過去ログ倉庫
11017☆あ 2014/10/27 23:18 (SonyEricssonSO-03D)
何はともあれ、魅力があるかないかに尽きる!
返信超いいね順📈超勢い

11016☆932 2014/10/27 23:08 (F-05F)
2134あさん
私も今のコルリが出禁になっていなかった時のほうが応援に一体感があったと思います。
メインとバックのサポーターにもきちんと声を掛けていましたね。

今は間が悪かったり、声がバラバラな感じがします。
試合は真剣に見て応援していますが、声を出して応援するのが何だかつまらないなぁと思う今日この頃です。


返信超いいね順📈超勢い

11015☆あ 2014/10/27 23:04 (iPhone ios8.1)
選手の縁故者に来て欲しいってだけじゃないみたいっすよ^_^
返信超いいね順📈超勢い

11014☆あ 2014/10/27 22:54 (iPhone ios8.1)
難しいよね 発表するまでもない当然の方針表明にも見えるし
恐らく明確な道筋は見えていないんだと思う
社長が個人的に描いてたんかも知れないけど服部監督を選んだ理由の言い訳だけであればそれはそれで悲しい
返信超いいね順📈超勢い

11013☆スパリゾート 2014/10/27 22:49 (ja-jp;)
8年目のサポ歴。来年は?
私がザスパサポ一年生は2006年シーズンからで、ヤス、シマ、太田恵介に魅了されて当時のザスパ草津を応援するようになりました。その時代は、若手の有望性ある選手やベテラン。更に過去の日本代表、例えば廣山や戸田を融合させたチームを構築していたが、メンバーが定着せず、成績も選手の質に比例した結果が続いている状態です。
地元出身選手を地元のプロチームに入団させるということは、その選手の家族や親戚、更にその近所の人、更にその仕事先の人という広がりのイメージを持って欲しいということです。クラブのお偉いさんも説明不足で、この板でも色んな憶測が飛び交っているようです。
遥か遠い理想像ですが、バルサのような下部組織からの選手を中心にして、力のある代表クラス選手をかみ合わせたチームに近づけることを期待しています。
古豪前商、強豪育英、新興勢力桐一、才能の原石はいくらでもいるはずです。私はストーブリーグの動向を楽しみにしてみたい。
返信超いいね順📈超勢い

11012☆か 2014/10/27 22:42 (iPhone ios8.0.2)
よしさん
僕もよしさんの言う通りだと思います。経営戦略として場当たり感が否めない。とりあえず全国メディアがどこまで食いつくかが勝負。サカマガやサカダイでは多少取り上げられるとは思うが、やべっちFCとなるとザスパフロントのコネや手腕が問われると思ってます。
僕はこんな大事な事であれば他クラブにネタバレしない程度で公表できるロードマップが欲しかった。
返信超いいね順📈超勢い

11011☆あ 2014/10/27 22:39 (SHL22)
青木こないかな、青木クラスなら地域密着の体現が出来ている、大島きたら地域密着形老人ホーム。
返信超いいね順📈超勢い

11010☆よし 2014/10/27 21:47 (Nexus)
男性
私の想像では、まだ具体的な集客やスポンサーに示せるメリットまでは出していないと思います。
まだまだ今後の財源を確保するための、レンタル移籍や移籍にかかる費用の削減、そのた人件費や経費の確保とか、そんなレベルの中で打ち出しているプランかと思います。でも、群馬の選手を半数に、なんて打ち出す以上、選手の育成プログラムとか具体的なロードマップも示せなきゃ、絵に描いた餅になりますね。やる以上は、徹底的な改革をして欲しいものですが注目しつつ、どんな局面でもザスパをサポートしていくつもりですが。
返信超いいね順📈超勢い

11009☆あ 2014/10/27 21:43 (iPhone ios8.1)
小島がいるから観に行こう、になるかな 同世代のサッカーファンは多少来るかも知れないがヤツら目が肥えてるからね ザスパの試合を観てどう思うか
ザスパを知らない高校でサッカーやってたようなサッカーファンを唸らせるのって難しいよね
逆に縁のない人も観ているのは代表くらいだし、本田に比べてこの人は、なんて観方をするんだろうか
返信超いいね順📈超勢い

11008☆群馬魂 2014/10/27 21:41 (MediaPad)
チーム名の総称が群馬に変わったのに、何故草津で応援し続けるのか?
気持ちは理解出来るが今は群馬のチームです。
もうザスパのすべてが変わらないと駄目ですね!!
もはや悔しいけど、ザスパクサツ群馬は群馬県サッカー協会やtonan菅原さんの管理下ですよ!
草津でなく群馬として応援しましょう。
返信超いいね順📈超勢い

11007☆あ 2014/10/27 21:34 (N-08D)
女性
監督も替わり選手も入れ替わり、一から作り直しですかね。
きっと厳しいシーズンになると思いますが、どんな時でも私は応援し続けたいと思います。
応援ももしコールリーダーが替わるのであれば、名前はわからないのですが、今のリーダーが出入り禁止で来れなかったときに替わりにやっていた人が良いなと私は思います。
あの人はクーネオの中でも他の人より丁寧な印象があります。
試合後も一人で出口で挨拶してますよね。
あの人ならうまくサポーターをまとめてくれるんじゃないですかね?
返信超いいね順📈超勢い

11006☆あ 2014/10/27 21:25 (iPhone ios8.1)
そだね ○○がいるクラブにカネを〜は説得力に欠けるかも OBだとか義理でなければ資金調達には繋がらないのかな
とすると客が増える出身者でないと短期的視野であれば効果は薄いわけか
公に発表したけどありえるのか?
あくまで長期的な計画の一端として、群馬のクラブの在るべき姿としての青写真なのか
名前出して申し訳ないが岩丸は後者になるし、前者はリスクを差し引くと想像できない
返信超いいね順📈超勢い

11005☆か 2014/10/27 21:13 (iPhone ios8.0.2)
よしさん
地元を強化すれば地元企業からも資金が引き出しやすくなるし、

の部分なんですけど、これだけだと資金調達は厳しいと思う。
地元選手を増やすことで◯◯の効果がありますよ!
って言えないと営業トークとして弱い。
この◯◯に当てはまるのは、サポーターが増えますよ!とか、チーム強化につながり成績が上がりますよ!とか、地元選手を増やした効果が当てはまる。
そう考えると僕は地元選手を増やす手段が本当に有効なのかなって思います。
どんなメリットが断言できるんだろうなーって思うんですよね。
返信超いいね順📈超勢い

11004☆か 2014/10/27 20:57 (iPhone ios8.0.2)
青木の加入はありえると思う。
鹿島のディフェンダーは昌子、植田って将来的には日本代表になれるほどの若手がいるし、ボランチには柴崎、ベテランの小笠原がいる。
青木の契約年数はわからないけど、フリーになる可能性は大いにあると思う。
で、後は本人次第。
青木の実績だとJ1や、J2の強豪に行くのがひと昔前の一般的な考え方なんだろうけど、今は岩政やカレンのタイリーグ挑戦とか色々なパターンがある。
青木の場合、他クラブでそれなりに活躍して、それなりのコーチ人生を送るのか。それともリスクはあるが群馬に戻りメディアからの取材対象として選手生活とセカンドキャリアを過ごすのか。そう考えるとザスパも移籍先として急浮上してくると思う。


返信超いいね順📈超勢い

11003☆明和県央サッカー部 2014/10/27 20:33 (SO-03F)
男性
岩政獲れや{emj_ip_0796}
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る