるはず。
それをしつこいととらえることが、サンガを応援してる者としてはどうかと思い反論させてもらいました。
試合でれず苦しんでる選手をずっと信じて応援できるサポを自分は尊敬してます。
475630☆ああ 2025/03/30 12:09 (iOS18.3.2)
>>475629
川アもそうやね
去年は不動のレギュラーやったけど今年は途中交代も増えてスタメン落ちの試合もあってかなり危機感は感じてるやろうしそれが良い方向にプレーに出てきてる。
川アはもっともっとやれる選手やし頑張って欲しい
475629☆まっちゃ 2025/03/30 11:57 (Android)
昨日の佐藤のパフォーマンスは、ポジションを奪われるかも知れないという危機感が良い方向に影響したのかもね。そういう緊張感は必要だよね。
475628☆べらぼう サンガ栄華乃夢噺 2025/03/30 11:32 (iOS18.3.2)
>>475619
完全に保持型やけどパスが正確かつ速くてレベルが高い。ボールを持たれるのは仕方ないですが、相手がギアチェンジしてくる瞬間にチャンスがあると思う。毒をもって毒を制す。うまく奪えたら一気に縦に早いカウンターを仕掛けて欲しいです。というか否応なくそういうサッカーになるでしょう。ボールが動いてJ1らしい見応えのある試合になりそう。連勝に満足せず殻を破り上位にいくために絶対に勝ってほしい一戦!
475627☆ああ 2025/03/30 11:17 (iOS18.0)
須貝の川アへのパスは言わずもがな、川アもその後の平戸も相手のマーク外してパスを受けられるところにいたのが良かった。カウンターが決まる時はパスを受ける側の選手が良い位置にいて流れるようにパスが繋がる。
475626☆ああ 2025/03/30 11:03 (iOS18.3.2)
須貝の補強的確すぎやろ!!
左もできて右もできる?
顔も良くて90分走れてキックの精度も高い?
大熊さんさすがやね!
475625☆ああ 2025/03/30 11:00 (iOS18.3.2)
ムリロ推しは
以前に神戸のリンコン?獲得せえ。言うてた人に投稿が似てる。
しつこいくらいにリンコンリンコンリンコン
まあ推しなら好きにしたらいいし、投稿を否定はしたくないけど。若干しつこいな。
475624☆ああ 2025/03/30 10:41 (Android)
>>475616
そういう意味でも昨日の勝利はサポーターの勝利かもしれませんね☆
475623☆ああ■ 2025/03/30 10:41 (iOS18.1)
>>475617
自滅に関しては去年の前半戦もほとんどそれが原因で負けてることが殆どでした。
奪ってから縦やロングボールを入れても相手に引っ掛けられたりセカンドを拾われたりで、京都のハイラインの裏をつかれたりハイラインのため数的不利になる場面でやられたり。
相手のやり方でやられるっていうより、そういう自分達のミスからピンチや失点に繋がることが多くて。
そういうところは間違いなく改善されてるし、しっかり相手の攻撃の芽を摘むってこともできてることで勝ちや有利に試合を進められてるように思います。
自分達でアクションを起こしてくるチームには、パッと見支配されてるように見えても、相手は相手でやりにくさみたいなストレスは感じてると思うし、あとは京都に持たせてリアクションでサッカーしてくる相手をどう攻略するかが順位を維持上昇させられるかですね。
475622☆金◆EjYBNqLZks 2025/03/30 10:21 (Android)
男性
>>475619
両方出来るし厄介
柏対広島、広島にボ-ル持たれるも、1点広島が先制するも、最後のロスタイムに細谷が一発決めてドロ-(細谷の得点もサンガと同じくカウンタ-)
柏対東京v0-0のドロ-に終わるも、東京vが終始ボ-ルを持たれるも、守備が出来る印象
リカルド監督はおそらく両方出来るサッカーかなと思うし、どんな展開でも対応出来る
↩TOPに戻る