過去ログ倉庫
プロ野球掲示板
☆アル太
◎安永さん、野口さん、宮澤ミシェル氏、風間さん、玉乃神
○岡ch、戸田氏、北澤氏、粕谷さん、松木さん、水沼さん、城福氏、指宿選手
△福田さん、小島、山本昌、福西、川勝さん、清水さん
?都並、奥寺、金田、城、早野、秋田
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 00:06

☆アル太
玉乃ってJリーグしか出てこないんだよなー
アトレティコの解説任せればえがすのに(適当)
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 00:09

☆アル太
4-2-2-2
2トップがサイドに開くのは、相手のディフェンスラインの横幅を広げるため。

ーーーー○ーー○ーー○ーー○ーーーー
ーーーーーー{emj_ip_0856}ノザーー{emj_ip_0856}梁ーーーー

これがコンパクトな守備ブロックを敷かれてる状況。
ベガルタとしては、フィニッシュに絡める彼等に楔のパスを入れたい。しかし、ブロックがコンパクトだと、相手の最終ラインはタックルに行きやすい。コンパクトだと、1人が飛び出してもカバーリングが効きやすいから。そして、現在の5バック大流行もある。

{emj_ip_0856}←○ーー←○ーーー○ーーー○ーーー
ーーーー{emj_ip_0856}ーー{emj_ip_0856}ゾノーー{emj_ip_0856}ーーーーー

2トップの内1枚が横幅を広げ、もう1枚が相手ディフェンスラインを後ろに押し込み、相手中盤ラインとの縦幅を広げるようなアプローチ(バイタルでの相手選手の密度を下げる狙い)。

ベガルタの2列目はタッチラインからドリブルやスピードで勝負するタイプでなく、且つ、本来そういうチームで横幅を広げるべきSBも、ベガルタの場合はサイド適性?が低い。だからだろうな。中央寄りのバイタル付近で、野沢や梁へのパスがなるべく通りやすくするための一手。

  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 01:32

☆べジ太
実写番ラピュタは!
この富士山の写真でしょ。
  (SCV31)
2015/09/11 01:50

☆べジ太
実写番ラピュタは!
この富士山の写真でしょ。
 
(SCV31)
2015/09/11 01:50

☆アル太
サッカー目的を外せば、マチュピチュが1番行きたいですね。
野菜の地上絵とか、アルパカ丼とか、色々興味ありますよ。
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 02:11

☆アル太
一体あれほどの高地に、いかにしてあれほど高度な文明を築き上げたのか。私は人類の英知より、翼を有した鳥人間によるものと考えます。
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 02:15

☆アル太
明日(今日)は交通が麻痺するなw
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 03:24

☆アル太
マジで氾濫しそうだなwww
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 03:25

☆アル太
宮城県祝日にしろよ!
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 03:25

☆アル太
ばーか!
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 03:55

☆アル太
http://www.nikkansports.com/m/soccer/news/1536492_m.html?mode=all

????????????????
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 13:50

☆アル太
無理やり肯定化すればそれなりの裏づけは考えられるけど、考えることを放棄させるほどアンチフットボール全開なフォーメーション。

鎌田と富田って…

結果を問わず絶望感しかないわ。
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 13:58

☆アル太
守備の強度と引き換えに、攻撃の精度を著しく失い、守備の頻度が増える。ワザとなのか、ナベさん。。

確かに名古屋は攻撃してる時のリスクマネジメントがざるだとは思うけど、、さすれども、こいなんあかんてばよん。(´・_・`)
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 14:09

☆アル太
ポイントは大海出場停止の中でのあえてのピボーテ次郎。
もしこのネタか陽動作戦のような飛ばし記事にのるんなら、暗にCBの組み合わせは石川、渡部と言ってるようなもん。となれば、左SBも変わってくる。

ーーーー金園(鱧)ー奥埜ーーー
ーー野沢ーーーーーー梁神ーー
ーーーー鎌田ーー富田ーーーー
蜂須賀ーーーーーーーーー菅井
(二見)ー石川ーー渡部ーーーー
ーーーーーー六反ーーーーーー

多分、守備の時は下手に形を変えないはずなので、上記フォメと同じ形のブロックを作る。ポイントは攻撃の時にどう変化させるか。

次郎ボランチが守備のためというのは、おそらくリップサービス。で、真の狙いはSBの押し上げ。名古屋は永井、川又の2トップ?とすると、後ろは3枚でリスク管理かな。

ーーー奥埜(流動)ー金園ーーー
蜂須賀ー野沢ーー梁神ーー菅井
ーーーーーー富田ーーーーーー
ーー石川ーー鎌田ーー渡部ーー

多少変わるかもしれないけど、ナベさんと原崎氏の描いてるイメージはこんな感じのはず。セットプレーの高さ対策と、攻撃面の新しい試みの継続。どーだ!?
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 22:28

☆アル太
なお、サカダイ&キングの予想は下記で一致の模様…

ーーーハモスーー金園ーーーー
奥埜ーーーーーーーーー金久保
ーーーー梁神ーー富々ーーーー
石川ーーーーーーーーーー菅井
ーーーー渡部ーー鎌田ーーーー
ーーーーーー反六ーーーーーー
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 22:48

☆アル太
そりゃそーだ(^_^)v
  (iPhone ios8.4.1)
2015/09/11 22:51

プロ野球掲示板
前へ次へ
↩TOPに戻る