過去ログ倉庫
26237☆ああ 2025/08/28 22:00 (iOS18.5)
武が加入してくれた事でテゲバが勝つ可能性高くなったのは間違いない!ホームは全部勝つ
26236☆ああ 2025/08/28 18:33 (iOS18.6.2)
とりあえず高知戦楽しみに待つ
皮算用は意味ない、1戦必勝 J3は沼だ
26235☆ああ 2025/08/28 18:26 (iOS18.5)
>>26232負けること考えて戦う選手はいない
そりゃそうだろう
俺は現実見てるサポだからな負ける試合も想定してるよ
それ以上に監督はシビアだと思うぜ
監督の目標はプレーオフ進出
そしてJ2昇格だからな
26234☆ああ 2025/08/28 18:16 (iOS18.6.2)
武への期待度ハードル高すぎない?
26233☆ああ 2025/08/28 13:45 (iOS18.6.2)
>>26230
可能性があるなら自動昇格を全力で目指すのは当然のことだろ。選手たちも少なからず現実を見てはいるよ。でもピッチに出ればそんな事は全く考えずにただ目の前の試合を全力で戦ってくれてる。
そんな選手に向かってそれ言える?
26232☆ああ 2025/08/28 13:37 (Android)
>>26230選手達は可能性がある限り自動昇格をねらっているんだぜ。現実を見ろと選手に言ってみろよ。
貴様はサポーターの風上にも置けない。
26231☆ああ 2025/08/28 13:02 (iOS18.5)
>>26229
残り14試合
引き分け効率せず
自動昇格 10勝
プレーオフ圏内 6〜7勝
勝てるゲームを確実に取っていこう!
26230☆ああ 2025/08/28 12:49 (iOS18.5)
>>26227
75点?何言ってんだよ笑
現実ちゃんと見なきゃダメだぞ
26229☆ああ 2025/08/28 11:48 (iOS18.6.2)
今のペースで計算すると、テゲバの最終勝点は64〜65くらいになるね。
すぐ後ろにいる奈良がほぼ同じ勝点だから、PO圏予測勝点も大して変わらない。
それで下の方を見ると、6位奈良と7位北九州は勝点7差(2試合分)が開いていて、7位以下が逆転でプレーオフへ滑り込むには残り14試合で10勝を挙げるペースでないといけないし、3分の2以上を勝つなんてことは現実的に考えると難しいから、後5勝前後すればプレーオフ圏内確定にはグッと近づくね。
その一方で上を見ると、首位八戸の最終勝点予測は78。FC大阪や栃木シティの最終勝点予測は71になる。
ここから逆転自動昇格・優勝を目指すのであれば、計算すると残り14試合で平均勝点2.4以上のペースが必要になるね。勝利数にかえると10勝3分。
これもまた現実的に考えると難しい。
そして、ここで考えないといけないのが上ばかり見ていてはダメということ。下も見ておかないといけない。去年武が入って一気に変わったように、何かのきっかけで大きく変わったチームが下から猛追してくることがある。次のホームで当たる栃木SCが直近3連勝していて、それになりうる可能性がある。ここは気を付けないといけない。開幕直後に戦ったチームとは変わっているし、厄介なことに去年北九州にいた藤原もいる。
栃木シティとFC大阪のペースが落ちつつあるけど、その分鹿児島がペースを上げてきてる。自動昇格争いも含めて最大のライバルになるのは鹿児島さんだね。だから絶対に白波では負けられないよ。
26228☆ああ 2025/08/28 10:29 (Android)
いちごさん、株主優待ありがとうー。
今年は2試合ほどタダで見させて貰ってるよ。
26227☆ああ 2025/08/28 10:16 (Android)
>>26225 75点の自動昇格までの計算ならまだしも、POの計算なんかするわけないだろ。
26226☆おねだりテゲバ 2025/08/28 10:10 (iOS18.6.2)
まずは高知さんに勝利だ。
前回テゲバを苦しめた小林心と秋田豊がいない高知さんに対して我がテゲバ軍武ちゃんマンが復帰した。
26225☆ああ 2025/08/28 09:49 (iOS18.5)
勝つ事が大前提ではあるんだけど
全試合勝利するなんてほぼ無理だから
監督コーチ陣はシビアに勝ち点計算してると思うよ
65点到達するための計算を
前へ|次へ
↩TOPに戻る