過去ログ倉庫
20088☆あ 2015/05/15 23:12 (iPhone ios8.3)
武蔵は新潟ではあまり出てないけどU-22日本代表に召集されてるから忙しいよ。
20087☆サポーター 2015/05/15 23:07 (iPhone ios8.3)
出てもトラップはできない収まらない最悪
最近はベンチスタート
20086☆の 2015/05/15 22:56 (iPhone ios7.0)
ところで、新潟の武蔵試合出てるの?
出てないなら育成レンタルでかしてくれないかなー。
20085☆あ 2015/05/15 22:55 (iPhone ios8.3)
ニッカンは見てないがjリーグのHPに載ってるのと一緒かな?
人件費あたりは毎年毎年泣けるよね
最低水準の富山鳥取の四分の三くらいでまあよくやってるよ
20084☆あ 2015/05/15 22:03 (iPhone ios8.3)
ぶっちぎりで少ない予算の中、2期連続残留を決めU21日本代表コーチになった秋葉監督を手放した下のこいつ↓
www
20083☆あ 2015/05/15 21:57 (iPhone ios8.3)
1億6千万円の内、半分以上をAKBが取ったんかもな。
20082☆二日酔い 2015/05/15 21:23 (SHL22)
日刊買ってみたけどこれ2013年版だね人件費。
20081☆あ 2015/05/15 20:55 (iPhone ios8.3)
例えJ1昇格しても、劇的に観客が増えるわけでも無いし、スポンサーが増えるわけでも無い。
ではどうすれば良いのかを考える為に俺たちサポも仕事という意味を考え直す時が来た。
20080☆あ 2015/05/15 20:44 (iPhone ios8.3)
これだけ娯楽の多い時代、ライバルはJクラブだけじゃない。応援どうこうしたからって簡単に客が来る時代じゃないんだ。
20079☆あ 2015/05/15 20:30 (SO-01F)
ザスパ群馬頑張れ
20078☆あ 2015/05/15 20:06 (iPhone ios8.3)
根拠も無く昇格 昇格なんて言われると逆にシラケる。
残留するという目標はザスパにとって恥ずかしくない立派な目標だ。
20077☆あ 2015/05/15 18:45 (IS11LG)
もちろんプロチームである以上、上を目指してもらわないと困るわけで、j1昇格を目標にするのは当然のこと。
でもj2は千葉や京都レベルの資金力をもってしても、容易に昇格出来ないほどハイレベルなリーグで、j3降格有力候補という位置付けの群馬がそう簡単に昇格できるはずがないのも、また当然のことなんだよね。
このチームは当面は厳しい残留争いを勝ち抜きつつ、地道に資金力や環境面などのチーム力を整え成長していかなければいけない発展途上のチーム。
降格候補常連から中位候補常連、上位候補常連、といった感じで地道に力を付けた上で初めて本当の意味で昇格を現実的に考えられるようになると思うし、何年かかるか分からないけど、そんな未来を信じて、未来につながる『残留』という結果を求めるのも個人的にはありだと思うな。
20076☆カッパ 2015/05/15 16:41 (CA006)
男性 30歳
選手達の目標でJ1言ってる選手もいた。
そー言う選手達がいる限りは背中押してやりたい。
チーム存続のタメに残留て言われるのは目に見えてたが。
個人的には昇格です。 だから去年の天皇杯浦和戦後の孝太のコメントは嬉しくて泣けた!
20075☆あ 2015/05/15 16:12 (iPhone ios8.3)
現実的に
その前に残留じゃね。
20074☆カッパ 2015/05/15 15:20 (CA006)
男性 30歳
これでJ1昇格した時には感動もんだね。
昇格した瞬間、正スタには一杯のサポーター!
そして、今まで聞いた事のない位のクサツ節が響きわたる事を願ってるし、絶対そーならなきゃ困る。
J2に長くいればいる程厳しくなるから!
↩TOPに戻る