過去ログ倉庫
546817☆ああ 2025/09/21 23:00 (iOS18.6.2)
>>546811
いい心がけですね👏
バックスタンドでも手拍子してると周りもつられてすることも多く感じるのでそれはきっと大事なことだと思います‼︎
最近チャンスの場面でゴール裏が映るようになったのでせめて1番前の人は跳ねたり振り付けしたり声出していてほしいなーと思っちゃいました。
546816☆ああ 2025/09/21 22:58 (iOS18.6)
勝つで
546815☆チャウキジェ 2025/09/21 22:58 (Android)
>>546809
あの時はエリアスは怪我明けで調子よくなかった!
546814☆ああ 2025/09/21 22:53 (iOS18.6.2)
思えば新キャンパス隊の子が来てから調子良いなーと思ってたけど、、
清水は来ないと聞いて嫌な予感がしてたんだよなぁ
次は来てくれ😭
546813☆ああ 2025/09/21 22:41 (iOS18.6.2)
>>546810
初めて見るiOSやなー
546812☆ああ 2025/09/21 22:33 (iOS18.6)
ちょっと前から気になってたけど、良いディフェンスや相手の決定機を守った選手に対してコールしなくなったのはいつから?
昔は攻撃だけじゃなくて、守備の時にも良いプレーした選手にはコールしてたと思うけど。
特に今のサンガはゴール前でも人数かけて身体張ってシュートブロックとか長い距離戻って守ったり、そういうシーンは目立つから絶対必要と思う。
それのある無いでやってる選手のモチベーションも変わるはず。
546811☆jp 2025/09/21 22:26 (iOS18.6.2)
私はいつもゴール裏で跳ねて声を出して歌ってますが、チリも積もれば山となるのつもりでいます。
自分が頑張って応援すると、周りも声を出しやすい。(周囲が静かだと恥ずかしい)
↓
周りが声が出ていると、より大きい声が出しやすい
↓
全体の声援が大きくなる
↓
スタジアムの雰囲気が変わる
↓
チームの後押しになる。
こう思って、勝手に周囲の半径2,3m範囲のリーダーと思ってやってます。
声出すの慣れてない人や恥ずかしい人もいると思うけど、そういう人が勇気を出して歌えるように、近くで大声で歌う人が必要だと思ってます!
546810☆ああ 2025/09/21 22:13 (iOS26.0.0)
>>546794飛びたい人は飛んで大声で応援すればいい。飛ばない人は飛ばない分大きな声で応援すればいい。けど声すら出さずに腕組んでじっと試合を見てヤジばっか飛ばす地蔵はゴール裏にはいらない。Dazn観戦でやればいい。アウェイサポーターよりゴール裏の人数多いのに声で負けるのはホームチームのサポーターとして恥ずかしいと思わないのか?俺たちができることは大きな声で応援してスタジアムの雰囲気を相手に渡さないこと。
546809☆ああ■ ■ 2025/09/21 21:55 (Android)
>>546785
負けた天皇杯でエリアスでてる
今度は勝つけど
546808☆ああ 2025/09/21 21:46 (Android)
>>546794
俺もほぼ同感なんだけど、あれが楽しい人達の気持ちの想像はできる
趣味はちがうけど、楽しい人は楽しいんだろな、って
あと、声援の大きさに価値があると思うんだったら、あれも価値があるとは思うよ
客席が動いてる感じって「みんな応援してるな」って感じするでしょ
546807☆ああ 2025/09/21 21:45 (iOS18.5)
ひと暴れしよう
546806☆ああ 2025/09/21 21:43 (Android)
俺たち京都
546805☆ああ 2025/09/21 21:31 (iOS18.6.2)
>>546804
座って応援なんてできなーいって民が一定数います。私のように
546804☆ああ 2025/09/21 21:27 (iOS18.6)
>>546794
あそこは応援する席ではなく、応援するのを楽しんでもらうための席だから
実際チャント歌うのが好きでスタジアム行くって人達が一定数いるでしょう
546803☆&◆cvSzctcdqU 2025/09/21 21:26 (Android)
立ち上がって歌おう
↩TOPに戻る