過去ログ倉庫
521209☆ああ 2025/07/11 11:12 (iOS18.3.2)
>>521206
なるほど、すごくおもしろい分析でした!
マインツが颯太に何を求めているのかよくわかりました。
>彼のシステムにおける10番は優雅なパサーやクリエイティブな司令塔ではありません。
その役割は、チームの「最前線に立つプレッシングの起点」です。
主な任務は、相手のビルドアップの心臓部であるディフェンダーやボランチに獰猛なプレッシャーをかけ、ファイナルサードでボールを奪い取り即時カウンターの引き金を引くこと。
>中盤のトリオは創造主としてのアミリ、
エンジンでありボールハンターである佐野、
そして最前線のプレッシャー役でありカオスメーカーである川崎という構成になり得ます。
ブンデスリーガNo.1の走行距離を誇る佐野とそのスタミナと絶え間ないプレスで称賛される川崎。
この二人を同時にピッチに送り出すことは比類なき
エネルギーとプレッシング強度を持つ「プレッシング・トライアングル」を中盤に形成することを意味します。
このユニットは、ピッチ中央を完全に支配し相手のビルドアップを根源から窒息させ常に有利な位置でボールを奪ってカウンターを発動させるために設計されるでしょう。
521208☆ああ 2025/07/11 10:59 (iOS18.5)
>>521204
高江来てくれてたらまた平戸と共闘やし面白かったのにな
町田時代ずっとやってたしお互いの良さとか理解してるやろうし
521207☆ああ 2025/07/11 10:46 (iOS18.3.2)
そういえば、ヤフコメでも新潟の公開練習で見た情報を細かく書いてる人を見ました。
それをうけて、じゃあ○○も移籍か、とか憶測を呼んでいました。
やはり今のチーム状況もあり、不特定多数が見るところに書きこまれた情報に、見た人たちも過剰に反応したり誹謗中傷したことで大ごとになったのかなと思います。
521206☆ああ 2025/07/11 10:44 (iOS18.5.0)
おもろいやんけ
521205☆ああ 2025/07/11 10:44 (iOS18.5.0)
>>521204
ボールを刈り取れて前進してゴールも取れる選手だったら鹿島の知念が1番欲しい。昨年と比べてそこまで出場できてない。いざとなったらFW任されるのもでかい。
521204☆ああ 2025/07/11 10:36 (iOS18.5)
ペドロの状態次第だけど、場合によれば中盤は補強も必要かも。もし取るなら山形の高江だったかな。マリノスのなべこーとかも候補っちゃ候補だけど
鳥栖の西矢、甲府の田中あたりも候補
521203☆ああ 2025/07/11 10:18 (Android)
男性
>>521191
これさぁ むしろ新潟のチーム状態の悪さとか迷走の現れやと思わへん?
そりゃあ書き込むな!って言っても書き込む奴が悪いよ
でも今の時代こんなん全60チーム全てで起こってる事やろ?
だからってこんな対応してるチームある?
見られていい所だけ見せて、その上で大切なファンサービスをするんやん
この理屈やと永遠に新潟公開練習なんて出来やんくなるやん
負けが続いて、チーム状態が悪いから余裕無くなって客観視出来ん様になる。迷走して周りからは??って動きになるんよね
521202☆紫電改 2025/07/11 10:09 (Android)
代表のteam cam第一弾、ハラタイチが最後の方に登場。
みんな食事してる中合流は恥ずかしいわね。
でもエフトーの先輩長友の存在感デカイから、早く馴染ませてくれそう。
ハラタイチの活躍をもって、長友の代表枠の意義が分かる気がする。
521201☆ああ 2025/07/11 09:42 (Android)
>>521200
J1と地域リーグ以上の差がありそう
521200☆ああ 2025/07/11 08:32 (Android)
>>521192
ハーン(オランダ1部経験者)、ウッド(東京五輪で日本を零封)とラオスリーグ一緒にすんのはさすがに違うんちゃう?
521199☆ああ 2025/07/11 08:31 (Android)
佐藤勇人がラヴィットに出てる。久々に顔見たな
521198☆ああ 2025/07/11 08:01 (iOS18.5)
>>521192
それ大熊さんいなかった時だし
521197☆紫電改 2025/07/11 07:39 (Android)
補強もええが、攻撃に関しては楓喜、大空、中野の奮起は期待したいよねぇ。
521196☆ああ 2025/07/11 06:56 (iOS18.3.2)
>>521172
ヴィッセル神戸U-15、U-18出身だし関西の人だろうからサンガの誰かの知り合いか親戚で応援してるだけかも
521195☆ああ 2025/07/11 06:50 (iOS18.5)
でた
↩TOPに戻る