過去ログ倉庫
☆志鹿◆0whPZJic.A
おはようございます(^_^)
岡山マリノスサポさん
ありがとうございますm(__)m
忙しくなったんですね。
掲示板は非現実世界ですし、リアル優先でいいと思いますよ。
1日1回あちらにもこちらにも投稿しなきゃ!みたいな強迫観念みたいな義務的になってしまったらどんどんつまらなくなってしまうと思いますしね。
気楽に好きな時に投稿する、イラッとしたら反論するでもいいと思いますし(笑 m(__)m
おどっつぁん
そんな合同演習やってたんですか!?知らなかったです( ̄▽ ̄;)
スピットファイアも作ったっけなぁ。懐かしい(遠い目
堀口の提督さん
そうなんですね!ジェットの計画は知らなかったですφ(..)メモメモ
震電は機名からするとやっぱり雷電、紫電改と同じ局地戦闘機ですか?
おどっつぁんの好きなドイツ軍の空軍にも末期にジェット戦闘機ありましたよね。
メッサーシュミットやハインケルでしたっけ?
メッサーシュミットのジェットと日本のジェット戦闘機橘花って似てますね(^_^)
(501SO)
2017/01/14 07:54
☆堀口の提督
震電は高高度迎撃のために開発された局地戦闘機ですよ(^^)
ジェットエンジンの開発が間に合わなかったので、つなぎとして
レシプロエンジンを搭載したんです(>_<)
橘花はMe-262のコピーなんですよ(^-^)
(KYY24)
2017/01/14 09:23
☆おどっつぁん
おはようござりす〜
当時やはり日独伊三国同盟だったので
開発エンジニアの交流は活発だったと推測がつきますね
各国エンジニアのお国柄で兵器のお国柄のカラーが出るの面白いですよね
極端に語りますと日本は軽量化と燃費、アメリカは馬力と物量、ドイツは高性能と耐久性と
現代の各国の車が同じような特殊があるのが面白いかと(^^)
子供の頃ニュートラルで英空軍の蚊が格好良いと思ってましたが
改めて格好良いと思います(^^)

(F-04G)
2017/01/14 10:18
☆おどっつぁん
↓特長
ですね^^;
メッサーシュミット・ジェット
橘花
格好良いですロマンです(^^)


(F-04G)
2017/01/14 10:22
☆おどっつぁん
おあんつぁん、提督
来たな栗駒づすん
こいづは自分の床下が震源地が!?つうようなドドーン!だおんな
これ仙台の連中は分がんねんだぞ
(F-04G)
2017/01/14 12:40
☆おあんつあん
やっぱさっきのずすんすかや{emj_ip_0793}ドンっとけづがら来たね(笑)やっぱ今年は何かありそうだなや?栗駒山噴火に備えでけらいんよ!おどっつあん、提督に調査してもらわねえど!
(iPhone ios10.2)
2017/01/14 12:48
☆岡山マリノスサポ
志鹿さん、ありがとうございます。感謝です、そうですね、一旦降りますがどっちかと言えばおっしゃる通り休養ですね。体調にはくれぐれも気をつけて元気でいて下さい
(SO-02G)
2017/01/14 13:39
☆堀口の提督
やっぱり地震でしたか!?
一瞬、テポドンの不発弾かと思いました(笑)
もしや、栗原の地下で秘密裏に核実験してたり!?Σ(゜Д゜)
秋水もドイツのロケットエンジン迎撃機のコピーでしたね?
(KYY24)
2017/01/14 20:28
前へ|次へ
↩TOPに戻る