過去ログ倉庫
☆志鹿◆0whPZJic.A
おはようございます(^_^)
おどっつぁん
カイの字は出ないですね(´・ω・`)
あとロウ毒のロウ、趙ガ龍のガも出ません、尭雲はギョウで出ますね。
あーありましたね、確か羌カイの姉、羌象がデタラメ教えてたんですよね(笑
河了紹に教えてもらってから一時、信と距離を置いてましたね。
史実でも趙とは激戦になったようですし、信の飛信隊からも犠牲者が……松佐さん(泣
今戦っている相手趙ガ龍と尭雲はオリキャラですけど、ガはやまかんむりに我、言葉の意味は高く険しい山、尭雲の尭は気高いという意味があるようです。
高く険しい山の龍と気高い雲、そこから推察するとこの二人を討てば、また信と飛信隊は化けるターニングポイントになるのかもしれませんね(^_^)
(501SO)
2019/04/27 07:41
☆志鹿◆0whPZJic.A
飛信隊も史実では無いはずです、ちょっと書き方が史実でもあったように書いてしまってました(^_^;)
(501SO)
2019/04/27 07:44
☆志鹿◆0whPZJic.A
更に河了紹じゃなくて河了貂ですm(__)m
(501SO)
2019/04/27 08:01
☆おどっつぁん
おはようござり〜
志鹿さん
信と三国志の呂布のモデルが
一族の飛将軍ではないかと言われてますね
秀吉と同じで末端からの成り上がりがロマンと言うか魅力と言うか
現代ですと角さんですかね「ま!その〜」と子供の頃真似してました(笑)
(F-04G)
2019/04/27 08:47
☆志鹿◆0whPZJic.A
おどっつぁん
河了貂が……の話は単行本に載ってた後日談だったと思います。
飛将軍呂布は、そんな話ありますよね、信のモデルの李信は謎多き武将ですけど、末裔も将軍になってる家系ですし、李白は漢詩人ですけど。
秀吉は百姓から天下人、信は下僕から将軍へ成り上がるストーリーは興味がそそられますね(^_^)
(501SO)
2019/04/27 11:57
☆志鹿◆0whPZJic.A
ごちゃごちゃにしてしまったm(__)m
呂布も飛将軍て云われてたけど、おどっつぁんの言っているのは李広ですね( ̄▽ ̄;)
(501SO)
2019/04/27 12:01
前へ|次へ
↩TOPに戻る