過去ログ倉庫
21890☆ああ 2025/02/27 17:37 (iOS18.3.1)
市場価値もそうだけど明らかに優秀な選手揃えてなおかつレンタル組も買い取ってるのに、これに文句つけるのは単なる難癖だわ
21889☆ああ 2025/02/27 17:15 (Android)
単純に自分に置き換えたら理解出来るよね
大部分のウエイトを給料、待遇で決めるだろうに
同じぐらいの条件だったら環境なりそういう面を考慮するだろうけども
21887☆ああ 2025/02/27 17:00 (Android)
トランスファーマーケットの数値は適当だぞ…
見るべきは売り上げと人件費の方かと
(まだ2023年までしか出てないけど)
21886☆ああ 2025/02/27 12:19 (iOS18.3.1)
テゲバの市場価値見てみろ、J3では上位の方だぞ
それだけの選手を獲得できている、それだけの事
21885☆ああ 2025/02/27 11:43 (iOS18.3.1)
覚悟を持って、ここに残り戦うことを決めてくれた。
まずはその事に感謝しないといけないと思うのですが。
21884☆ああ 2025/02/27 11:28 (iOS18.3.1)
数字やスタッツ残してる選手は別のJ2J3に再レンタルや完全移籍の話は来てたと思うよ。
21883☆ああ 2025/02/27 11:13 (iOS18.3.1)
「他にオファーないんで仕方なく来ました」
なんて言う選手はいないわな
21882☆ああ 2025/02/27 10:10 (Android)
プロサッカー選手にとって必要なのは契約(お金)でしょ。プロとしての価値基準なんだから。テゲバに残った選手はテゲバ以上の条件のオファーが無かった選手なだけ。良い条件があれば出て行くだろうし、選手からしたら観客数なんて関係ないでしょ。もちろんお客さんが多いにこした事はないんだろうけど。
21881☆ああ 2025/02/27 09:31 (iOS18.3.1)
>>21880
五月田に限らず、今年残る事を選択してくれた選手達はみんな熱いコメント残してくれてたし、新加入組も「良いクラブだと思ったから来た」って言ってくれてるからね。特に奥村は、対戦した時のスタジアムの雰囲気が良かったとも言ってくれてたし。
観客数の少なさを気にしてたら来ないはずだよ。
21880☆ああ 2025/02/27 09:19 (iOS18.1.1)
男性
>>21878
出る出られないは置いといて
五月田とかは長崎産まれ長崎ユースだから長崎の思い入れは強いはず、お金なのか人なのか環境なのかは分からないけど何か宮崎良いなって思ってくれたのは嬉しい
21879☆ああ 2025/02/27 07:38 (iOS18.3.1)
>>21872
間違いなく見にくいけど後半の自陣側に攻めてきてゴールなんか決まった時の高揚感はゴール裏が1番やとも思います
なので後半複数得点とかあったらやみつきになると思いますよ
後は勾配が疲れるくらいか笑
21878☆ああ 2025/02/27 06:14 (iOS18.3.1)
>>21875
じゃあなんで残留した選手が多いの?
観客数少なくてモチベーション上がらないのなら残る選手少ないはずだよね?
観客数関係なく選手たちは目の前の試合を一生懸命戦っている。
そういうのはやめた方がいいぞ。
前へ|次へ
↩TOPに戻る