過去ログ倉庫
10399☆あ 2014/10/13 23:17 (iPhone ios7.1.2)
みんなが現実がわかった訳です。
返信超いいね順📈超勢い

10398☆あ 2014/10/13 23:00 (iPhone ios8.0.2)
夢が見られなくなってきた実感はあります できないことはできないと、悪い意味で割りきられてきたような
困難が多いから、今のままでしょうがないと状況を受け入れた感がありません?
返信超いいね順📈超勢い

10397☆あ 2014/10/13 22:49 (iPhone ios8.0.2)
男性
J昇格前年のJFL大塚製薬戦も見に行ったが、あの時の盛り上がりはすごかっし感動した!
一時観戦しなく、また観戦しはじめたが、あのころからもう長い年月が経つ、その後、毎年毎年、期待できない。本気でJ1昇格目指しほしい!
ザスパをバカにしてるサポーターをも惹きつけるくらいの結果をだせ!
いつまでも我慢できません!
返信超いいね順📈超勢い

10396☆新米サポ 2014/10/13 22:34 (SonySOL22)
同感…
指導経験がない人がやるなら、秋さんがいいな
返信超いいね順📈超勢い

10395☆あ 2014/10/13 22:31 (iPhone ios8.0.2)
男性
秋葉監督は、言い過ぎる面もあるが、素直にもっとザスパを良くしていきたいというのを感じる…なんで新潟や松本にできて群馬にできないのかということだったり…
返信超いいね順📈超勢い

10394☆あ 2014/10/13 22:24 (iPhone ios8.0.2)
男性
来年も秋葉監督がいいな…
正直でクラブ愛を感じる。
返信超いいね順📈超勢い

10393☆あ 2014/10/13 21:58 (iPhone ios8.0.2)
普段からユニ着てんのか…

これはなんていう俺
返信超いいね順📈超勢い

10392☆あ 2014/10/13 21:48 (SO-03F)
月曜から夜ふかしにザスパのユニ来てる人が出てましたね。一人でスカイサイクルに乗ってた(*^^*)
返信超いいね順📈超勢い

10391☆ころとん 2014/10/13 20:33 (SHL22)
Yahoo!のトップニュース
たしか、アクセスの多いニュースが上位に上がるのでは?
世間の皆さんが、Jリーグに興味を持つのは、そういうニュースだということなのかな。
返信超いいね順📈超勢い

10390☆あ 2014/10/13 19:49 (iPhone ios8.0.2)
ザスパは選手を遊ばせておく余裕もないもんで育てて売るまでの暇がない
大学出は即戦力になるかもしれないが将来性が大分見えて来ちゃってるんでそれ狙いだと育成型クラブにはなりにくいでしょうな
とリスクを回避してきた今までを回顧してみる
レッズ小島だって高卒ザスパならレギュラーだったろうに 1番悪いのは勝ち負けも怪しいクセに若者にチャンスを与えないJ2下位クラブね
返信超いいね順📈超勢い

10389☆あ 2014/10/13 19:05 (iPhone ios7.1.2)
いろいろ意見はあるだろうが、地方クラブは広島、柏、C大阪みたいな育成型クラブを目指すのが正攻法ではないだろうか。
良い選手を育て高く売りクラブを成長させるサイクルで行くしかないと思うが。
返信超いいね順📈超勢い

10388☆TKG 2014/10/13 18:30 (iPhone ios6.1.3)
前橋育英で活躍しているトップの選手(日本代表クラス)は、やっぱりJ1にいくだろうし、それ以外の選手は大学進学してしまいます。
それならば、大学で活躍している選手のほうが即戦力になると思います。
結構いい選手が居ると思います。
返信超いいね順📈超勢い

10387☆一意見として。 2014/10/13 18:02 (iPhone ios7.1.2)
1人の一意見として、書かせていただきます。

なぜ毎回Yahooのトップにあがる記事は、Jリーグに関してネガティブなものや、スタジアムに行きたいと思わせない記事ばかりなのでしょうか?


Jリーグでニュースにしてほしいことは沢山あるのに、人目につくトップにはネガティブな記事ばかり選ばれているとしか思えません。。


こう感じるのは自分だけでしょうか?

もし自分の勘違いであったら、すみません。


ただもし良かったら、皆さんJリーグ
のニュースでYahooさんトップにあがるものを注視していただけたらと思います。

長文、駄文、突然失礼致しました。
返信超いいね順📈超勢い

10386☆あ 2014/10/13 17:52 (iPhone ios7.1.2)
越境で育英入ってる選手って、J1チームのJrユース出身で、ユースチームに上がれなかった選手が多いと思う。
まあ、元日本代表の中村俊輔も、現役日本代表の本田も同じ境遇で、高校で芽が出たんだけどね。

そもそもユースを強くすればトップチームは強くなるのか?
緑のようにユースだけ強いとこあるわけで。
絶対無理だろうけど、神戸が滝川二の監督を招聘したように、ザスパは前育の山田さんを招聘してみるとか。
ダメ元で色々考えると面白いかもね。
返信超いいね順📈超勢い

10385☆か 2014/10/13 17:16 (iPhone ios7.1.1)
まぁ何だかんだ言ってもアカデミーから育成するには、資金的に親の負担が多過ぎるってのがネックなんだよ。
有能な人材には奨学金制度を設けてあるけど、規約の上での体裁を取り繕っているだけで、あってないようなものだし。
あと、金銭的な負担以外にも保護者がアカデミーの方針に賛同出来なかったりすれば、アカデミーが育成したいって思っている選手でも、選手に所属意思があっても親が辞めさせていくし…
はっきり言ってしまえば、トップが一流にならなければ所属選手だって一流選手にはならないし、その下部組織の指導陣にだって一流な指導者は存在するはずがないというのが現状だな。
指導者としての一流っていうのは、サッカーが上手いというだけじゃダメだしな。
まぁなんだ…
一流になるような選手は、選手個人にその気があれば、どんな環境に置かれたって最終的には頭角を現してくるよ。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る