過去ログ倉庫
☆おどっつぁん
あ〜あ〜今夜は試合が無いんだな〜
こんな時間に目が覚めました^^;
おばんでがす〜
ポーランド戦の最後のパス回し
日本人のメンタリティが劇的に変わった日になったのでは!?とある評論家が
あ〜あいうプレーは日本人的に好まないし、出来なかったですよね
ずるがたい戦い、勝負に撤する戦い
故岡野氏(元協会会長)が「農耕民族にはサッカーは合わない」と語っていたと
自分もそう思う時もありますかな「人種の力の壁」を
それが最近「武士道精神」が日本人のスピリットの中にあるのではないかと
なんか自分もそんな気がしてきましたね
W杯前に誰もが決勝トーナメントに進出するなんて確信を持てたか
やはり強いメンタリティ、チームの団結力が大事だと改めて思いましたね
誰だったか「ポーランド戦は道徳の教材として最高」だと(^^)
(F-04G)
2018/06/30 02:09
☆志鹿◆0whPZJic.A
おはようございます(^_^)
おどっつぁん
自分もそうでしたが、大方の予想はグループリーグ全敗でしたからね。
1勝1敗1分は上出来な成績ではないでしょうかね?
トルシエ以外、南アフリカは岡田さんで決勝T、今回は西野さんで決勝T、日本人監督のほうがやっぱり合っているのか!?なんて思ったり……。
おどっつぁん、勉強になりますφ(..)
次は、ベルギーですね、攻撃力が素晴らしいチーム、日本の守備陣がどれだけ抑えられるのか?そして活路を見出だしゴールは決められるのか?楽しみたいけど、キックオフ時間次第では見れませんが(´・ω・`)
(501SO)
2018/06/30 06:01
☆おどっつぁん
おはようござりす〜
志鹿さん
西野氏続投の声が上がり出しましたが
昨夜見逃しましたが中田ヒデも「代表監督は二大会任せた方が良いのでは」と
私も2014後に「ザック続投もあり」ではないかと思ってました
外国人監督を4年ごとに代えても継続性は!?疑問に思う事もありました
サッカーの世界もトレンドが変わるのが早いですから
トレンドに乗るのもありなのかもしれませんが
2期8年どころか10年以上代表監督してる国もありますが
こちらは晩年に世代交代失敗で四苦八苦してるように見受けられます
今回日本は変わって行くチャンスなのかもしれませんね
2012W杯は西野代表監督・森保五輪監督・代表コーチと継続性も含めて
明るいような気がしますが、如何に^^;
(F-04G)
2018/06/30 08:56
☆志鹿◆0whPZJic.A
おどっつぁん
西野さん続投させてみるのも面白いかもしれませんね(^_^)
このW杯はともかく、ポーランド戦はちょっとあれでしたが、今後ちょっと見てみたい気もしたりします。
ガンバ監督時代、イバさん干してくれてありがとう♪鹿島の両翼、篤人、新井場、名良橋、相馬の両翼以来の鹿島の素晴らしい両翼になりました♪とちょっとチクリ(笑
それはさておき、改めて外国人監督より西野さんでちょっと続けて見てもいいと思いますね♪
てか、反則ポイントの差で勝ち上がるとは日本らしいっちゃ日本らしいかなと(笑
隣の反則ポイントは爆発してましたし、日本みたいな状況だったらまず無理だったでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
そう言えば、反日家の隣の大学教授だかまた旭日旗がどうのこうのまたやってましたな、最早病気ですな(笑
(501SO)
2018/06/30 13:40
☆おどっつぁん
↓訂正
2022年カタール
ですね^^;
志鹿さん
さっき知り合いとサッカー談義してましたら「あのパス回しがあったら
ドーハのイラク戦は逃げ切れたな」と、一瞬そうか!?と思いましたが
イラクの連中は負ければ生き埋めにされたりライオンの檻に入れられたり
命がけですからね、ポーランドのように忖度してくれないでしょうし^^;
(F-04G)
2018/06/30 14:14
☆おどっつぁん
おばんでがす〜
さぁ〜!さっそぐ
レ・ブルーvsアルゼンツン
ポルトガルvsウルグアイですね
少し寝ようかな^^;
(F-04G)
2018/06/30 21:37
☆志鹿◆0whPZJic.A
おどっつぁん
武田さんが、ドーハの悲劇と今回の件を比較したような発言してるようですね。
いよいよ決勝T、でも寝ます(笑
(501SO)
2018/06/30 22:50
☆マジ太◆BILeywL8hI
ムバッペ早すぎる(°_°)
(iPhone ios11.4)
2018/06/30 23:11
前へ|次へ
↩TOPに戻る