過去ログ倉庫
17900☆あ2115 2015/04/07 22:50 (iPhone ios8.2)
ころとんさん、僕も雑誌の受け売りですから^^;サッカーは奥が深いっす。
返信超いいね順📈超勢い

17899☆ころとん 2015/04/07 22:33 (SHL22)
勉強になりました。
ツートップが不甲斐ないので、なしにした方がうまく行くんじゃないかと考えてしまいました。
サッカーって、奥が深いんですね。
返信超いいね順📈超勢い

17898☆あ2115 2015/04/07 22:18 (iPhone ios8.2)
僕が言いたいのは0トップは消去法の発想から選択できる戦術ではなく、3-5-2も出来る4-4-2も出来る、そのオプションとして変則的な0トップを用いるといった高度な戦術であって、弱者の戦術ではないと言うことです。
返信超いいね順📈超勢い

17897☆あ2115 2015/04/07 22:14 (iPhone ios8.2)
ころとんさん
気持ちは分かりますが、その3人はまず自分のポジションでしっかり結果を出す事か、さらに言うと自分のポジションで圧倒的な力の差を見せつける事が出来ればそもそも0トップにする必要が無いわけだし、今のフォワードをフォロー出来ないレベルであれば0トップの役割は果たせないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

17896☆らっこ 2015/04/07 22:06 (iPhone ios8.1)
永井を使いこなせれば、かなりの戦力になるんだけどな。
ホントもったいない!!
出場時間短すぎ!!!!
返信超いいね順📈超勢い

17895☆ころとん 2015/04/07 22:00 (SHL22)
そこに、吉濱、横山、江坂あたりが良いのではないかと。
返信超いいね順📈超勢い

17894☆あ2115 2015/04/07 21:52 (iPhone ios8.2)
そうなんですよね。僕もそう思っていました。
ただ最近たまに見かける0トップ案なんですけど、すごく高度な戦術でフォワードがダメだからって理由で消去法で選択できるモノではないと思います。
0トップをやる為にはフォワードの役割をこなせるミッドフィルダーと、ミッドフィルダーの役割をこなせるフォワードが最低限必要ですから。
返信超いいね順📈超勢い

17893☆あ 2015/04/07 21:40 (F-02G)
多分、0トップと言うことだと思います。極端な考えですが2トップの収まりが悪いならいっその事0トップにって考えだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

17892☆あ 2015/04/07 21:15 (iPhone ios8.2)
5-5-0って…3-5-2になんない?
4-6-0って4-4-2になんない?
返信超いいね順📈超勢い

17891☆ころとん 2015/04/07 20:20 (SHL22)
フォメ
5-5-0とか、4-6-0がいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

17890☆カルコーク 2015/04/07 19:26 (SonySOL24)
確かに、去年の京都戦で圧勝した試合は3―5―2だったね。
リズムよくパスも回せて、終始圧倒した試合だった。
でも、秋葉らしいと言えばらしいが、前節京都戦で良かった戦術を次節にはガラリと変えて、マツの恩返し弾で浜Cに完敗。

そう考えれば、服部さんの色んな意味でブレない布陣、戦略に“結果”が伴えば、昨年の湘南や松本のように、試合の勝ち方を確立させて、有無も言わせずに得意の形で自分達のサッカーが出来、連勝街道に乗れるんじゃないかなぁ。

なんて、まぁ、希望的観測ですがね。
やっぱり、今すぐにでも結果が出なけりゃダメかね。
返信超いいね順📈超勢い

17889☆あ 2015/04/07 18:25 (iPhone ios8.1.3)
フォメ
昨シーズンから4-4-2にこだわってる気がしますが、3-5-2もしくは3-6-1の方がザスパにはあってるような気がしますがどうでしょう?

返信超いいね順📈超勢い

17888☆クサツ55 2015/04/07 18:03 (Chrome)
連投すいません、セルジオさん
確かに、対策を本当にしているのかは
内部にいるものしかわかりませんが、
監督は少なくとも、選手とコミュニケーションを
とるために、ランチミーティングを行っていると
エルゴラにありました。何もしていないとは思えませんし、
それを具現化するのはピッチ上の選手ですから、
結果責任はすべて監督にあるとはいえ、
思い通りの結果にならないのもサッカーの面白さかと。
返信超いいね順📈超勢い

17887☆クサツ55 2015/04/07 17:57 (Chrome)
愛媛戦は
コンディションの上がっている選手を出し、
落ちている選手は休ませたほうが良いと思う。
今シーズン水曜開催があと5回来るから、
ターンオーバーとまでは行かなくても、
先発選手を組み替える場面は沢山出てきそう。
4-4-2を貫くなら
    野崎  オリベ
 翔平        吉濱
    松下  アクレ
小林亮  有薗  乾   久富
       北
北も使ってあげて、試合勘をつかませてあげたい。
返信超いいね順📈超勢い

17886☆せるじお 2015/04/07 17:44 (iPhone ios8.1.1)
男性
クサツ55さん
「次戦への修正…」といったところが、監督が変わっても今までと変わらないのが気になります。敗戦した原因をすぐに究明して修正を施しているのか?また、対戦相手のデータを分析し試合に臨んでいるのか?ベースとなる「自分たちのサッカー」を大切にするのは、対戦相手への対応策を施した上での戦略であり、他クラブと違い選手の駒が乏しいザスパクサツ群馬にとっては、首脳陣の臨機応変な戦略が勝敗を大きく左右するのではないかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る